絵に関するkanata0120のブックマーク (120)

  • アドルフ・ヒトラーによって描かれた30枚の絵画 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    ナチス・ドイツの指導者アドルフ・ヒトラーが、政治家へと転身する前は画家を目指していたことはよく知られている。ヒトラーは、1905年に実業学校を退学した後でウィーンで美術学校への入学を希望するものの、「写実性はあるものの、独創性に乏しい」とされて試験に落とされてしまった。 人物画よりも風景画・建築画を好んで描いており、いくつもの習作やデッサンなども残っている。これまで、ヒトラーの作品については様々な評価が見られたが、もし彼がそのまま凡庸な画家になり損ねた青年として人生を終えたならば、ほぼ確実にこれらの作品を我々が目にすることはなかっただろう。 彼の30枚の作品をまとめてご紹介する。 彼は、第一次世界大戦によって荒廃した街並なども描いている。後に、こうした風景を自らの手によってつくり出すことになる。 ヒトラーは愛犬家としても有名であり、ジャーマン・シェパード・ドッグのメス「ブロンディ」を飼って

    アドルフ・ヒトラーによって描かれた30枚の絵画 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    kanata0120
    kanata0120 2014/07/05
    どの絵も静かだな…
  • こんなに違う!Illustratorの「ラフ」であたたかみのある手書き風イラストに大変身!! | ゆうこのブログ

    つるんとした輪郭線も好きですが、モコモコにするとさらに温もりがプラスされます◎ イラレの「効果」→「パスの変形」の「ラフ」機能、捗りすぎ~!!(*´ω`*) 今回はその機能でちょっと遊んでみました。(前回の記事で使用したイラストで失礼しますm(_ _)m) before→after 拡大図 拡大してみるとこーんな感じ。細かくぶるぶるしてます! こんな風にペンがにじんだような効果も出せますし、もっと目が粗くてガクガクしたものも作れます(*´ω`*) ラフ機能の詳細 サイズ どれだけ「ラフ」を深くするかが指定できます。 数値が大きくなるほどぶるぶるが深くなってダイナミックになるよ! %かpxなどで指定できる入力値のどちらかが選べますが、わたしは入力値の方がわかりやすくておすすめ! 詳細 ぶるぶるの細かさ(間隔)を指定します。 数字が大きくなるほど小刻みになるよ! ポイント 丸くするかギザギザに

    こんなに違う!Illustratorの「ラフ」であたたかみのある手書き風イラストに大変身!! | ゆうこのブログ
  • 遠近法は怖くない!!パース完全攻略! - なまけた絵描きの落書き帳

    はいどうもよーです。 今回はパースを攻略していこうと思います。 パース パースと聞くと苦手!難しい って思う人、結構いますよね。 パースわかんないから背景書けない・・・って人も まずはっきり言うと、パースは絵を描く上で、そんなに重要なことではありません パースは定規と似ていると僕はいつも思います。 皆さん、フリーハンドでも真っ直ぐな直線を引けますよね。 でも、定規を使えば、フリーハンドより早く、綺麗で安定した直線が描けますよね。 定規に相当するのがパース。 使わなくても奥行きや空間がある絵を描けますが、使ったほうが同じことを早く、綺麗にできる。 とっても便利な道具がパースなんです。 道具ですよ、道 具 ! あなたはなめらかな曲線を描くとき定規を使いますか? フリーハンドやクモ型定規を使いますよね。 パースもそれと同じ 便利ですが、どんな時でも役に立つ訳ではありません。 使うことも使わないこ

