タグ

ASCIIに関するkenyuyのブックマーク (2)

  • バックスラッシュと円記号の歴史と違い

    最近知ったんですが、Windowsではキーボードから円記号(¥)の入力はできないらしい。 というのも キーボード右上の¥キー キーボード右下の\キー のどちらかを押せば円記号(¥)を入力できますが、どちらを押しても入力されるのは円記号(¥)に偽装されたバックスラッシュ記号(\ )らしい。 皆さんこれ知ってました? いや正直、これを聞いても「何言ってんだコイツ」って思う人が大半だと思いますし、私も今でもそう思います。 これは「バックスラッシュと円記号問題」などと言って、Windowsで昔から続く”呪い”のようなものらしいのですが この”呪い”を理解するには文字コードの歴史を知る必要があります。 文字コードとは? その前に、そもそも文字コードってなによ?という根的な話からすると、文字コードは「パソコンに文字を覚えさせるための暗記表」みたいなものです。 パソコンは2進数しか理解できないので あ

  • 電子メールプロトコル再入門

    電子メールは、個人間のコミュニケーションをインターネットに提供してきたアプリケーションである。Webのような華やかさはないが、インターネットを相互のコミュニケーションツールとしたキラーアプリは電子メールといっても過言ではない。この特集では、電子メールを実現している「メールシステム」について、メールが届く仕組みから、関連する主要なプロトコルについて見ていく。 2011年03月31日 06時00分 ネットワーク サーバにメールを置いたまま参照できるプロトコルを知ろう 第9回 いろいろな場所で同じメールを読めるIMAPの仕組みとは? IMAPはサーバからメールを読むための、もう1つの手段である。POPと異なり、サーバにメールを置くのを前提として、読みたいメールをその都度取り出す方式を採る。そのため、仕組みはPOPよりかなり複雑になっている。 2011年03月24日 06時00分 ネットワーク パ

    電子メールプロトコル再入門
  • 1