タグ

uxに関するkefi3104のブックマーク (10)

  • 【UXの迷信】選択肢や機能を増やせば満足度も上がる?

    ZoltánはCentralway(チューリッヒのソフトウェア企業)のUXデザイナー長。元UstreamのUXディレクター。美しく、且つ使えるプロダクトを作ることに情熱を燃やしています。 一般的には、選択肢があることは良いことだと思われています。私達は複数の選択肢を持っていることに慣れており、それを自由に扱えると信じて疑いません。 しかしながら、WebサイトやWebアプリケーションが提供する選択肢を増やせば、それだけインターフェースを全体として把握しにくくなります。選択肢があまりにも多すぎると、往々にして意思決定のブレやストレスにつながることが研究で示されています。一般的な法則としては、人間は製品を実際に使い始める前にその機能の多さを高く評価するだけなのです。使い始めた後になって、よりシンプルな仕組みの方が満足度を上げやすくなるのです。 選択肢と機能に関して ・選択肢が限られていた方が商品

    【UXの迷信】選択肢や機能を増やせば満足度も上がる?
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/28
    【UXの迷信】選択肢や機能を増やせば満足度も上がる?
  • Important Considerations for Responsive Design Performance & UX

    kefi3104
    kefi3104 2015/10/26
    Important Considerations for RWD Design Performance & UX
  • UI/UXの観点から見た業務系ツールを開発するときに気をつけたい20項目

    前の前に所属していた会社では、社内用の各種管理ツールやBtoB向けのソリューションなどのWebアプリケーションを開発していたことがありました。ちょうどその時期に業務系ツールのUI/UXに関してまとめておいたメモが見つかり、目を通すと意外と的を得たことが書いてあったりしたので、再び記憶から忘れ去られてしまう前にここにアップすることにしました。2011年頃にまとめたやつですが、参考できる部分があれば是非参考にしてみてください。 業務系ツールを開発するときに気をつけたいこと1. データ(情報)を削除させる場合は、ボタン一押しで削除できるようにしない。ユーザーが誤ってデータを削除してしまうことを防ぐ。「削除してもよいですか」などのアラートを必ず出すようにする。また誤って削除してしまっても復活できるように、削除したデータは削除フラグを立てたり、ゴミ箱用DBに保存したりしておく。 2. フォームチェッ

    UI/UXの観点から見た業務系ツールを開発するときに気をつけたい20項目
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/20
    UI/UXの観点から見た業務系ツールを開発するときに気をつけたい20項目
  • UX/UI(ユーザー体験/ユーザー・インタフェース):ITpro

    アプリやサービスによる創造的なユーザー体験と、使いやすいユーザーインタフェースの実現に役立つ情報を提供します。【冬休みスペシャル2012-2013】 マルチスクリーンで新しいユーザー体験を作ろう スマートフォン、タブレット、パソコン、テレビ---これら複数のスクリーン(=デバイス)の活用が、新しいユーザー体験を生み出す。エンジニア、デザイナー、クリエイター、企業、様々なところから、新しいアイデアやアプリや取り組みが生まれ始めている。 【つ部 × Multi-Screen UX Competition トークライブ レポート】 「クロスサービス、マルチスクリーンにチャンス」、バイドゥ矢野氏とコンセント長谷川氏 【マルチスクリーン時代の企業UX(ユーザー体験)戦略】 Part7. UX視点からのイノベーションの定義 【マルチスクリーン時代の企業UX(ユーザー体験)戦略】 Part6. UX

    kefi3104
    kefi3104 2015/10/19
    UX/UI(ユーザー体験/ユーザー・インタフェース)
  • 【UXの迷信】ユーザビリティさえ良ければ、サイトの見た目は関係ない? | UX MILK

    あなたは「ユーザビリティが担保されていれば、Webサイトのビジュアルは美しくなくてもいい」と思いますか? Craigslistのように、見た目は味気なくても人気があるWebサイトもあるので、サイトのビジュアルデザインを重視せずにユーザビリティだけに重きを置く人がいます。 しかし、「美しさ」も大事な役目を果たしているのです。ビジュアルが魅力的であればあるほど、Webサイトはより効果を発揮します。また、UXはユーザーの感情によって大きく左右されます。ビジュアルに好感を持てた方が、ユーザーはリラックスしてサイトを見ることができるうえに、「このサイトは信用できて使いやすい」と感じることが多くなります。第一印象で大事なのはサイトの仕組みよりもビジュアルであり、ビジュアルによってユーザーから見たサイトの価値が決まってくるのです。 さらに、Webサイトが美しければ、ブランドや製品、サービスの良さなどのア

    【UXの迷信】ユーザビリティさえ良ければ、サイトの見た目は関係ない? | UX MILK
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/15
    【UXの迷信】ユーザビリティさえ良ければ、サイトの見た目は関係ない?
  • IoT時代に生きるUXデザイナーがやるべきこととは?

