タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

フィットネスバイクに関するkenyuyのブックマーク (3)

  • FITBOX LITEを買いました|John I

    昨年末に、はっと思いつき、とある買い物をしました。FITBOXというスピンバイクです。 FITBOX LITEを購入した理由FITBOX LITEを購入した主な理由は下記のとおりです。 ・新潟の冬は雪や雨が多くて外で走れない ・シムはコロナの感染対策でマスクをつけなきゃいけないので無理 ・市の体育館は通うのめんどくさい ・在宅勤務の隙間時間に追い込みたい ・トレッドミル買ったら、隣近所から騒音振動の苦情が来そう ・予算3万円 そこで、年の瀬迫った12/30にひらめいたのが、FITBOX LITEでした。 これなら、好きな時間に、騒音を気にせずに、無酸素から有酸素運動までできるというのが購入した理由です。 FITBOXにしたのは、同価格帯で割と見た目が良かったことと剛性が高そうだったからです。LITEにしたのは、Garmin 945をサイコンがわりにできるかなと考えたからです。 ケイデンス

    FITBOX LITEを買いました|John I
  • エアロバイクに市販のスピードメーターを取り付ける方法

    エアロバイクやスピンバイクといった室内用自転車に市販のスピードメーター(一般的にはサイクルコンピューターと呼ばれるものである)を取り付ける方法である。 もともとエアロバイクなどについているスピードメーターは、非常に低機能でかつ精度も低かったりするわけだ。 というわけで、後付でスピードメーターを買って取り付けることをおすすめする次第。 さて、スピードメーターの取り付けであるが、この方法であればどんな室内自転車であっても取り付けが可能である。 いきなり結論ペダルを取り付ける棒の部分(クランクの部分)にスピードセンサーを取り付ける。 私の使っているFITBOXというスピンバイクはタイヤに相当する部分が露出していないので、どうやって取り付ければいいか悩んだのであるが「あ、クランクに取り付ければいいんだわ」という単純な事実に気がついたのである。 センサーそのものには輪ゴムが付属していて、輪ゴムを引っ

    エアロバイクに市販のスピードメーターを取り付ける方法
  • エアロバイクをインターネットにつなぎトレーニング履歴を見る方法【2021年版】

    エアロバイクやスピンバイクは退屈なトレーニング器具なのだが、トレーニング履歴を後で見ることができれば、体力の向上がわかって励みになる。 例えば週に1回3分間の全力ダッシュを行って、何メートル走ることができたか?を記録していけば、徐々に距離が伸びていく様子がわかり、体力アップが可視化できる。 すべてのエアロバイクに最初からついているメーターを見て、手で記録してやる方法もあるが煩雑である。 インターネットといったネットワークにエアロバイクを接続して自動的に記録してくれると楽である。この記事はその方法について述べている。 さて、インターネットにエアロバイクを接続する方法は2つある。 最初からインターネットに接続できる機種を買うエアロバイクに接続機器を取り付けるこの2つの方法について説明するのである。 家庭用のエアロバイクでトレーニング履歴を確認できる機種家庭用のエアロバイクを確認したところ、トレ

    エアロバイクをインターネットにつなぎトレーニング履歴を見る方法【2021年版】
  • 1