政治とイデオロギーに関するkawakami-mas626のブックマーク (1)

  • 社会正義を乗っ取る「左翼道徳集団」 八木秀次

    2019年に米ニューヨークで行われた恒例のLGBTパレード。差別反対を訴える素朴な正義感が、いつのまにか知識人たちの「奇妙」な理論に動かされていることも…日でも「異性愛」という言葉が定着して久しい。男女の性愛をあえて「異性愛」と呼ぶことで、同性愛や両性愛と同列というニュアンスになる。同性愛や両性愛を否定する謂れはないし、誹謗中傷や、就職などで差別があってはならない。近年では当然の社会ルールだが、今ではそれを超えて男女の性愛を「普通」のものだと公言することがはばかられるようになっている。「差別」と糾弾されもする。 結婚男女間のものという通念も疑われ、同性同士の結婚を認めるよう裁判も起こされている。あらゆる場面ですべての性的指向が平等に扱われることへの要請が強まっている。 麗澤大教授の八木秀次氏6月にはLGBT理解増進法も制定された。その第3条には「性的指向又はジェンダーアイデンティティに

    社会正義を乗っ取る「左翼道徳集団」 八木秀次
    kawakami-mas626
    kawakami-mas626 2023/10/04
    「クィア理論が奇妙なのは、それが「ノーマル」(普通)からの解放を志向する点である」というのは同感。主張していることは一見ごもっともだが一般化が行き過ぎな場合もある。
  • 1