keiko-blogのブックマーク (4,434)

  • 「支援措置」の更新に行ってきました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    今年も元夫に今の住所がバレないようにする 「支援措置」手続きの更新に行ってきました。 去年は面談ですごく嫌な気持ちになったので 行くのがものすごく憂… だけど大事なことやからね。 ここはがんばっとかないと! 去年同様、窓口で支援措置継続の意思を伝えて 書類をいろいろ書く… 娘が成人したので、 去年より書く書類が少しだけ増えてました。 これで終わりだったらいいのいなーと 思ったけれど 書類の提出に別フロアの窓口に 行っていただけますか? と、言われ 「やっぱりダメかぁ〜」 と、思いつつ移動… 嫌なことはもう忘れて 普通に暮らしたいのになぁー 順番待ちして、やっと呼ばれたら 「別室でお話しをうかがいます」 だって… 「どうですか?その後、 接触して来られたりとか、 ないですか?」 って、きかれたので 「親戚や友達にも住所は教えてないし 電話番号も変えたので大丈夫です。」 と、応えたら 「影響

    「支援措置」の更新に行ってきました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
  • ちょうちょうさん - 空へ ひろげて

    ちょうちょうさんが とんでるよ。 うれしそうに うれしそうに とんでるよ。 きっと お空の うれしい きもちが おりてきて ちょうちょうさんに なったのね。 ふんわり ふんわり おりてきて うれしい うれしい ちょうちょうさんに なったのね。 雲の あかちゃんが うまれたの? 虹の あかちゃんが うまれたの? きれいな きれいな ひかりの あかちゃんも たくさん たくさん うまれたの? ちょうちょうさんが とんでるよ。 たのしそうに たのしそうに とんでるよ。 きっと お空の たのしい きもちが おりてきて ちょうちょうさんに なったのね。 ふんわり ふんわり おりてきて たのしい たのしい ちょうちょうさんに なったのね。 もしかしたら 虹さんたちの おんがくかいへの おさそい なのかしら。 雲さんたちの うんどうかいや そよ風さんたちの ぶとうかいへの おさそい なのかしら。 ほら、

    ちょうちょうさん - 空へ ひろげて
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/19
    スフレさん、こんにちは。ちょうちょうさんが楽しそうに舞う姿は夢の国への手招きの様に感じる時があります。ふんわりひらひら♪美しい花から花へはねを休めたりお食事したり、ほんとに幸せそうなちょうちょうさん♡
  • 群馬高専の開発&救急車と犬&妖精タクシー

    2021年 6月14日(月) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「寄り添う温かさは、力を届ける。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●去年7月の豪雨で大きな被害を受けた球磨村は渡地区の高台にある民有地を造成し、 宅地などを整備する方針。 球磨村・松谷浩一村長は「(渡地区の)栗林周辺の高台を造成して公共施設と 住宅を整備してまいりたい」 (写真:テレビ様) 球磨村の渡地区は去年7月の豪雨で球磨川が氾濫して多くの住宅が浸水するなど 大きな被害を受けた。

    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/14
    happyさん、こんにちは。関東は今日梅雨入りをしました。ここ10年で最も遅い梅雨入りだったようです。水不足も豪雨被害もない梅雨になる事を願っています。芦北町のあたたかな取り組みにほっこりしました♡
  • 20年ぶり?いや25年ぶり??の手作り酢豚 - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    お題「手作りしました」 お題「簡単レシピ」 お皿が今一つ??ですが、中々美味しそうにできました~!\(^o^)/ 材料(ヒレ肉だけは下味+片栗粉で60cc位の油で揚げ〔炒め〕てます) 結婚する前、実家に居た頃は、母が時々手作り酢豚を作っていました。 それは中華料理店でべるような甘い酢豚ではなく、ご飯によく合う? どちらかというと甘味が控え目な酢豚でした。結婚したての頃は料理を見て偶に作っていましたが、これも甘味が控え目のレシピでした。 どちらかと言うと母の味に近かったかと。前置きが長くなりましたが~ 今回ははてなのお仲間こちょぴあさんのレシピ格的な酢豚に挑戦! copichoa.hatenablog.com 甘味は白砂糖が無いので「みりん」で代用しました!なので結局・・・ 甘味が控え目な酢豚になってしまいました。(^_^;) 具材も少しだけ変更 してしまいましたが、それなりに美

    20年ぶり?いや25年ぶり??の手作り酢豚 - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/14
    のんさん、すご~く美味しそうです👍彩りもきれい。手作りは好みの味に出来るのがいいですよね。次は何を作られるのかしら?パパさんも私も楽しみにしていますよ~。
  • 鉄板コンビ 味噌x青じそで【味噌のしそ巻き】を作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

