タグ

本とマンガに関するkaerudayoのブックマーク (13)

  • 世界最速ヒットした仏ドラマ「ルパン」 主演俳優がファンだったのは漫画「ルパン三世」?……ではない|ルパン帝国再誕計画/『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』漫画家 森田崇

    Netflixドラマ『LUPIN/ルパン』1,『LUPIN』パート3予告来た!オマール・シーの『LUPIN/ルパン』パート3の予告、来ましたね! しかもさっそく「黒真珠」という原典キーワードが! 原典アルセーヌ・ルパンガチ勢であり、そして原典ルパンへのリスペクト溢れるオマール・ルパン/アサン・ディオップにノックアウトさせられた身としては、ワクワクせざるを得ない! 2,オマールがファンだったのは漫画「ルパン三世」ではないさて。パート3が始まるのは嬉しいのですが……。 オマール・シーのルパン絡みでひとつ愚痴を書かせて下さい。 2021年に、オマール・シーの『LUPIN』が世界的にヒット。日でもいろんなライターさんが記事を書きましたが、中にこんな記事が……。 【仏ドラマ「ルパン」世界最速ヒットした最大の理由 主演俳優は漫画「ルパン三世」のファンだった?】 記事から引用します。 ちなみに、シーは

    世界最速ヒットした仏ドラマ「ルパン」 主演俳優がファンだったのは漫画「ルパン三世」?……ではない|ルパン帝国再誕計画/『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』漫画家 森田崇
    kaerudayo
    kaerudayo 2023/09/11
    “この機会にフランス本国の人にも評価されているアルセーヌ・ルパンの漫画がいろいろな困難を乗り越えて今も連載中だという事を知ってもらいたい” そうなんだ、ルパンの原作大好きなんだが、マンガ化されてたとは
  • 「クソ漫画」がなぜか“バカ売れ”…年1.5億円以上の印税を生む「凄すぎる」プロデュース術(飯田 一史) @gendai_biz

    「LINEマンガ」上で9の連載を抱え、うち6は常に人気トップ 10 入り、連載開始からの総合ビューは9合計2億ビュー超という圧倒的な成果を挙げるマンガ家・外薗昌也&その息子であるマンガプロデューサー・外薗史明が手の内を明かした著作のタイトルは『クソコンテンツを爆売れさせた ハリウッド流マーケティング術』(クロスメディア・パブリッシング)。 外薗史明氏が父であるマンガ家・外薗昌也と組んだ『鬼畜島』『パンプキンナイト』『臓物島』は少なくない読者からレビューで「クソ漫画」と評されているが、このように読者から悪く言われることは「狙い通り」だという。 しかし「クソ漫画」が「売れる」とはいったいどういうことなのか? 外薗史明氏に訊いた。 マンガプロデューサーの仕事とは? ――外薗史明さんが昌也さんのプロデューサーになる前となった後で部数や仕事量、収入はどのくらい変わりましたか? 外薗 直接的な印

    「クソ漫画」がなぜか“バカ売れ”…年1.5億円以上の印税を生む「凄すぎる」プロデュース術(飯田 一史) @gendai_biz
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/09/26
    この時代で売れるコンテンツとはこう言うものなのだろうが。
  • 民俗学っぽいマンガとは何か ——民俗学者が出てくるマンガまとめ - 猫は太陽の夢を見るか:番外地

    しかし、世間では「妖怪は民俗学が扱うものだ」と考えるのがどうも一般的な捉え方のようです。翻って、「民俗学は妖怪を研究する学問だ」と考えている人までいるようです。 これは、明らかな誤解というよりありません。 (京極夏彦『文庫版 妖怪の理 妖怪の檻』角川文庫、角川書店、2011年、32頁) 「独断と偏見で選ぶ〝民俗学っぽいマンガ〟」を選ぶために このように思ったことはないだろうか。 「ホラーとかオカルト系のマンガって、たいてい民俗学者っぽいキャラが出てくるよね」 わかる。 でもじゃあ、実際、民俗学者が出てくるマンガってどんなものがあって、それってどれくらいあるのだろうか? そもそも、ホラーとかオカルトとか伝奇とか妖怪とかのマンガには、どうしてよく民俗学者が出てくるのだろうか? しかし、その問いに答えることは、実は容易ではない。 なぜか。 たとえば、考古学には、櫻井準也『考古学とポピュラー・カル

