タグ

iPhoneとsoftbankに関するkariaのブックマーク (6)

  • ソフトバンクの電波状況情報を収集するiPhoneアプリ、開発中

    「ソフトバンクモバイルは電波が悪い」「圏外の場所が多くてiPhoneが快適に使えない」――。ソフトバンク 代表取締役社長の孫正義氏のTwitterアカウント(@masason)には、そんな声が日々寄せられる。 そのほかにも、多くのTwitterユーザーからさまざまな要望が“直訴”されており、孫社長の目に止まったものについては、実現したもの(「できました」)、実行することが決まったもの(「やりましょう」)、検討が進められているもの(「検討します」)に分類され、つぶやきをリスト化して保存・共有するサービス「Togetter」にまとめられ、進捗がすぐに分かるようになっている。 この「検討します」リストの中に、気になるツイートを見つけたので紹介しておきたい。 すでにご存じの読者も多いとは思うが、3月18日、孫社長は @m_icreate さんの「twitteriPhoneユーザーが多いようなので

    ソフトバンクの電波状況情報を収集するiPhoneアプリ、開発中
  • ソフトバンク、2009年度第3四半期決算は最高益を更新

  • ソフトバンク、iPhone好調で営業利益が過去最高--ただし解約率は上昇

    ソフトバンクは2月2日、2010年3月期第1〜第3四半期(2009年4〜12月)の連結決算を発表した。iPhoneの販売が好調な携帯電話事業が貢献し、営業利益が過去最高となった。 売上高は前年同期比3.2%増の2兆453億円、営業利益は同33.4%増の3663億円、純利益は同63.0%増の948億円となった。 売り上げの61.4%を占める携帯電話事業は売上高が同9.9%増の1兆2642億円、営業利益は同59.4%増の2151億円。iPhoneユーザーの増加でデータ利用量が増え、ARPU(1契約あたりの通信料収入)が伸びたことが大きい。また、新規契約や機種変更の件数が増加し、携帯電話端末の出荷台数が増えて端末の売上も増加した。 ただし解約率は1.16%と、前年同期比で0.25ポイント増加している。割賦販売方式で端末を購入した契約者が、割賦期間が終了するとともに解約したためとのこと。ライバルで

    ソフトバンク、iPhone好調で営業利益が過去最高--ただし解約率は上昇
  • ソフトバンク、「iPhone 3G S」の価格を案内

    iPhone 3G S ソフトバンクモバイルは、iPhone 3G Sを6月26日に発売すると発表し、価格を案内した。仕様はアップルから発表されている内容と同等だが、iPhoneをパソコンのモデム代わりに使う「インターネットテザリング」機能は利用できない。 ソフトバンクモバイルが日国内で発売する「iPhone 3G S」は、16GBと32GBの2モデル。ボディカラーはブラックとホワイトが用意される。6月26日からソフトバンクモバイルの取扱店で販売が開始される。 価格は、現在提供されている「iPhone for everybody キャンペーン」適用価格と、非適用価格の大きく2種類が用意される。 キャンペーン適用価格では、16GBモデルが一括で5万7600円、24回払いで月々2400円。「月月割」を引いた実質負担額は、一括で1万1520円、24回払いで月々480円。 キャンペーン適用価格の

  • 「iPhone OS 3.0」でS!メールが利用可能に――ソフトバンク、MMSのサポートを表明

    ソフトバンクモバイルはこのほど、日時間6月18日に配信されるiPhone OS の最新版「iPhone OS 3.0」においてMMS(S!メール)送受信をサポートすることを明らかにした。 iPhoneは現在、電話番号を使って短い文章を送受信するSMSとPOP/SMTPを利用するメールの2種類に対応。米Appleは3月17日(現地時間)に行った報道関係者向けの説明会において、MMSについてはiPhone OS 3.0で対応することを公表していたが、実際にMMSを提供するかどうかは各国の通信キャリアの判断に委ねられていた。 今回ソフトバンクモバイルがMMS(S!メール)のサポートを表明したことで、iPhone 3GやiPhone 3G Sを使って写真や連絡先、音楽ファイル、現在地情報などをプッシュメールとして送受信できるようになる。なお、MMS(S!メール)の利用はS!ベーシック(i)のサー

    「iPhone OS 3.0」でS!メールが利用可能に――ソフトバンク、MMSのサポートを表明
  • iPhone 3G のダメダメなところまとめ

    iPhone 3G のダメダメなところまとめ】 ネット上で語られている「iPhone 3G」のダメダメなところ、 「iPhone 3G」の不便なところ、使いづらいところ、などの情報を集めて、 以下にQ&A形式でまとめてみました。 (※「iPhone 3GSの方では改善されている項目が多々あります。」) ※ 最終更新日時[2010/02/02(火)] 【追記 2010/02/02(火)】 このページは、「iPhone 3G」の日発売当初のダメダメなところを まとめていたページです。(過去形) その後、アップル社はユーザーの意見を取り入れ、改善し、 定期的に行われるOSのファームアップで、 次々と不便な箇所や使いづらい箇所を直していきました。 また、iPhoneユーザーは、スキルの高いパワーユーザーが多いので、 できなかったことをプログラムや斬新なアイデアなどで 出来るように変えていきまし

    karia
    karia 2008/07/16
    これぐらいで購入をあきらめるようじゃApple信者失格だろw/とはいえ日本の携帯のいいところを再認識させてくれる良記事
  • 1