タグ

働き方と人生に関するkajuidoのブックマーク (2)

  • 妊婦だけどもう会社辞めたい

    現在妊娠7ヶ月、もうすぐ産休と育休に入るのだけど、どうにも今の仕事を続けられる自信が無い。というか辞めたい。 一昨年ぐらいから今の仕事を辞めたいと思っていた。 理由は激務、人間関係のドロドロ具合、身内経営による親族と一般社員の待遇の偏り。 私の職場は、私の姉の旦那一族が経営する親族経営の会社。 職種は土木系。建設コンサルタントの下請け・孫請けをしている小さな設計会社。 最初は事務として雇って貰い、週5勤務の9時~17時だった。 元々は小さな街の建築屋さんだったが、入社して3年目あたりからインフラ整備に方針を変更し始め、人手が足らなくなり、現場作業を手伝うようになった。胴長はいて川に浸かって橋梁の点検をしたり。 任される仕事の内容も社内の事務処理から報告書を作成したり、現場を受け持つ専門作業に。資格もいくつか取らされた。 勤務形態も週6出勤の7時~18時になっていた。 冬場の繁忙期には徹夜の

    妊婦だけどもう会社辞めたい
    kajuido
    kajuido 2018/01/10
    ブラックな環境からは一刻も早く抜け出すことが本人にとっても社会にとっても最良の選択。ひとりひとりが現在の労働環境を作り上げているという自覚を持とう!
  • これからどうすればいいかわからない

    今29歳。会社を3ケ月前に辞めた。 小さいころから先生や周りの大人に抜群にウケが良かった。 小中は地方の公立に通った。自分からは言い出さなかったけど、周りが勝手に学級委員とか何かの代表に推薦してきたり、いわゆるヤンキーとも普通に友達だった。 クラスに馴染めない子がいたらそれとなく声をかけたりもしてた。 成績もまあまあ良かったから、推薦で私立の高校に特待生で入って大学に行った。 大学は入学直前うちにお金がないことがわかって新聞奨学生として学費と生活費を稼ぎながら通った。 大して勉強したいこともなかったが、周りがみんな大学行ってたから専門や就職は考えなかった。 学費の元をとろうと思って就活も頑張ったら第一志望の企業に行けた。 入社後最初はカスタマーセンターに配属された。電話が死ぬほど苦手だったので社会人生活終わったと思ったが、すごく頑張ったら3ケ月後にナンバーワンになってた。 それから色々経験

    これからどうすればいいかわからない
    kajuido
    kajuido 2017/09/13
    最初はいい。一ヶ月をすぎた頃から、様々な恐怖がおそう。勢いを増しながら。 ・減る一方の貯金 ・退職判断への懐疑心 ・無職という肩書き ・下がりゆくモチベーション ・薄れゆく人との繋がり ・再就職の不透明さ
  • 1