    民俗学っぽいマンガとは何か ——民俗学者が出てくるマンガまとめ - 猫は太陽の夢を見るか:番外地
    kaerudayo
    kaerudayo 2020/07/03
    労作。作られていくイメージについて考えさせられた。
  • 凄く頭のいい新高校生に、お勧め本を紹介できて面白くてしょうがなかった(歴史、軍事、民俗学系を中心に) - 見えない道場本舗

    この前の話。 わたしの親しい知人に、この春高校に合格した息子さんがいた 実際の入学した学校を含め、合格したところは有数の進学校で、めちゃくちゃに優秀であることは間違いない。 そして優秀の形にもいろいろあるが、中学時代から学校の勉強以外にもさまざまに興味があり、たとえば 「戦国時代」「城」「近代史」「第二次世界大戦」「独裁政治」「同和問題」「民俗学」などに興味があったという話を、親経由でちょくちょく聞いていた。 たとえば、彼が中学生で思った疑問というのは、 「第二次世界大戦の時やその前に、南米の国が枢軸国側に立っていたらどうなっていたでしょう?」 …自分もそれなりに考えて、意見を親経由で伝えたりしたが、 そういう質問を自分で思いつくセンスはなかなかだと思う。 だからこれまでも、折に触れてちょこちょことをあげたりしていた。 劇画ヒットラー (ちくま文庫) 作者: 水木しげる出版社/メーカー:

    凄く頭のいい新高校生に、お勧め本を紹介できて面白くてしょうがなかった(歴史、軍事、民俗学系を中心に) - 見えない道場本舗
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/04/16
    頭がいい高校生か、むしろ頭が良くないとされてる子らに勧めて、はまったら、本読みとして伸びそうな。
  • 「アタリ即ペン!」「フリーハンドぇ…」『浦沢直樹の漫勉』藤田和日郎先生の回に対する漫画家先生たちの反応

    藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro だから、ホワイト(修正液、ぺんてるの細先端)手放せないのよ。 インク無くても漫画描けるけれど、ホワイトなきゃ漫画描けませんよ。 もうね、漫画描いてるって感じじゃなく、修正液で絵を整形している感じ。 だから、いつも担当さんに原稿が重いって笑われるんだよ。 2010-12-20 08:05:20 堂嶋大輔『マンガ生物学に強くなる』 @dojimadaisuke 見逃した方は,公式サイトで一部動画が公開されていますよ(^_^)ノ nhk.or.jp/manben/higashi…「「速い!」『浦沢直樹の漫勉』東村アキコ先生の回に対する漫画家先生たちの反応」 togetter.com/li/869584#c214… 2015-09-11 01:15:08 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro それと今夜11:00のNHKの「漫勉」に自分の仕事

    「アタリ即ペン!」「フリーハンドぇ…」『浦沢直樹の漫勉』藤田和日郎先生の回に対する漫画家先生たちの反応
  •  大阪府泉佐野市:「なぜゲンだけなのか」 回収協力の校長「悔やんでる」:朝日新聞デジタル

    大阪府泉佐野市の小中学校図書室から、子どもたちの知らない間に「はだしのゲン」が消えていた。きっかけは作品の「差別的表現」を問題視した市長の意向だった。市長の価値観で教育行政が左右された事態を校長らは批判。市教委は20日に返す方針を示した。 「いかなる理由があっても、市教委が一方的に蔵書の閉架や回収を行うことは校長として違和感を禁じ得ず、到底受け入れられない」 市立小中学校の校長でつくる市立校長会は1月23日、強い調子で回収に抗議する文書を中藤辰洋教育長に手渡した。だが教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診したという。 校長会はこれを拒否。「不適切な表現があるからといって一律に閲覧制限をするのは教育になじまない」「大量の蔵書から不適切な表現が含まれる作品を拾い出し、語句を逐一訂正指導するようなことは