    遠近法は怖くない!!パース完全攻略! - なまけた絵描きの落書き帳
  • ワコム、Photoshop等で使えるブラシ80種を無料配布-旧製品のユーザーも対象

    ワコムは、同社の公式Webサイト上にて、「カスタムブラシセット プレゼントキャンペーン」を実施している。実施期間は2015年5月31日まで。 このキャンペーンは、同社のペンタブレットや液晶ペンタブレットを所有し、「ワコムクラブ」にて製品登録を行ったユーザーに対し、Photoshopなどの描画ソフトで用いることのできるカスタムブラシセットを無料でプレゼントする。 また、このカスタムブラシセットは、水彩や鉛筆、毛筆などの描画ブラシから、さまざまな効果を与える散布系のブラシ、マンガ制作にも使えるトーンのブラシ、そしてプロクリエイターにも嬉しい雲や煙のブラシまで、全80種類をラインナップ。加えて、Photoshop以外のソフトウェアでブラシを設定するためのPSD画像や、カスタムブラシを活用する方法を記載したマニュアルも同梱する。同社が公開している動作確認済みのソフトウェアのバージョンは、Photo

    ワコム、Photoshop等で使えるブラシ80種を無料配布-旧製品のユーザーも対象
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    kanata0120
    kanata0120 2014/05/17
    絵の感じ好き。
  • 53「Pencil」、人気アプリPaper連携で快適に描くために生まれたハイテクペン 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 2分] 日でも多くのファンを獲得した米FiftyThree社のお絵描きアプリ「Paper」(FiftyThreeの「PAPER」はあらゆる意味でiPadを “紙”にするアプリ)。 Moleskineの手帳をモティーフに、描画という体験の再現をiPad上で追求したアプリだ。最近、力作をMoleskineとして製するサービスなども登場している。 ただ、いくらがんばっても指では細かい表現ができない。荒い表現しかできなかったのだが、さすがはFiftyThree。その問題に対する明確な回答を出してきた。 FiftyThreeが2013年11月20日に投入したのは「Pencil」。 見た目は当の筆記用具だが、BluetoothでiPadと接続して人気アプリ「Paper」と連携して使用できる入力デバイスである。 タブレット上で気で絵を描くことを追求しているため、上の写真のように手を

    53「Pencil」、人気アプリPaper連携で快適に描くために生まれたハイテクペン 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 私のiPadは“筆圧2048レベル”です――漫画家が「Intuos Creative Stylus」で描いてみた

    ワコムが9月13日に発売するiPad向けスタイラスペン「Intuos Creative Stylus」は、2048レベルの筆圧感知をiPadで実現する、クリエイター注目のガジェットだ。 数値的にはペンタブレット版の「Intuos」と同等の筆圧レベルを実現し、傾き検知やパームリジェクションといったお絵かきを気持ちよく楽しむための便利な機能も備えている。今回は発売前に試用するチャンスに恵まれたので、絵描きの目線から製品をレビューしていく。 筆者は同製品を2、3日使わせてもらったが、個人的な印象を先にまとめると「気で遊べる!」「めっちゃ塗りやすい!」というのが1番の印象。線の太さはもちろん、筆圧で色の濃淡がコントロールできるため、水彩ツールなどで淡い色合いを表現するのがとても楽なのだ。ワコム直販価格は9800円と安くはないが、iPad格的なお絵かきを楽しみたい人にはオススメできる。 Int

    私のiPadは“筆圧2048レベル”です――漫画家が「Intuos Creative Stylus」で描いてみた
    kanata0120
    kanata0120 2013/09/08
    さすがワコム。使用アプリにもよると思うけど、この商品があるだけでタブレット端末が欲しくなる。描きすぎで画面ガラスの摩耗みたいなのはあるんかな…
  • #後ろ向きな絵手紙

    内海慶一 @pictist 絵はふつうにカボチャとかにして、言葉だけ後ろ向きにするといいと思う。知らずに見た人が二度見する感じで。 2013-09-05 23:50:20

    #後ろ向きな絵手紙
    kanata0120
    kanata0120 2013/09/07
    絵と文章がある程度関連づけられている方がグッとくるね。でもわかりやす過ぎると、こちらが考える余白が無いので浅く見えてしまう。これは興味深い。
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

