タグ

セキュリティと*tempに関するkana321のブックマーク (2)

  • Googleアカウントの乗っ取り! 被害と対策をまとめました

    Googleアカウントの乗っ取り 。 ここ数日、どうやらそんな被害が多発しているらしいという情報は知っていたものの、よもや自分が被害に遭うとは。。 まずは僕のアカウントから変なメールが行ってしまった皆さん、当に申し訳ありません。 Googleアカウントの乗っ取りについて Photo:keyboard By tamburix どうやらクリスマス前後から、Googleアカウントの不正アクセス、いわゆる「アカウントの乗っ取り」が多発しているようです。 この件に関して、Googleから正式なアナウンスは出ていませんが、ソーシャルメディアを見ると、かなりの被害規模になっている模様。 アカウントが乗っ取られてしまうことで、現在起きている事象としては、Gmailの連絡帳に登録されているメールアドレスに宛てて、リンクURL付きのスパムメールを勝手に送りつけるというもの。 実際、今回乗っ取られた僕のGma

    Googleアカウントの乗っ取り! 被害と対策をまとめました
  • ソーシャルエンジニアリングは他人事じゃない | fladdict

    昨日の「iCloudハック事件の手口がガード不能すぎてヤバイ」を読み直して、自分なりに色々シミュレートしてみた。結論として、わりと他人事じゃないかもしれない。 例えばドラクエXとかマリオの新作発売日にさ、電話がくるんすよ。 「すいません、佐川急便ですけども・・・ Amazonさんからお荷物なんですが、ちょっと宛先の欄が濡れてて住所が読めないんですよ・・・」 みたいな電話がかかってきたら、たぶん俺は住所教えちゃう。 こういう電話をTwitterで「ドラクエの到着を全裸で待機なう」とか呟いちゃってる人に絨毯爆撃したら、3人に1人ぐらいは引っ掛かるんじゃないかと。電話番号とTwitterアカウントの結びつけは、勉強会とかカンファレンスで名刺集めてやがるの。 で住所教えちゃうじゃない? そうすると偽配達員がいうわけよ「あー、その地域はもう通り過ぎちゃいましたねぇ。あとでまたお届けしますが15:00

  • 1