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/03/20
    「教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診」レイズナーのギウラみたいな教育長が鞭で校長の顎を持ち上げる絵を想像
  • 堀江貴文氏「拝金」の代筆問題について:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル(佐藤秀峰) - ニコニコチャンネル:エンタメ

    佐村河内守さんのゴーストライター問題もようやく少し落ち着いて来た感じですかね? 落ち着いたと言うよりは定番のネタと化して来たと言うのか、この件に関する報道やそれらに言及した記事、ブログなどインターネット上の発言は相変わらず続いています。 Wikiを見ると、どんどん情報が書き加えられているようです。 佐村河内守Wiki これだけ定番化してくると、出版業界の近くにいる僕としては、やはり出版におけるゴーストライター問題が気になります。 例えば、芸能人のエッセイ人の執筆によるものではなく、ゴーストライターの手によるものであるという話は時々耳にします。 それについては「読者も理解の上で楽しむのが礼儀であり、ことさらに騒ぐのは野暮である」という論調もあります。 個人的にはそれもどうかとは思う一方、「著者と読者の間に合意がある場合には、ある程度許されることなのかなぁ?」とも思います。 プロレ

    堀江貴文氏「拝金」の代筆問題について:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル(佐藤秀峰) - ニコニコチャンネル:エンタメ
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/03/08
    それを言ったら、あれもあれもそうでしょうに。奥付に「構成」か、あとがきの末尾に「協力を感謝いたします」とかね。
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • 漫画版「風の谷のナウシカ」のラストについて : 情報学ブログ

    「風の谷のナウシカ」は、多くの人が知っているアニメ映画ですが、この映画の原作となる漫画版の「風の谷のナウシカ」では、ラストが大きく違っているということは有名です。そして、この「マンガ版ナウシカ」は、思想史に残る重要な作品と言われる一方、根強い反対意見もあるようです。特に、ネット上で検索をすると、ほとんどの人がナウシカに批判的なコメントをしています。 自分は、最近、やっと「漫画版ナウシカ」を読むことができたのですが、ラストシーンでのナウシカの行動に共感すると同時に、「なぜ、ナウシカはあのような行動をとったのか」そして、「なぜ、ナウシカの行動が理解されないのか」ということについて、自分の学問的なバックグラウンドを踏まえて、きちんとまとめておかないといけないと強く思いました。特に、ネット上の意見が誤解に満ちたものであったため、そうした誤解を解く必要があると思ったからです。 最初に強く言っておきた

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/27
    「いのちは闇の中のまたたく光だ!!」という下りは、何度読んでも震える。ラストは、ナウシカたちは誰かに決められた人生ではなく、自分らの人生を生きて行くのか、いい結論だなと思っていたがなぁ。
  • 今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ

    おハロー。 聖おにいさんはオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。 http://anond.hatelabo.jp/20081210172325 とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。 http://anond.hatelabo.jp/20091216230059 「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!! http://anond.hatelabo.jp/20111224192828 を書いたぼくだよ。みなさん自意識丸出しでごちゃごちゃ言ってくるんで、胸焼けするぐらい非常に切ない気持ちになりました。なんというかもう……。 「かわいそうだね?」 って言葉しかでてきません(おっと、つい芥川賞受賞作家ネタが飛び出しちゃったよ。やべー、まさかここで芸術に携われる人間だったら絶対にチェックしておくべき、芸術を理解できないやつ

    今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/12/27
    あぁ、神足さんとか偉大だったな。
  • 米沢嘉博記念図書館TOP

    米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の蔵書検索を統合しました。(2022.10.27) 米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の複合運用を開始しました。(2021.03.19) ・サービス内容は「ご利用・アクセス」をご覧ください。 ・ご利用窓口は米沢嘉博記念図書館と同じです

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/03/19
    ちょっと泣ける。こういう形でまとまって残ってくれて良かった。
  • 長文日記

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/06/08
    なんだかなぁ~。愛憎がありそう。
  • 1