タグ

ブックマーク / websae.net (4)

  • 新発見!Webデザインの下書きに。落書き感覚でワイヤーフレームを描ける『skitch』

    PhotoshopやIllustratorを使ってWebデザインへと着手する前、ほとんどの人はなんらかの形で設計図的な下書きをこしらえると思います。「ワイヤーフレーム」と呼ばれるやつですね。 「ワイヤーフレームとは?」な初心者さんは、まず下記のページをおすすめします。 HP作成の初心者でワイヤーフレームの作り方をよく知らない人へ そのワイヤーフレームを今回『Skitch』というアプリを使って作成してみると、かなり調子良くてびっくり。新発見に嬉しくなりました。 2017/8/22追記|記事よりもぶっ飛んで楽しいiPadでのワイヤーフレーム作成の方法を発見しました。>ワイヤーフレームの苦手感にサヨナラを告げられたのは、このiPadApple Pencilのおかげでした。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年

    新発見!Webデザインの下書きに。落書き感覚でワイヤーフレームを描ける『skitch』
  • Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順

    初めてのiPhoneアプリを7日間で開発しました。 ウェブサイトの企画・制作が業の僕にとって、アプリの制作はまったくの未経験。そのくせApp storeでリリースするところまで達成できたのは、 アプリ作成に挑む前の「気持ちの作り方」 技術不足を補ってくれるツール この2つのおかげだと思っています。 アプリの制作に挑戦し、途中で挫折してしまう失敗の原因に多いのは、身の丈に合わない難しすぎるアプリを作ろうとしてしまうことです。 僕の場合は、とにかくアプリを完成させることをゴールとして設定。開発期間を短縮してくれそうなツールがあれば利用することをアリとしました。 その結果、わずか1週間で初めてのアプリの制作を終えられたのです。 アプリをApp Storeからリリースしたことが「ある」と「ない」の差は自分にとっては大きく、ゼロから1にできたことへの達成感は今でも心に残っています。(この記事はアプ

    Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順
  • プラグインでWordPressを楽々お引っ越し!duplicatorならサーバー移転も簡単。

    WordPressの「これが困った!」 WordPressで困っていることはありませんか? サーバー移転/エラー解消/カスタマイズなど、WordPressの「これが困った」を解決します。 WordPressの便利屋 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 💬 𝕏(twitter)はよくフリーランスの人たちにフォローされてるようです。 Follow @websae2012 WordPressの移転/バックアップ/複製に最適な「duplicator」とは? WordPress › Duplicator « WordPress Plugins 『duplicator』は、WordPressサイト

    プラグインでWordPressを楽々お引っ越し!duplicatorならサーバー移転も簡単。
    kankichi20
    kankichi20 2014/09/06
    便利そう!
  • ネットで1,000円を確実に3,000円にする方法

    これを全部1,000円で、ってことではなく、米なら10kg、ってことです。それでも、かなりの量です。10kgあれば、一人暮らしならひと月は余裕で暮らせますよね。 レストランなら 日でなら、最近はラーメン1杯も1,000円ではべられません。でも、フィリピンに行けば、わずか1,000円でもこんなにいいものを飲みいできます。 つまりは、日でなら1,000円は、ペラ一枚のはした金かもしれませんが、その一枚がフィリピンに渡れば、とても大きなお金に変わるってことです。フィリピンの物価は日の約3分の1だから、単純にいえば、その価値が3倍になる(=1,000円は3,000円になる)のです。 フィリピンが台風に泣いてる テレビでもやってるように、フィリピンを大きな台風が襲いました。もっとも被害が大きいのがレイテ島です。レイテ島は、ビーチリゾートとして人気の高いセブを含むヴィサヤ諸島に位置しています

    ネットで1,000円を確実に3,000円にする方法
  • 1