    近頃、青じそが美味しくてたまらない。常にストックしている材のひとつ。だから先日ホマレ姉さんブログで公開されていたレシピにも釘付けに。 www.homarecipe.com ホマレ姉さんのレシピブックは、私の愛読書です。 Cool Veg 農家が提案するこれからの野菜レシピ [ ホマレ姉さん ] 価格:1,650円 (2021/6/12 05:59時点) 味噌のしそ巻きって、東北の郷土料理なんですね。全く存じ上げませんでしたが、あまりに美味しそうだったので、家にあるもので、かなりレシピも簡素化して作ってみました。 【材料】 青じそ 12枚 味噌 大さじ2 ラカント 大さじ1 くるみ 10g 黒ごま 大さじ1 胡麻油 大さじ1 ① くるみと黒ごまをFPで粉砕 ② 味噌とラカントに①を混ぜる ③ 滑らかになったらオーケー ④ 青じそに③を少量取って巻く ⑤ 巻いたもの3個を爪楊枝で止める ⑥ 

    鉄板コンビ 味噌x青じそで【味噌のしそ巻き】を作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/12
    身体に良いもの尽くしでおまけにめちゃくちゃ美味しいやつですね。レシピの写真も美しく、行程もスッキリで見やすくわかりやすい。勉強になります!
  • お手頃ランチをいただいてきました。/柴犬の刺繍をしてみました。(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹

    当ブログ、べ歩きレポが続きます(笑) ランチが手頃でおいしい! ハンドメイド刺繍、柴犬の完成です ランチが手頃でおいしい! 洋家 紀しんさんにランチべに行ってきた。 ここはお手頃でとてもおいしい。 メニューの端がきれててごめんなさい( ̄▽ ̄;) ご飯や味噌汁がついてこの価格ってありえなくないですかい!!? ⇧夫オーダーの、和風ハンバーグ。 これで550円とは安い( ゚Д゚) ご飯のおかわりは自由!! なんて気前の良いお店だ。 おいしいんだよなあ。シミジミ・・。 ハンバーグは決して大きくはないけどこの価格ですもの。 わたしはというと、ハンバーグにするか迷ったが今回は・・・ ビーフカレーに。 こちらも550円。 ルーをかけてっと・・。 わー★テリッテリ!! はじめてここでべたビーフカレー。 まずカツ。 サクッサクでお肉のお味もおいしい! これは値段相応の安っぽいお味ではけっしてござい

    お手頃ランチをいただいてきました。/柴犬の刺繍をしてみました。(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/12
    ほんとっ!これはお得なランチだわ👍メッチさんは素敵なお店を発見するのが上手ですね。だんごさんにチロルちゃんに豆柴ちゃんが加わったら…最高ね(*^-^*)
  • ブログ村の注目記事10 - Ushidama Farm

    にほんブログ村のハーブ園芸のカテゴリーで、久しぶりに注目記事の1~3位になりました。 1位 メセンの花7 6月11日記事 2位 ジャガイモ(タワラヨーデル、ベニアカリ)の収穫  6月10日記事 3位 畑の昆虫8  6月7日記事 やったね!という感じです。 とても励みになります。

    ブログ村の注目記事10 - Ushidama Farm
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/12
    毎日更新されて、それだけでも尊敬✨ですが、注目記事のトップ3とは!本当におめでとうございます(*^-^*)励みになりますよ。
  • 知らない間にインターン始まってた! - 赤ずきんDIARY はてな部

    ウチの大学生の娘... 学校の授業はその時によって リモートだったり、そうでなかったり。 「わー!授業始まる〜!」 【続きを見る→】 Twitterでも更新のお知らせをしてます。よかったらフォローしてね!

    知らない間にインターン始まってた! - 赤ずきんDIARY はてな部
  • 小鳥の みずあび - 空へ ひろげて

    小鳥の みずあび かわいいな。 ピチュ ピチュ ピッ ピッ プル  プル パッ うれしく あそんで いるんだね。 たのしく あそんで いるんだね。 うれしい きもちも ピチュ ピチュ ピッ。 たのしい きもちも プル プル パッ。 お水と いっしょに はねてゆく。 キラキラの 宝石に なって はねてゆく。 ピカピカの お星さまに なって はねてゆく。 お水も よろこび うたってる。 うれしいな って ピチュ ピチュ ピッ。 たのしいな って プル プル パッ。 しあわせそうに しあわせそうに うたってる。 小鳥の みずあび かわいいな。 お羽を ひろげて ピチュ ピチュ ピッ。 ふんわり ひろげて プル プル パッ。 きれいに 咲いた お花 みたいだね。 お花に なって ピチュ ピチュ ピッ。 にこにこ にっこり プル プル パッ。 ほらね、きれいな きれいな お花に なりました。 小鳥の

