タグ

ブックマーク / netaful.jp (6)

  • 1,000回使えるコーヒーフィルター「ミルカフェ」 - ネタフル

    コーヒーフィルターといえば紙製で使い捨て‥‥というイメージですが、なんと1,000回使えてしまう「ミルカフェ」という製品があるそうです。 環境先進国デンマークより届いた、このミルカフェは洗って1000回も繰り返し使えるコーヒーフィルターなんです。ペーパーフィルター1000枚分を今日から捨てなくてすむから、とっても経済的だし、エコなライフスタイルを実現します。素材はポリプロピレン。厚生労働省、アメリカのFDA(アメリカ品医薬品局)、ドイツのBGA(ドイツ連邦保健局)の定める安全規格基準試験に合格しています。 コーヒーフィルターをうっかり買い忘れると、しばらくコーヒーが飲めない、なんていう状況が続きます。 使い捨てに比べると、もちろん洗う手間などあると思うのですが、買い忘れのない安心感は良いですね。 エコです! 価格はAmazonで735円。1,000回使えば、一回あたりは約0.7円と激安。

    1,000回使えるコーヒーフィルター「ミルカフェ」 - ネタフル
  • 月額1,980円の個人事業主向けインターネット経理サービス - ネタフル

    個人事業主向けのインターネット経理サービス、月額1980円からという記事より。 ビジネスオンライン株式会社は、個人事業主向けのASP型インターネット経理サービス「ネットde青色申告」を16日から開始する。 ビジネスオンラインが個人事業主向けのASP型ネット経理サービス「ネットde青色申告」を開始するそうです。 「ネットde青色申告」では、帳簿入力から青色申告決算書の作成、電子申告まで一連の作業が行える。不明な項目の確認や質問のやりとりをわかりやすくする「付箋機能」や、月次の損益推移や3期分の比較表など、経営判断に役立つデータ機能などを提供する。 白色より青色の方が控除額が大きいのですが、その分、手間もかかります。ワンストップで申告までできてしまうのは、便利かもしれません。 最近は周りでもフリーになって仕事を始める人が増えている気がするので、こうしたさーサービスへの需要はけっこうありそうな気

    月額1,980円の個人事業主向けインターネット経理サービス - ネタフル
    kawa106
    kawa106 2009/11/10
  • ウェブページ内の行動をヒートマップで可視化する「ユーザーヒート」 - ネタフル

    ウェブページ内の行動をヒートマップで可視化する「ユーザーヒート」が、ついにリリースされました! 無料で利用可能です。 「WISH2009」でプレゼンテーション、告知されていた、無料で使えるヒートマップツール「ユーザーヒート」がついにリリースされました。 ネタフル賞は「ユーザーローカル」なんていうエントリーを書いたくらい、期待大のサービスでもあります。 分析方式は3種類です。 1) ユーザーごとのマウスの動きを可視化する「マウストラック分析」 2) クリックした箇所をヒートマップで表現する「クリックマップ分析」 3) よく読まれている箇所をヒートマップで表示する「熟読エリア分析」 「マウスの動きに合わせて視線が動いてるという仮説」に基づいて、このようなヒートマップが生成されているそうです。 早速、ネタフルでもトップページに導入してみました。どんな結果になるか楽しみです!

    ウェブページ内の行動をヒートマップで可視化する「ユーザーヒート」 - ネタフル
  • 付箋でタスク管理するグループウェア「taskit」 - ネタフル

    「世界一直感的なグループウェアをお茶の間に提供する予定」とトップページに書かれています。 対応ウェブブラウザも「Win:Firefox,safari3 Mac:Firefox」となっているのですが、Macの「Safari 3.1」でも動作しました。 左の「ADD PROJECT SHEET」アイコンで、新規プロジェクトを追加することができます。 最初の画面は何もない方眼紙のようです。 適当な場所をダブルクリックすると‥‥ 付箋が出てきて、タスクを追加することができます。 付箋を右クリックするとメニューが出てきます。 ・画像のアップロード ・削除 ・色変更 が可能です。 いろいろ追加していくと‥‥ こんな具合に。 グループウェアということなので、なんだかもっと良い使い方ができそうなのですが、どんなのが良いでしょうかね。 ユーザ登録なしで利用できるので、知り合いと共同でちょっとした作業をすると

    付箋でタスク管理するグループウェア「taskit」 - ネタフル
  • 投資ファンドが「コメダ珈琲」買収 - ネタフル

    コメダ珈琲を投資ファンドが買収という記事より。 国内投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(東京)が、東海地方を中心に喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」を展開するコメダ(名古屋市)を買収することが20日分かった。 「アドバンテッジパートナーズ」という国内の投資ファンドが、東海地方で喫茶チェーン「コメダ珈琲」を展開する「コメダ」を買収するそうです。 「コメダ珈琲」は約300店舗あり、なんと年商は約54億円なのだそうです。 コメダは、「名古屋式モーニング」といわれる、コーヒーなど飲み物を注文するとトーストやゆで卵が付くサービスが人気。 なんとなく「コメダ珈琲」という名前は知っていましたが、実際に行ったことはありません。 「コメダ珈琲」は全国展開をするために「アドバンテッジパートナーズ」に支援を要請したということです。上場も視野に入れています。 コメダ – Wikipediaに詳しく情報がありまし

    投資ファンドが「コメダ珈琲」買収 - ネタフル
    kawa106
    kawa106 2008/03/21
    変わらないで欲しい
  • 「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル

    Eye-Fi」という名のSDメモリカードをデジカメに入れておくと、WiFiを通じてフォトストレージサービスだったり、Macに自動的に写真を転送してくれたりするのです。 今まではフォトストレージサービスのみ対応だったのですが、Macにも転送OKとなったので俄然、興味がわいてきたという次第です。 デジカメで写真はよく撮影するんですけど、ほんとにもうMacに読み込むのが面倒でイヤだったのです。 ケーブル一だけとか、カードリーダで一発とかなんですけど、もう出してきて繋ぐのが面倒なんですね、回数が多いと。 ということで「Eye-Fi」は当に待望の製品でした。 おもてなし感たっぷりのパッケージ カードリーダで「Eye-Fi」をPCに接続すれば、セットアップ開始です。 「MacBook Air」では形状的に接続できなかったので‥‥ 自前のカードリーダで対応です。 「Eye-Fi」の中にはソフトウェ

    「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル
  • 1