タグ

富士登山競走に関するkankichi20のブックマーク (15)

  • 富士登山競走を完走する方法、練習方法2 : 智郎と拓郎の部屋Log

  • 【完走率50%未満】富士登山競争を完走するための6つのコツ | RUNNIE(ラニー):ランで健康を創造する

  • 富士登山競走の完走がギリギリになりそうな人へのギリギリだった人からのアドバイス - 不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画

    こんにちは、週末プレキンで飲み過ぎたダメリーマンです。危うく電車を乗り過ごしそうになりました。そんな大した量は飲んではないのですが、やはり年を取ると弱くなるものです。(元々強くはない) そんなアルコールが血液中から完全に消えるまで実に48時間かかると言われております。大会48時間前は気を付けたいものですが、私の友達は48時間前だろうと12時間前だろうと車を走らせるガソリンの如く飲んでいる人もいます。特に夏場は前日に飲み過ぎると様々なリスクが付きまとうのでお気を付け下さい。 さて今回は国内最高峰の山、富士山を舞台とした日一の山岳レース「富士登山競走」について記事にしてみたいと思います。 富士登山競走 今年で70回目を迎える富士登山競走は2017年7月28日(金)に開催されます。 簡単に説明すると、富士山を0合目から山頂まで駆け上がるレースと思って頂ければと思います。 スタート地点は富士吉田

    富士登山競走の完走がギリギリになりそうな人へのギリギリだった人からのアドバイス - 不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画
  • 富士登山競走山頂コース攻略法 - 走るCPA

    おススメ装備 富士登山競走は、普通の市民マラソン大会やトレイルランの大会とは勝手が違います。 私がおススメする装備をご紹介します。 なお、通常のマラソン大会のおススメ装備は下記ページをご覧ください。 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 ポーチ 私は、その名も「YURENIKUI」の大きめのサイズを使って完走しました。 当に揺れにくいし、ボトルが落ちることもありません。 また、こちらのポーチもコンパクトでおススメです。 その名も「SPIBELT」こちらは、コンパクトなのに、伸縮性に富み、補給は軽々入ります。 スポーツドリンクの粉末を入れた空のボトル 五合目以降は、給水箇所がグンと減ります。 そのため、五合目以降は、水分は自前で用意します。 ただし、五合目までは給水所が充実してますので、五合目までは少しでも軽くするために、ボトルは空にしておきます。 五合目の給水所で水を

    富士登山競走山頂コース攻略法 - 走るCPA
  • まさおのランニング日記:富士登山競走(山頂コース)

  • 富士登山競走必勝テク-RUNNET TRAIL

    今年から参加資格が変更となり、過去3年の間にこのレースを走り、最低でも五合目まで辿り着いた経験のあるランナーしか、山頂コースに挑めなくなった富士登山競走。にもかかわらず今年も山頂コースには3000人近い応募があった。たとえ1度完走したとしても、また出たくなる。それだけこのレースには、他にはない「ランナー魂」を熱くさせる魅力がある。 2008年の完走率(山頂コース)は43.2%(2009年は荒天のため山頂コースは五合目打ち切り)。制限時間である4時間30分以内にフィニッシュできるのは、2人に1人よりも少ない計算になる。「マラソンは何度も完走している」「練習量は十分なので、走力的には問題ないはず」なのに完走できない人が多く、「今年こそは」という想いでレースに参戦する人は少なくない。いつもの練習だけでは準備万端とは言えない。 富士登山競走の完走のポイントは五合目までをいかに余裕をもって通過するか

  • 富士登山競走山頂コース初挑戦でサブ4達成ッ🗻🗻🗻 / あけキャプさんの富士山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