    小鳥の みずあび - 空へ ひろげて
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/12
    スフレさん、こんにちは。かわいい小鳥さんの穏やかで幸せなひと時のみずあびの様子が生き生きと伝わってきました。ピンクの花とクリーム色のまん丸な瞳の小鳥さんのイラストもとっても愛らしくてポエムにピッタリ♡
  • 雨が すき - 空へ ひろげて

    ぼく、 雨が すき。 雨を みてるのが とっても すき。 みんなも 雨を みてるかな。 にっこり しながら みてるかな。 小鳥さんたちも みてるかな。 雨 って きれいだなぁ って ひとみを キラキラ させて みてるかな。 天の お国の きれいな きれいな おうたが ふってきたの かしら って きれいな ひとみで みてるかな。 アリさんたちも みてると いいな。 みんなで ならんで  みてると いいな。 天の お国の キャンディーさんが ふってきたの かしら って かわいい ひとみで うっとり うっとり みてると いいな。 めだかさんたちも みてると いいな。 雨さんが お池に つくってくれる すてきな すてきな 水の もようを みてると いいな。 天の お国の きれいな きれいな おもちゃが ふって きたよ! って みんなで ウキウキ しながら みてると いいな。 とおくの お山の うさ

    雨が すき - 空へ ひろげて
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/05
    スフレさん、こんにちは。静かにやさしく降る雨は、乾いた大地を潤し、草木に息吹を与え、心を穏やかにしてくれます。お気に入りの傘とレインブーツを履いて雨のハミングに耳を傾けながらお散歩するのもいいですね♪
  • 紫陽花の名所✾桃源郷岬は珍しいもの不思議なもの沢山 - 花風 咲彩の四季折々

    ✾✾✾ 紫陽花や しずく鏡に 陽を留めて シャッター切れと 我ひきとめて ~花風  咲彩~ 宮崎県東臼杵郡門川町・遠見半島に位置する神が舞い降りたと伝えられる桃源郷岬 ここの魅力は何といっても、東京ドーム4個分というスケールの大きさと、霞棚引く雲海の様で幻想的な海原を望みながら自然の恵みをタップリと味わえるところ。 今回は、紫陽花の名所としても地元で有名な【東海半島/桃源郷岬】をご紹介します。 カンムリウミスズメ/国の天然記念物 古代よりここは天空の神々が「天の岩舟」に乗って来られた聖地であり、大和の国のパワースポットとなっております 753年「ウガヤフキアエズ/神武天皇の父」が奉られておりますが、かなり荒れ果てており、このままでは申し訳ないと考える方々の想いにより、現在の様な桃源郷へと姿を変えたのでした また、その謂れのせいか絶滅危惧種であるオオバムノキ・イモネガラ・ニッポウアザミなど珍

    紫陽花の名所✾桃源郷岬は珍しいもの不思議なもの沢山 - 花風 咲彩の四季折々
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/06/03
    sayaさん、こんにちは。貴重な鳥たちが生息し、パワーをいただける木がそびえ、色とりどりの紫陽花や睡蓮が咲き、美しい海を一望出来る!桃源郷岬は本当に神様が舞い降りてきそうな不思議で神秘的な岬ですね(*^-^*)
  • 専門家も太鼓判 無印良品の糀だけでつくった甘酒を飲んでみた - ツレヅレ食ナルモノ

    今週の甘酒は美味しいと評判の無印良品の甘酒です。 糀だけでつくった甘酒 300g 2倍濃縮タイプ 490円(税込) 無印に甘酒が置いてあるって知らなかった。甘酒を普段手作りされている助産師さんが、市販のものならこれが1番、と薦められていました。 国産米糀のみ。そう言えば麹のみの甘酒から、私の甘酒飲み比べは始まったのでした。 ot-icecream.hatenablog.com 2倍濃縮タイプなので、このままだとかなりドロドロっとしています。 これはめちゃくちゃ美味しい。優しい甘みと何故か香りがとても良いです。そのままべる、のもけっこう好きだったりしますが、2倍に薄めてみます。 来は温めながら混ぜるようですが、水で割ってみました。実はミルク系も試しましたが、この甘酒に限っては、水が1番美味しかった。お米が相当美味しいので、異なる甘みを加えないで飲むのが良い気がする。 だからいつものように