  • 『ラッセンについて考え始めた。』

    美術作家 白濱雅也の関心事 制作、展覧会、音楽、写真、城などなど A matter of Shirahama Masaya's concern 円空で通俗表現について考えてる所に、こんなことがあった。 過日、私が教えている専門学校で学生の雑談が聞こえて来た。 (ニュアンスは記憶頼りですが実話です) 知り合いでさラッセンの作品買ったっていうのがいてさ。それが、なんかいいんだよね。 ふーん、その人、絵なんか買っちゃうんだ… それがさ、なんかいいんだよ。…こういうの。(スマホで見せる) うお、すげー。これ描いたの?天才じゃんこの人。 だろ?ラッセンて言うの。 俺はさ、絵買うとかいうから、あのよくあるわけわかんないやつかと思ったのよ。 そうそう、俺もピカソのなんつったけ、ゲルニカだっけ、ああいう子供が描いたようなのだろ。 そうそう!ラッセンの方が天才だよな。 以前は新入生にアンケートをとっていて、

    『ラッセンについて考え始めた。』
    kanata0120
    kanata0120 2013/07/14
    ラッセンって有名やけど美術的価値は低いんか。パズルになって居間に飾れるってのはスゴイ事やと思うけどね。
  • いろんな球団の選手いっぱい描いたやで~ : なんJボンバー

    2013年07月13日03:35 カテゴリネタ系 いろんな球団の選手いっぱい描いたやで~ http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1373644061/ 1:風吹けば名無し:2013/07/13(土) 00:47:41.76 ID:qIcix4WK 3:風吹けば名無し:2013/07/13(土) 00:48:32.87 ID:01hbSxhN イイネ・ 2:風吹けば名無し:2013/07/13(土) 00:48:23.23 ID:qIcix4WK 4:風吹けば名無し:2013/07/13(土) 00:49:04.31 ID:qIcix4WK 5:風吹けば名無し:2013/07/13(土) 00:49:33.08 ID:tWo9hQLD 上手いやん 6:風吹けば名無し:2013/07/13(土) 00:49:50.63 ID:qIc

    いろんな球団の選手いっぱい描いたやで~ : なんJボンバー
    kanata0120
    kanata0120 2013/07/13
    うまい。
  • 江戸時代にタイムスリップ! ネット上で楽しめる浮世絵のすすめ - はてなニュース

    葛飾北斎の「冨嶽三十六景」に歌川広重の「東海道五十三次」――数々の名作を生み出した「浮世絵」は根強い人気があります。そんな浮世絵をネット上で閲覧できるのはご存じですか? 美人画、風景画、風俗画など幅広いジャンルを持つ浮世絵を楽しむためのエントリーを紹介します。 ■ マンガやアニメの原点? 浮世絵の基礎知識 浮世絵は、江戸時代に成立した日絵画。「浮世」という言葉には「現代」という意味があり、当時の人物や流行、風景を描く写真集やマンガのような役割を持っていました。現在では、当時の文化や生活様式を知ることができる貴重な資料にもなっています。 <ゴッホやモネにも影響を与えた浮世絵> 浮世絵は、ゴッホやモネといった印象派の画家たちに大きな影響を与えたといわれています。 ▽ http://ukiyoe.wafusozai.com/archives/29 ▽ http://www.art.tokush

    江戸時代にタイムスリップ! ネット上で楽しめる浮世絵のすすめ - はてなニュース
  • 水木しげる絵の元ネタ

    龍熊子貊(テクパン・リブート)@喪中 @TechPan_Reboot @mitasuki ドゥーガル・ディクソン著「アフターマン」と言うです。作中、スノーイと言う動物が登場するのですが、この構図がまさに水木御大の「患」の構図と瓜二つです 2011-11-07 17:48:40

