タグ

勉強になりました!とドキドキに関するkaedeyaのブックマーク (4)

  • ⑧井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※下に現代語訳と解説がありますヾ(๑╹◡╹)ノ" 莫切自根金生木 : 3巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 唐来参和『莫切自根金生木』[天明5(1785)年刊] ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 ①文 する程の事が間違ひけれバ、 「世の中ニハ富《とミ》で身代を仕舞《しま》ふも有るから、然《さ》らバ是から付けてミん」 とその身ハ勿論《もちろん》、手代どもまで言ゝ付け、見徳《けんとく》の悪い夢を幾《いく》らも買い、無性ニ札を整へる。 ②手代A 「明神の百枚《ひやくまへ》も、天神の五十枚も、一ツ目の七十枚も、感応寺の六十枚が五十番ながら皆当たりました。 一から止めまで有り丈《たけ》出ました。 一枚も無駄ハ御座りませぬ。 ③萬々の《ほん》ニ当たる因果なら、花ばかりでおけば良《い》ゝニ、一まで取るとハあんまりだ」 ④手

    ⑧井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kaedeya
    kaedeya 2021/04/20
    出てくると思ったよ、一つ目くん。それにしても三つ目くんが見つからないよう。富くじにも前後賞があったのですか。初めて知りました。
  • 第4回ねこ検定(上級)を受験しました! - 北のねこ暮らし

    コロナの影響で3月から8月に変更になったねこ検定。 ついにその日が訪れ、無事に受験してきました。 正直、延期になってからはモチベーションを保つのが難しく、ちゃんと勉強したのは試験ギリギリになってから…(^^; まあ合否の結果は分かりませんが、やるだけのことはやり切りました。 今回は、「上級試験に出た内容の一部をご紹介&受験してみた感想」に、よろしければお付き合いくださいネ。 ねこ検定について 上級を受験した感想 ちょっと問題をおさらい おわりに ねこ検定について ねこと一緒に過ごす時間が よりゆたかに よりすてきに なることを目指しねこ検定は始まりました。 公式サイトより引用。 www.kentei-uketsuke.com ねこ検定のレベルは初級・中級・上級に分かれています。 初級・・・・・ねこにストレスを与えることなく、一緒に過ごすための知識を問います 中級・・・・・ねこの一生に責任を

    第4回ねこ検定(上級)を受験しました! - 北のねこ暮らし
    kaedeya
    kaedeya 2020/08/24
    だめだ、難問すぎます。猫好きを名乗れません。吉報を寝てお待ちします。
  • 摂州住吉宮地全図の謎を追う(1)【反正天皇陵の北に鎮座する方違神社】住𠮷さんあたり(10) - ものづくりとことだまの国

    年末、住吉さんにお参りした時、たまたま出会ったお爺さんにいただいた江戸後期の「摂州住吉宮地全図(1827年)」。 境内と摂末社のガイド(観光案内図)と考えられるが、今の住吉さんとは少し違うところもあり、正月に調べていた。 前回記事 www.zero-position.com 前回、地図・南側の「方違明神社(ほうちがいみょうじん社)」。 方違明神社は方違神社のことで、住吉さんの南北ライン(~仁徳天皇陵墓域)上に、乗ることがわかった。 住吉さん・南北(女神ライン)と仁徳天皇陵 方違神社(ほうちがい)神社(反正天皇陵の北側に鎮座) 反正天皇陵の北に鎮座する方違神社 方違神社 現在の殿は真新しい(平成29年に社殿を造替) 方違神社 案内板 ご由緒書・文字起こし(前半のみ) 方違神社の紀元は古く、崇神天皇の勅願により創建されたと伝えられています。このあたりは摂津・河内・和泉の三国の境に位置している

    摂州住吉宮地全図の謎を追う(1)【反正天皇陵の北に鎮座する方違神社】住𠮷さんあたり(10) - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2020/01/06
    どの天皇がどの御陵にいらっしゃるか。明治時代に決められたけれど、きっと事実と違うのもあるのだろうなあ。その土地の口伝で伝わる話は、どんどん消えてゆきますからねえ。
  • NEWS & OLDS【抗インフルエンザの話題】クロモジ(テンダイウヤク)【古代史の謎・徐福伝説と天台烏薬】 - ものづくりとことだまの国

    先日の大嘗宮の記事で紹介したクロモジ(黒文字)。 www.zero-position.com クスノキ科クロモジ属の落葉低木で、植物名(和名)はテンダイウヤク(天台烏薬) クロモジで作られた大嘗宮の柴垣 リラックスアロマ、生薬の効果 根や枝にはインド・イスラム・中国で珍重された「ボルネオール(竜脳)」というリラックス効果の高い、甘い系の香り成分が多く含まれる。 根は「ウヤク」として主に健胃・整腸の生薬、枝は血行促進効果などのお茶として利用される。 専門家から抗がん効果の報告もある。 クロモジ茶の効用(道の駅・ウッディ京北) ひんやり感を楽しむものに香りが合うらしくこんなものもあった ↓ (気温6℃の日で、さすがにヤメタ笑) クロモジ茶ソフトクリーム(道の駅・ウッディ京北) 抗ウィルス効果、インフルエンザやノロ抑制の可能性 去年に始まった研究だが、クロモジエキス(熱水抽出)のアメをなめてい

    NEWS & OLDS【抗インフルエンザの話題】クロモジ(テンダイウヤク)【古代史の謎・徐福伝説と天台烏薬】 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2019/12/21
    匂いますなあ。素敵な香りがプンプンです。人間が苗木を持ち運んで植え、環境がよかったら育つ。熊野にはクロモジコレクターがいたのかもしれません。熊野、辰砂、不老不死、徐福。広がりますね。
  • 1