    専門家も太鼓判 無印良品の糀だけでつくった甘酒を飲んでみた - ツレヅレ食ナルモノ
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/31
    子供の頃は甘酒が苦手でした。飲む点滴とも言われ、美容に健康に素晴らしい効果がある!と聞いてから何故か好きになりました(笑)糀だけの甘酒は甘すぎず、美味しそうです。
  • 飼い主を救う犬&優しい4年生&ボーイスカウト

    2021年 5月31日(月) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「愛の絆は、命を助け支える。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●宮城県南特産のナシが凍霜害(とうそうがい)に遭い、深刻な状況になっている。 原因は3、4月の不安定な気候。 温暖だった3月の影響で例年より早く開花時期を迎えた後、4月は一転して 氷点下の冷え込みになり、花の雌しべが枯死した。 受粉が進まず、実ができても傷かひびが付いた。 角田市では「ほぼ全滅」と嘆く農家もおり、蔵王町では被害が2億円を超える見通し。 凍霜害を防ぐには燃焼資材で地温を高める手法があるが、広大なナシ園の 多くの地点で火をたかなくてはならず、かなりの労働力が必要になる

    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/31
    happyさん、いつも沢山の方々へのやさしさと素晴らしいお話をありがとうございます。コロナ禍で被害や災害に遭われたり、職を失う方々の心の病が心配です。本当に恐ろしいのはウイルスよりも疲弊する事だと思うから。
  • ユキノシタ - Ushidama Farm

    ユキノシタは、ユキノシタ科ユキノシタ属の常緑多年草で、州、四国、九州の山地の湿った岩場に自生しています。 5月から6月にかけて、白い花を咲かせます。 五弁花で、上3枚は小さく、赤紫色の斑点が入ります。 下2枚は細長いです。 葉はハート形で、縁はギザギザしていて、葉の表面には葉脈に沿って、白い筋が入ります。 ランナーを伸ばし、増えます。 半日陰で、湿った場所を好みます。 真夏の直射日光は苦手で、葉焼けしてしまうことがあります。 寒さには強く、雪が積もっている下に、力強く、緑の葉を付けていることからユキノシタと名付けられたとのことです。 春の山菜として、葉がてんぷらに使われます。 民間薬としても利用され、健胃、下痢、切り傷、かぶれ、火傷などに効果があると言われています。 ユキノシタの花

    ユキノシタ - Ushidama Farm
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/29
    ユキノシタ、可愛くて大好きです。天使が沢山集まっておしゃべりしているみたいに見えます(*^-^*)
  • 我が家のドライフラワーたち/やっぱりとんこつラーメンが好き/最近の文鳥さん - ハンドメイドと子育て三姉妹

    ドライフラワーに囲まれて・・ 母の日のプレゼントにも・・・ やっぱり豚骨ラーメン! 最近の文鳥だんごさん ドライフラワーに囲まれて・・ ⇩後ろでモワモワっとしている物は一体なんでしょう? スモークツリーです(*^^*) かわいいですよね、ホワホワしてて、これひとつでもインパクトあるのですが、今回はハケア(手前の実)と一緒に飾ってみました(´-`).。oO このスモークツリー、グリーンなんですよね。 グリーンって珍しいそうですよ💡 なので即買いしちゃいました(*´▽`*) もうすぐスモークツリーの時期は終わるそうなのでお店に出るのももう終わるようです。 スモークツリー好きとしましては、ここは買っとかなきゃ!!ですよね。 そしたら年がら年中眺めていられますからね♬ いやー、見るたび癒されます。 ちなみにこちらが⇩ スモークツリーのレッドです(*^^*) 渋いですね、この色合いもすごく好きです

    我が家のドライフラワーたち/やっぱりとんこつラーメンが好き/最近の文鳥さん - ハンドメイドと子育て三姉妹
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/29
    こんにちは♪すごい!どのスワッグもとっても素敵です。スモークツリー?初めましてのお花ですが気に入りました。とんこつラーメン美味しいですよね。あれ?紅ショウガは?だんごさんは相変わらず甘えんぼさん♡
  • 仮免許取れました! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    赤ずきんの日常イラストブログ。との暮らしや娘のチビずきんとの関わりなどなど。イレウスで入院した話を更新中

    仮免許取れました! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
  • いいもの くれたよ - 空へ ひろげて