    富士登山競走、第70回記念大会で初めての山頂コースに挑戦🗻 標高770mの富士吉田市役所前から7時にスタートして、標高3,711mの富士山頂久須志神社まで… 距離約21km、高低差約3,000mを、制限時間4時間半を駆け上ってきた🏃🗻 結果は、あわよくば上手く行ったらと思ってたサブ4達成👍 気温が例年よりは少し涼しくて曇ってた?のもプラスに働いた☁?? 3:56'26 こんな達成感は当に久々に味わえた✨ あと、こんだけ頑張って駆け上った後の山頂での豚汁とコーラは最高にうまかったー😁 さすがに当の山頂、剣ヶ峰までお鉢巡りする元気は残ってる訳もない😧 4度行ってるから、まいいか💡 心配してた高山病にならなかったのは、6合目以降の岩稜区間に入ってから、脚にキテたせいで大きく息切れしなかったせいかも。 富士山(2010.7)、キナバル山(2014.1)、赤岳(2015.8)では、

    富士登山競走山頂コース初挑戦でサブ4達成ッ🗻🗻🗻 / あけキャプさんの富士山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
  • アキレス腱断裂一周年に思うこと

    日は9月3日。ちょうど1年前の夜にフットサル中にアキレス腱を断裂しました。 アキレス腱断裂 手術の記録 怪我した直後は、絶望のどん底でした。もう走れないのではないか?という不安な思いで一杯でした。 現在の足の調子は良好です。走力は以前以上に回復しています。一年前の自分に声をかけてあげたいです。「アキレス腱断裂は必ず復活できる」と。 アキレス腱の様子 現在のアキレス腱の様子と、手術後6週間後の様子です。 アキレス腱周りが締まってきてはいますが、アキレス腱の太さはあまり変わっていないような。機能的には問題ないため、手術後の経過はこんなものだと思っています。10年後にどうなっているか楽しみです。 富士登山競走のトレーニング アキレス腱断裂後、私のモチベーションを支えたのは、富士登山競走でした。 常に登りのレースなので、トレーニングも登り。幸いにも、登りは自分の体重以上の負荷が足にかからないため

    アキレス腱断裂一周年に思うこと
    kankichi20
    kankichi20 2017/09/05
    一年前の自分に声をかけてあげたいです。「アキレス腱断裂は必ず復活できる」と。
  • 来年の7月に、マラソンは一区切りつけます

    ジョギングを始めて12年。最近は競技志向を強めて、レースにチャレンジしてきました。 しかし、ベストタイムを追い求めていくには、年齢も45歳をすぎ、体力的にも精神的にも難しくなってきます。 この辺が潮時かなと。来年の2018年7月で、マラソンは一区切りつけます。 歳は確実にとっている 禁煙と同時に自然と走り出したのが、2005年。最初は運動不足解消とストレス発散のためでしたが、レースに出場するようになり、最近は競技として参加するようになりました。 特にここ2年は、生活を変え、業務よりもトレーニングを優先することもあるくらい、熱中してきました。お陰様で、タイムは伸びて、目標にしていたサブスリーの一歩手前まできました。 もう少しでサブスリー! ところがその矢先に、フットサル中にアキレス腱を断裂してしまいました。サブスリーどころか、まともに走れるようになるのかという状態へ。目の前が真っ暗になりまし

    来年の7月に、マラソンは一区切りつけます
  • 第70回富士登山競走完走記 その2五合目~山頂

    2017 - 07/30 [Sun] - 22:58今回でラストです。 前の記事(その1) 五合目到着前には98%あきらめていて 通過してしまったら、そのあとの事は考えよう そう思って最大限の努力はやってみながら 流れていたら 考えられない様なスペースが開いて僕は関門閉鎖9秒前に五合目関門を通過したのでした。 2時間14分51秒 マットに倒れ込んでいる人いるし だけど僕は自分のことだけ考えて給水に駈け込みます。 計測板を越えたところにある給水には 前に進めないほどの人だかりが出来ていたけど 慌てている僕は かき分けてバナナを1つだけ放り込んですぐに先を目指しました。 2012年  2時間6分で通過すると決めて50秒滞在してる様子の動画(3:19で登場4:08で離脱w) このウェア 若いw この時はすべてのエイドで1分間しっかりと補給する作戦 ちなみに2012年だから4時間4分ゴールの5年前

    第70回富士登山競走完走記 その2五合目~山頂
  • ○ 富士登山競走・山頂コースの詳細

  • マラソンタイム向上に不可欠な、三要素とは?

