タグ

気になるよとスポーツと教育に関するkaerudayoのブックマーク (5)

  • ナイキのオレゴン・プロジェクトで精神的/肉体的に破壊された女性陸上選手メアリ・ケインの告発を訳してみた。

    NYタイムズの動画記事。メアリ・ケインはコーチ陣にとにかく痩せろと言われ続け、太っていると面罵され、生理が3年間止まり、5回骨折し、トップアスリートとしてのキャリアを奪われた。 (元の動画記事の公開は2019年11月)

    ナイキのオレゴン・プロジェクトで精神的/肉体的に破壊された女性陸上選手メアリ・ケインの告発を訳してみた。
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/06/03
    エリート選抜してさらに育てようとしたプログラムってどこか歪んでるのが多い印象。
  • 万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル

    女子マラソンの元日本代表選手だった原裕美子被告(36)が、万引きにより「2度め」の裁判を受けている。「1度め」の公判は昨年11月、宇都宮地裁足利支部で開かれた。これは同年7月、栃木県足利市のコンビニで飲料水や化粧品など8点、約2700円相当を万引きしたという窃盗の事案である。同日に言い渡された判決は懲役1年、執行猶予3年。そのわずか3ヵ月後、今度は群馬県太田市のスーパーでキャンディ1袋など3点、販売価格計382円を万引きして再び逮捕起訴された。10月29日に前橋地裁太田支部で開かれた「2度め」の公判で、検察官は原被告に懲役1年を求刑した。 この原被告の2度の裁判で注目を浴びたのは、原被告が摂障害に長年苦しんできたこと、そして、その摂障害と“万引きがやめられない病(クレプトマニア )”との関係性だ。原被告は太田市での逮捕後、入院治療に取り組み、退院後の現在は関連施設に住みながら仕事を始め

    万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル
  • 「被害訴えてない」体操女子代表候補、コーチ処分に疑義 - asahi.com

    体操協会が暴力行為を理由に速見佑斗コーチを無期限登録抹消の処分にしたことに関して、被害者とされた2016年リオデジャネイロ五輪代表の宮川紗江(レインボー)が21日、処分に疑義を唱える文書を報道機関に出した。 処分は今月15日付。速見コーチは処分無効を訴えて20日付で東京地裁に仮処分を申し立てている。文書では「暴力行為は許されるものではない」とした上で、宮川が被害を訴えたことはなく、どの行為が処分の対象となったか示されていないと主張。処分までの経緯についても、宮川への連絡もなく突然なされたことなどから、「第三者による何らかの意図が働いたと推認せざるを得ない」と訴えている。 宮川は「8年間、速見コーチと五輪金メダルを目標に頑張ってきた。他のコーチとでは私の望むことではないし、意味がない」とする直筆の書面も発表。協会が信用できないとして「2020東京五輪特別強化選手」の指定を辞退する意向も示

    「被害訴えてない」体操女子代表候補、コーチ処分に疑義 - asahi.com
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/08/29
    “処分までの経緯についても、宮川への連絡もなく突然なされたことなどから、「第三者による何らかの意図が働いたと推認せざるを得ない」と訴えている。”
  • 「おにぎりを2万個握ったマネージャー」は美談なのか?

    イルミネーション情報 @illumi_info1 龍谷大平安を破った春日部共栄。「まみタス」と呼ばれ親しまれる三宅麻未マネは、記録員としてベンチ入り。2年間で握ったおにぎりは2万個。おにぎり作り集中のため、最難関校受験の選抜クラスから普通クラスに転籍。開幕戦勝利に大きく貢献した。 pic.twitter.com/zR5Rxz2Riw 2014-08-13 08:36:04

    「おにぎりを2万個握ったマネージャー」は美談なのか?
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/15
    「学生時代から女子が男子に甲斐甲斐しく世話を焼くのが当然とされるシーンは多い」「1日あたり28個弱。休みの日もあるだろうから、1回あたり35個と考えると、全マネージャー6人だそうなので、1人あたり6個弱」
  • 桜宮高校で「顧問王国」が出来てしまったたった一つの理由

    教師の一人として、桜宮高校のバスケ部顧問を擁護すべき点はまったくないと思います。 「児童生徒への指導に当たり、学校教育法第11条ただし書にいう体罰は、いかなる場合においても行ってはならない。」に逆らっている訳だし。 しかし、なぜ体罰が容認される「顧問王国」が出来てしまったのか、触れるマスコミがまったくなくてげんなりしています。 これは、部活動が非常に曖昧な位置に置かれ続けていることによるものです。 部活動の指導は我々教員の正当な業務ではありません。正当な業務なら時間外に勤務させられた場合、残業代を支払わなければなりませんが、土日に部活動の指導をして支払われているお金は4時間以上指導して手当はわずかに1800円(うちの自治体の場合。練習試合の引率等で10時間以上拘束されても1800円)です。 部活動は建前上「教育職員が自らの意思に基づいて決定したところに基づくもの,すなわち自主的に行ったもの

    桜宮高校で「顧問王国」が出来てしまったたった一つの理由
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/01/16
    私立だとコーチ頼んだりしているがな。事件が起きた高校はスポーツに特化した公立校らしいんだが、それでもボランティアで教師は運動部の指導をしていたのか?
  • 1