タグ

ブックマーク / maaash.jp (5)

  • Nature RemoのKickstarterを開始しました - maaash.jp

    IRKitを販売し始めたのは 2014年1月15日 なので、2年と4ヶ月ちょいになります。 あっという間ですね。 その間製造したのは… 100 + 500 + 1000 + 1000 + 2000 + 2000 + 3200 = 9800 約1万台。なんで最後3400にしなかったのか、悔やみきれません。 そして昨日の夜、新作であるNature RemoのKickstarterを開始しました! Nature Remoは、機能的にはIRKitの正統な進化形と考えていただいてよいと思います。 IRKitの欠点として一番多くTwitterで見かけたりお問い合わせいただいたのは 青いLEDが眩しすぎる という点で、それを修正するのと(笑)、 38kHz周辺のキャリア周波数のみ対応 -> より広いキャリア周波数の範囲に対応する 赤外線が飛ぶ方向が前方2方向のみ -> 広い範囲に飛ぶように といった基

  • IRKitの脆弱性とファームウェアアップデートのお願い - maaash.jp

    IRKitはオープンソースであり公開されているAPIがあることから、多くの方が自分の好みの方法でリモコン信号を送れるようハックを行ってきました。 任意のきっかけで自宅のコンピューターからcurlコマンドを実行してリモコン信号を送ったり、自分でデザインしたウェブサイトからリモコン信号を送れるようにしたり。 ところが、ウェブサイトからリモコン信号を送ることのできる機能は、悪用されると、IRKitの使用者が意図しないタイミングでリモコン信号を送られる可能性があることがわかりました。 IRKitの使用者が、IRKitを接続しているネットワークと同一のネットワークに接続しているコンピューターを使い、ブラウザで攻撃者が用意したウェブサイトを開き、IRKitIPアドレスを攻撃者が推測できる場合に、IRKitの使用者のインタラクション無しに、JavaScriptを利用してリモコン信号を送ることができます

  • iOS x BLE Core Bluetooth プログラミング - maaash.jp

    堤さん、松村さんによる iOS x BLE CoreBluetoothプログラミング をおすすめしよう。 まず前書き 「スマホアプリと外部デバイスと連携させるのは楽しい」 そうだよね〜。 IRKitも元はといえばCoreBluetoothというのが出てきて、MFi無しで手持ちのiPhoneと通信できるハードウェアがつくれるの!?何それ熱い!から入ったので親近感が沸く。 (IRKitはその後Wi-Fiを使うように変更している) BLEを使いiPhoneと通信するハードウェアを開発しようとする時、 まず身につけるべきは、問題が起きた時の切り分け能力だと思う。 iPhone側はアプリから見るとCoreBluetoothという抽象化したレイヤなので、 アプリ開発者は「scanFor…してるのに見つからないよ?」 デバイス側では「advertiseしてるよ?」 となった時にすぐパケットロガーを出せ

  • BLE Bootcampとwillpowerの話 - maaash.jp

    BLE Bootcamp というイベントで 1台->1000台 IRKitの例 という話をしてきました。 振り返れば、「おれよくやったな〜」と思うほど大変でストレスフルな体験だったんだけれど、IRKitの販売までたどり着けたのは、willpowerをうまく使ったから なんじゃないかなあと思ったので、willpowerを軸に話を展開してみました。 willpowerとは、What You Need to Know about Willpower:… によれば、 Defining Willpower We have many common names for willpower: determination, drive, resolve, self-discipline, self-control. But psychologists characterize willpower, or s

    kazuph1986
    kazuph1986 2014/09/24
    基調講演すごい良かったです!二日間お疲れ様でしたm(_ _)m
  • iOS5の絵文字とガラケースマホ両対応サービスでどうmysqlに保存するか : maaash.jp

    Posted on 10月 20, 2011 Filed Under emoji, perl | iOS5から絵文字キーボードで入力した絵文字がUnicode6になったということで、 絵文字キーボードで絵文字を入力するとどんなコードになるのか、ダンプしてみました。 この記事の最後にのっけておきます。 さて * MySQL5.5以上じゃないと4バイトのutf8は保存できない * iPhoneで入力した絵文字をガラケーで表示したい という時に、どうするのがよいのでしょう? MySQL5.5でないMySQLに何を保存するか、というところで考えるとよいのだろうか 案1) DBには Encode::JP::Emoji の x-utf8-e4u-mixed を保存する場合 全部の入力 -> decode(’x-utf8-e4u-mixed’, $input) -> mysql(mysq

    kazuph1986
    kazuph1986 2012/02/29
    あとでこのへんガッツリ読みたい。
  • 1