    水木しげる絵の元ネタ
    kanata0120
    kanata0120 2013/05/14
    めちゃ面白い。水木先生のフィルタースゴイ!
  • すらるど 外国人「日本の母の日がカオスなんだが…」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 明日、5月12日は母の日です。 スーパーなどでは母の日にちなんでママの似顔絵展をしている所も多いですが、セブンイレブンが母の日企画として行ったママの似顔絵展がカオスになっていると海外のサイトで紹介されていました。 wikipedia:母の日 引用元:kotaku.com 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. ↓この記事に対する反応 ● 俺のママがアニメ絵に! ● Powdered Toastmanが真の愛を見つけたのか。 (訳注:カートゥーン『レンとスティンピー』に出てくるキャラ) Powder Toast man(点滅注意) ● ↑オーマイゴッド、同じことを考えてた! ● 彼女はパンマンの母親だろ。 ● トースト

    kanata0120
    kanata0120 2013/05/12
    大人の絵と子供の絵が混じってるからジワジワくるんよね。これがふざけた絵ばっかりやったらそんなに面白くない。
  • こりゃ便利! 紙に描いたラフをベクター化できる「Inkling」のガジェットに欠かせない2つの魅力

    こりゃ便利! 紙に描いたラフをベクター化できる「Inkling」のガジェットに欠かせない2つの魅力2013.02.20 22:00Sponsored そうこ Inkling=わくわくガジェットだった! 編集部がInklingのレビューをしようとしていたので、お願いお願い、ねぇお願いと頼んで、私が使わせてもらうことになりました。だって使ってみたかったんだもん...。 なぜギズライターの私がこんなにInklingを使ってみたかったか。それは、デザイナー業も別でやっているからです。 大学時代や卒業後はプリントデザインが多かったため、常にスケッチブックを持ち歩いていました。プレゼンやミーティングではスケッチブックを見ながら話をすることも。なんせ大学2年生の時はまだZipディスクを使っていた世代ですから、紙が身近な世代。 しかしウェブデザインへと移行する中、だんだんとスケッチブックを持ち歩くことも減

    こりゃ便利! 紙に描いたラフをベクター化できる「Inkling」のガジェットに欠かせない2つの魅力
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 天野喜孝風に安価絵描く:キニ速

    kanata0120
    kanata0120 2012/12/19
    本人が描いてるのではないか…スゴイ。
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
  • 浮世絵風ヒーロー アジアンスーパーガール爆誕!:ハムスター速報

    浮世絵風ヒーロー アジアンスーパーガール爆誕! Tweet カテゴリ☆☆☆ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年11月1日 15:00 ID:hamusoku ニューヨークで活躍するイラストレーター「Yuko Shimizu」さんの作品 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ソース http://www.behance.net/gallery/Asian-Super-girls/5404719 作者Yuko ShimizuさんのFacebookはこちら! http://www.facebook.com/pages/Yuko-Shimizu/113407815290 関連記事 日の名作ゲームを浮世絵風に描いた作品が半端なく凄い カラー版 浮世絵 (岩波新書)posted with amazlet at 12.10.31大久保 純一 岩波

    kanata0120
    kanata0120 2012/11/02
    yuko shimizu さんの絵カッコイイよね。めちゃ好き。
  • 【速報!】プリンストンが『安くて』高機能で大きな薄いペンタブを11月9日に発売!! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    なんと、プリンストンが 2012年11月9日に 安くて高機能なペンタブ を発売する事になりました。 10インチx6.25インチ(254mmx158.75mm)の大きな描画領域。 (WacomのbanbooのMサイズは、216.48×137mm) (WacomのIntuos5のMサイズは、223.5×139.7mm) 4.7mm(体最薄部)という超薄型 Wacomのペンタブレットと同じ 2,048段階の筆圧レベルと 最大0.00635mmの読み取り分解能を備え、 繊細な描画表現にも対応可能となっています。 体には 8つのマクロキーが搭載されており アプリケーションで使う機能を登録できる見たいです。 さらに、付属のペンは充電池の代わりにコンデンサーを内蔵することで、 充電式でありながら軽量化を実現。 タブレット体の充電部にて 約2分充電するだけで約8時間使用することが可能 値段はなんと!

    【速報!】プリンストンが『安くて』高機能で大きな薄いペンタブを11月9日に発売!! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