    いいもの くれた。 いいもの くれた。 小鳥さんが いいもの くれたよ。 きれいな きれいな おうたをね。 いいもの くれた。 いいもの くれた。 お空も いいもの くれたよ。 きれいな きれいな 夕日をね。 風さんも くれたの。 たのしい たのしい おはなしを たくさん たくさん くれたの。 いいもの くれた。 いいもの くれた。 アリさんたちも いいもの くれたよ。 ピッカ ピカ の いっしょうけんめいな こころを くれたよ。 コップさんは どんなときも すきとおっている こころを。 いしころさんたちは うつくしい うつくしい 夜空の ような しずかな こころを。 こびとさんたちは 虹さんまで とんでゆけそうな とーっても  たのしい こころをね。 お空まで とどく まっすぐな こころを くれたのは エントツさん。 あったかーい こころを くれたのは ゆうびんポストさん。 そして そし

    いいもの くれたよ - 空へ ひろげて
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/29
    小鳥も空も太陽も花も雨も、そして小さな生きものたちに笑顔とやさしい言葉。色んなみんなから毎日いいものプレゼントされていますよね。今日はどんないいことあったかな?小さな幸せに気づけたら幸せですね♡
  • びっくり してる - 空へ ひろげて

    めだかの あかちゃんが びっくり してる。 ここは 宝石の お国なの? ここは お星さまの お国なの? って きれいな お水に びっくり してる。 草の あかちゃんも びっくり してる。 あおーい あおーい お空に、 うつくしい うつくしい 雲さんたちの 絵に、 きれいな きれいな 小鳥さんたちの おうたに、 おててを いっぱい ひろげて びっくり してる。 ゆうびんポストさんも びっくり してる。 おてがみの ことばが うつくしすぎて みんなの こころが うつくしすぎて 赤い おかおを ますます 赤くして びっくり してる。 エントツさんも びっくり してる。 むこうの お山が うつくしすぎて とおくの 海が うつくしすぎて みうごき できないくらいに びっくり してる。 にこにこ にっこり びっくり しているのは ベンチさん。 きっと すずめさんたちの おしゃべりや お花さんたちの お

    びっくり してる - 空へ ひろげて
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/22
    スフレさん、こんにちは。生まれて初めて目に映る美しい地球の美しい自然に、メダカの赤ちゃんが大きな瞳をまん丸にしてびっくりしている様子が伝わりました。そう、ここは宝石のお国ですよ、って伝えたいですね♡
  • お腹ナデナデして~! - NANA`S ROOM

    ナナちゃんは私がソファーに座っていると、すぐに横に来てお腹を見せ「お腹ナデナデして~!」と催促してきます。ナデナデしてあげると恍惚とした表情になります。とても気持ちよさそう・・・ 暫くナデナデした後やめようとすると、私の手を舐めて「もっとやって~!」と催促してきます。何でそんなにお腹ナデナデが好きなんでしょうか? 調べてみると「自分で撫でられないから」とのこと。そうですよね。手が届かないですもんね💦 でもそれだけではなく、お腹というのは急所が集まる大事な部分なので、そこを飼い主に見せて「あなたを信頼してますよ」という気持ちを表すそうです。飼い主がナデナデしてあげると優しさと愛を実感するのだとか。 また「撫でる」と言う行為は脳内のニューロン群と言うものを刺激し、特別な気持ち良さを与える行為なんだそうです。だからナデナデが好きなんですね😊 私だけにお腹を見せていると思っていたんですが、先日

    お腹ナデナデして~! - NANA`S ROOM
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/17
    ナナちゃんとママ相思相愛♡だから、ママ以外の他人にもお腹なでなで許しちゃうとなると、ちょっと複雑💧わかります。でもママが信頼している、と理解している人にだけは、安心して甘えるんでしょうね。
  • 4羽のキジの雛&ハンディを乗り越え看護師に

    2021年 5月16日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「前向きな努力は開花する。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●売り上げの一部が漁業の担い手支援のために寄付される、飲料の自動販売機が 宮城県石巻市などに登場し、石巻市と七ケ浜町の漁協に1台づつ設置された。 設置したのは、漁業や農業の支援活動を続けている岩手県の自販機管理会社、 ミチノク営業部開拓グループで宮城県の漁業支援向けとしては初めて。 (写真:東日放送様) 飲料1につき2円が県水産振興協会に寄付され、漁業を目指す若者などが、 船舶免許やフォークリフトなどの資格を取得する支援に生かされる。 協会によると船舶の免許取得に15万円ほどか

    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/16
    happyさん、今日も沢山の素敵なお話をありがとうございます。不安な世の中で多くの人々が一生懸命に生きています。手探り状態ではあるけれど、ワクチン効果で少しでも蔓延防止に繋がることを祈っています。