    つい先日、私はSkypeで両親と話し、私の新しいアパートにBluetooth対応の電球を取り付けようと考えているという話をしました。 スマートフォンアプリで電気のスイッチを入れたり消したり、色を変えたり、電球をミラーボールに変えたりもできるんだよと説明すると、両親は私にこう尋ねました。 「じゃあつまり、あなたは自宅でパーティーをしたいということなの?」 私は少しイライラしながら、「違うよ、私はただ自分のスマートフォンから電気を操作したいと思っているだけだよ!」と強い口調で返しました。 すると彼らは私にこう聞きました。 「…でも、電源スイッチに何か問題でもあるの?」 自宅やオフィスから道路まで、私たちの日常生活のあらゆるものが「スマート」になり、全てがつながるようになってきています。デバイスは互いにコミュニケーションを取るようになり、役に立つ情報をシェアし合っています。また、現在、私たちの親

    IoT時代に生きるUXデザイナーがやるべきこととは?
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/14
    IoT時代に生きるUXデザイナーがやるべきこととは?
  • あなたは「本物」のUXデザイナーになれるか?

    Paul Boag氏はDigital Adaptationの著者で、デジタルとUX戦略の分野で20年以上のキャリアを持つリーダー的存在です。コンサルタント、講演、執筆、トレーニング及びメンタリング活動を通して、彼は熱心にデジタルによる最良の実践方法を宣伝しています。 あなたは、自分がUXデザイナーだと思いますか? 自信を持って言えるでしょうか? 肩書きこそUXデザイナーかもしれませんが、実際にユーザーの体験を設計できていますか? もしかして設計していると思っているそれは、「UI」だったりしませんか? UX vs. UI ユーザーの体験を設計することなどできないと言う人もいます。確かに、どうにもできない部分も多いかもしれません。しかし私が主張したいのはそういうことではなく、ここで言いたいのは、多くの人がUIを設計しながら、自分たちはUXを設計していると主張しているということです。UIUX

    あなたは「本物」のUXデザイナーになれるか?
    kefi3104
    kefi3104 2015/09/26
  • UX Blog — Progressive disclosure design pattern

  • 『融けるデザイン』の著者・渡邊恵太氏が語る、心地良いデザインに存在する“自己帰属感”とは【UI Crunch#5】 - エンジニアtype

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 『融けるデザイン』の著者・渡邊恵太氏が語る、心地良いデザインに存在する“自己帰属感”とは【UI Crunch#5】 2015年4月24日に発売となった『Apple Watch』。 Apple初となるスマートウォッチの販売に対して、1年で販売台数3600万台に到達するというアナリストの予想もあるなど話題を集めている。 また、2015年6月8日~14日に開催されたWWDCでは、WatchOS2が発表された。アプリケーションがネイティブで動作するなど、WatchOS1の時代と比較すると大きく可能性が広がったという声もある。 そんな中、2015年6月17日に渋谷ヒカリエのDeNAで開催されたUI Crunch#5のテーマは、「スマートウォッチUIデザインの今」だった。 当日のイベントでも『Apple Watch』や『Android Wea

    『融けるデザイン』の著者・渡邊恵太氏が語る、心地良いデザインに存在する“自己帰属感”とは【UI Crunch#5】 - エンジニアtype
  • 【勉強会】「UX Sketch」vol.1:事業企画とUXのコンセプト設定について - Curiosity

    日も勉強会メモです。事業計画とUXという非常に渋めなタイトル!事業会社でのお話から受託のお話まで、幅広く伺うことができました。戦略的になんでもやるのが大事なんだなあ。 開催概要 MTL勉強会「UX Sketch」vol.1:「事業企画とUXのコンセプト設定について」 日時 :2015年6月26日(日) 19:30〜22:00 場所 :MTLcafe 目的 :Media Technology Labでは、6月26日(金)19:15~22:00にUXについて考える勉強会「UX Sketch」を開催。初回は「事業企画とUXのコンセプト設定について」 プロダクトオーナーの隣でUX導入した話(竹中哲 ランサーズ) プロダクトオーナーの隣でUX導入した話 from Take Bo なぜUXを考えるのか 入社時に「今よりサービスをかっこよくして!」といわれてはいった だが実際のニーズは「今よりサービス

  • 1