タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

家事と育児に関するkekotinn25のブックマーク (1)

  • 「コントロールタワー」理論で平和的に夫と家事を分担しようと試みました。 - スズコ、考える。

    以前よりTwitterやこのブログを通して、夫との関係を平和的に維持すべく色々な試みをやってきました。 今日はたまたまTLに流れてきたとあるツイートから発想を得た、「コントロールタワー」理論を使った夫婦会議の模様をお届けします。 「コントロールタワー」理論 出会ったのはこのツイート。 家事や育児の何でもいいからひとつ、コントロールタワーを夫にやってもらうの大事! 例)ゴミ捨て ◯ コントロールタワー役 曜日によってゴミ種別確認、各部屋のゴミをひとまとめし、回収時間に間に合わうようにゴミを捨てる。 ◯ 下請け役 玄関に置いてあるゴミを捨てる#ワンオペ育児— スズキイリコ (@iriko_14) 2016年12月22日 スズキさんありがとうございます! スズキさんが書かれたこの、コントロールタワーと下請け役という分担で各業務を考える、という視点、とても面白いと思いました。 思えば賃金労働でも船

    「コントロールタワー」理論で平和的に夫と家事を分担しようと試みました。 - スズコ、考える。
    kekotinn25
    kekotinn25 2016/12/28
    おもしろいなぁ。会社っぽいから、男性には受け入れられやすいのかも。うちも食材の買い出しに生協導入したけど、コントロールタワー役はダンナだったから私が生協頼むタイミングわからず使いこなせてないなぁ。
  • 1