タグ

puppetに関するkazuph1986のブックマーク (9)

  • Chefを最速で使いこなすためのいくつかのポイント - Masatomo Nakano Blog

    前回書いた さようならPuppet、こんにちはChef が、それなりに反響あったので調子に乗ってもうちょっと書いてみる。 前回、ChefはPuppetに比べて簡単!とか書いたが、実際には慣れるまでそれなりに戸惑うところがあった。 ドキュメント を読み、実際に触っただけでは一発で理解できなかった部分を、自分のメモを元に晒しておく。これだけ読んでもいまいちだと思うので、関連するドキュメントへのリンクも張っておくので合わせて読んでみると高速でChefを理解できるかも! client vs node Chef Client Nodes ドキュメントを読んだりChefを触っていると client と node という二つのワードが出てくる。この二つは似ているけど別物。 client は文字通り Chef server の相手になるもの。 Chef server にアクセスするものはすべて clien

  • さようならPuppet、こんにちはChef - Masatomo Nakano Blog

    ここ最近、サーバの設定ファイルの管理で Chef を使い始めている。まだ全然詳しくないけど、今感じている「Chefの楽しさ」を誰かに伝えておきたかったので、ファーストインプレッションを簡単に。 Puppetを今までそこそこ使っていたので、どうしてもそことの比較な感じになっちゃいます。Puppetも良いのだけど、Chefは後発ということでさらに良くなっている感じ。 基的な仕組 これは、Puppetとほぼ同じ。クライアント-サーバ型のシステム。設定を書き、それをサーバに置いておく。クライアントはサーバと接続し、自分自身の設定を書き換えたり、必要なソフトウェアをインストールしたりする。 rubyな設定ファイル Puppetは基的に独自DSLで設定ファイルを記述すので「覚えるのがめんどくさい」「細かいこと、ちょっと無茶なことをしようとすると大変」。Chefの設定ファイルはrubyそのものなので

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/10/08
    後輩に「PuppetとChefってどっちがいいですか?」って聞かれて答えたことが大体この記事で刷り込まれたことだった。
  • 第1回 Linux KVMでサーバー仮想化環境を構築

    連載では、最近注目されているLinuxサーバー上での仮想化ソフトとサーバー運用の自動化ツールの活用法を基礎から解説します。企業向けLinuxの「Red Hat Enterprise Linux」上で仮想化ソフト「Linux KVM」を使って仮想マシンを構築し、「Puppet」でアプリケーションのセットアップを自動化する手法を実践していきましょう。 まず、筆者が実際にオフィスのデモ用サーバーで利用している仕組みを紹介しましょう。全体像は図1のようになります。 この中では、自分で作成したPythonスクリプトを用いて、次の2つの処理を自動化しています。 仮想化管理用の「virt-install」コマンドで仮想マシンを作成し、自動インストールツールの「KickStart」でRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をインストールする リポジトリー「GitHub」からPuppe

    第1回 Linux KVMでサーバー仮想化環境を構築
  • http://blog.inouetakuya.info/entry/20130511/1368271417

  • Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1 に参加しました - アルパカDiary Pro

    ※2013/5/12 先着順受付についての記述追記 最近弊社のプロジェクトでもchefを少しずつ導入してることもあり、 先人の知恵を拝借すべく参加いたしました。 新卒研修でserverspecとChefを使った話(@fujiwaraさん) http://dl.dropboxusercontent.com/u/224433/pfcasual_1/index.html KAYACさんでのchef導入秘話や研修のお話。 chef導入当時(2年ほど前?)、まだまだ情報が少なくて試行錯誤が大変だったそう。 たしかに現在はnaoyaさんのchefもあるしwebでの情報も多くなってきていますが 当時、独自で調査するのは大変だったでしょうね… 新卒研修のお話はなかなか身につきにくい基礎的な内容を底上げするために serverspec + 手動構築、そしてchefでサーバ構築体験をさせる、というもの。 は

  • 『入門Puppet - Automate Your Infrastructure』という電子書籍を出版しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    Chefとならんでよく利用されているサーバの構成管理フレームワークであるPuppetについて、『入門Puppet - Automate Your Infrastructure』というを出版しました。 入門Puppet - Automate Your Infrastructure【電子書籍】栗林健太郎 達人出版会 発行日: 2013-05-08 対応フォーマット: PDF, EPUB 詳細を見る 入門Puppet - Automate Your Infrastructure 作者: 栗林健太郎発売日: 2013/04/29メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る id:naoyaさんの許諾をいただいた上で、『入門Chef Solo - Infrastructure as Code』の姉妹(兄弟?)のような体裁の、コンパクトな電子書籍です。表紙は、naoya同様「

    『入門Puppet - Automate Your Infrastructure』という電子書籍を出版しました - Kentaro Kuribayashi's blog
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/04/30
    Chefとの違いとかメリットを知りたい・・・。
  • Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1

    ProvisioningFrameworksCasualTalks01.md Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1 ChefとかPuppetとかの勉強会です 次回があるかはわかりませんが、今回はChef成分多めになっております インターネット情報 Twitterハッシュタグ #pfcasual IRCチャンネル #chef-casual@freenode 後日、riywo's Podcastで録音を配信予定 録音をするのを忘れてしまいました。申し訳ありません。。 開催日時 2013.5.10 19:00〜21:30 定員 80名 参加方法 MySQL Casual Talks vol.4の方式を採用 事前登録不可/先着順受付 受付終了時間までに会場へ来て受付をしてください 定員に達し次第受付を終了します ただし会は開始時刻が19:00と少し

    Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/04/19
    気になる〜
  • VeeWeeでVagrantのboxを作ってみた

    Vagrant VagrantはコマンドラインからVirtualBoxを扱えるようにするツール。 仮想マシンの起動・再起動をコマンドライン上から行えるのはもちろん、Chefや Puppet と連携することで必要なソフトウェアのインストールを行なってくれます。 Vagrantを使うには仮想マシンのひな形であるBase Boxが必要です。 Vagrantbox.esにいろんなOSのBoxがあるけど、 インストールされているOSのバージョンが古かったり、タイムゾーンがUTCになっていたりして 不具合発生。 そこでBoxを自分で作ってみようと思い立ち、やってみたのでそのメモ。 作ったBoxは GitHub にあげておいたので使いたい方はどうぞ。 Ubuntu 12.04.2 Server + VirtualBox 4.2.10 で作ってあります。 vagrant box add myubuntu

  • 大規模システム運用でpuppetやchefだけでは解決しづらいことを解決するMCollective! - よかろうもん!

    もはや説明は不要かもしれませんが、"puppet"は、Puppet Labsが開発しているシステム運用管理ツールで、puppet管理下にあるサーバ群のシステムの状態を"あるべき状態"に保つための補助ツールです。 chefもpuppetと同等の機能を持ち、システムの運用管理をするには大変便利ではありますが、管理するサーバ台数が増加してくると、chef/puppetだけでは解決しづらいことも発生し始めます。 例えば、数百台のサーバの運用管理をしていたら、その中の一部だけサーバの状態が不安定になり、daemonが停止してしまったり、予期せぬレスポンスを返してしまったりする事態に遭遇することが稀にあります。 他にも、特定のロケールに配置してあるサーバでのみ、何かしらの処理を1度だけ実行しなければならないと事態も発生しがちです。 そのような場合は、puppetを利用して状況確認や処理の実行をすること

    大規模システム運用でpuppetやchefだけでは解決しづらいことを解決するMCollective! - よかろうもん!
  • 1