    昨秋にアキレス腱を断裂してから、治療、リハビリ、実戦復帰と走る喜びを噛み締めています。 同時に、どうすれば早く回復できるか、強くなれるかを、前以上に考えるようになりました。 もちろんトレーニング内容は大切です。しかし、トレーニングだけでは効率よく速く走れるようにならないのです。 効果的トレーニングの三要素である、 限界的練習 休養 栄養 について、考えてみました。 疲労を貯めると、トレーニング効果が低くなる マラソンに限らず、スポーツの多くは、練習すればするほど上達します。よって、トレーニングをしすぎてしまうことが多いです。 トレーニング量が多すぎると、常に体が疲労している状態になってしまい、限界まで追い込めません。 トレーニングは「限界的練習」が効果的だと言われています。自分の実力の限界付近の負荷をかけることで、更に強い運動能力を得られます。しかし、疲れていると、負荷が上げられず、効果的

    マラソンタイム向上に不可欠な、三要素とは?
    kankichi20
    kankichi20 2017/07/26
    トレーニングだけでなく、良質な休養と栄養が不可欠です。
  • 2015富士登山競走山頂コース完走記•五合目〜山頂編 - しげちゃんのアクティブライフ2ndステージ

    スタート〜五合目編のつづきです。 nagashige.hatenablog.com ※ゴール地点以外の写真は6月28日の試走時に撮影した物を使ってます。 第6エイド6合目(安全指導センター) 標高2380m、16km地点。 5合目佐藤小屋を出て6合目まで来ると、そこは森林限界。 一気に展望が開けます。 でもレース当日はガスっていて視界がとても悪かったです。 この砂礫の坂は足が滑ってとても歩き難いったらありゃしない。 最初の岩場です。 この先の急登の岩場に比べたらまだまだ序の口。 第7エイド7合目(花小屋) 標高2700m、17km地点。 ここまでは割りと順調。 ここから格的な岩場が始まり8合目白雲荘まで続きます。 岩場が苦手なのでこの区間がとても辛かったです。 この急登で両方のふくらはぎが攣りそうになり焦りました。 第8エイド8合目(太子館) 標高3100m、18km地点。 長い岩場で足

    2015富士登山競走山頂コース完走記•五合目〜山頂編 - しげちゃんのアクティブライフ2ndステージ
  • 坂道トレーニング(上り)のすすめ

    富士登山競走の5合目コースに出場するため、ここ3ヶ月ほど坂道トレーニング(上り)をメインに行っています。 筋トレと似ていて、坂道トレーニングはやればやるほど成果が目に見えるようになります。 坂道に強くなるだけでなく、フラットなコースのスピードアップにもつながります。 お尻とハムストリングを意識する 坂道トレーニングの基はダッシュです。ダッシュで上って追い込んで、下りはゆっくり降りてくるを繰り返すインターバルトレーニングが有効です。 坂を駆け登る際、ふくらはぎや大腿四頭筋(前ふともも)の筋肉を意識してしまうと、あっという間に足が終わってしまいます。ふくらはぎは筋肉が小さいので、すぐに消耗してしまいます。大腿四頭筋は下りでも使う筋肉なので、上りと下り両方で使ってしまうと、負荷が大きすぎます。 上りで使う筋肉は、お尻とハムストリング(太ももの後ろ)です。体の後ろにあるこれらの筋肉に負荷がかかる

    坂道トレーニング(上り)のすすめ
    kankichi20
    kankichi20 2017/07/07
    坂道トレーニングで、走力全体を鍛え上げられますよ!
  • 第63回富士登山競走(五合目コース)

  • 1