タグ

*hatena-diaryと+workに関するkikinightのブックマーク (3)

  • 新宿バルト9で深夜、映写機故障に遭遇。その時……。 - 映画をめぐる怠惰な日常

    映画館に上映事故はつきものだ。フィルムがちぎれる、ピンボケする、ロールを掛け違える、音が出ない、映写機が故障する等々、映画館に通いつめればそういった事故に遭遇する機会はそう珍しいものではない。だから、そういった事故に遭遇しただけで映画館を責めるのは愚の骨頂で、重要なのはその事故に対して映画館側がどう対応したかだ。 日、新宿バルト9の午前2時20分の回で『サマーウォーズ』を観ようとした。深夜である。終映予定時刻は午前4時25分、つまり始発で帰宅しようという算段でこの回を観に行ったのだ。自分はその前に0時から三回目の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観ており、1時55分に上映が終わった後、『サマーウォーズ』の上映館であるシアター6のあるフロアに移動した。すると、シアター6の出口に前の回の観客が列を作って並んでおり、従業員が何やら対応している。最初は景品交換でもしているのかと思ったが、よく見る

    新宿バルト9で深夜、映写機故障に遭遇。その時……。 - 映画をめぐる怠惰な日常
    kikinight
    kikinight 2009/08/19
    映画館で働いてるがid:molmotさんの言い分は全て正しい。新宿バルト9でこんなことあったのね。
  • SOS:人道的救援のお願い - sakura_harumiの日記

    02:41至急の連絡です。どうか、この日記をご覧ください。 まずは簡単に自己紹介をします。私はさくら晴美と申します。7年前に香港から日にやってきた「性同一性障害」の者(MtF-GID)です。私の故郷である香港では、「性同一性障害」ということについてまったく認識と理解がありません。香港の大学を卒業した後、男性のフリをして働いていましたが、やがて心の限界を感じました。そのとき、私は語学研修というチャンスをきっかけに、日という国が大好きになりました。GIDについて社会的・医学的に進んでいる日に憧れて、日国の文部科学省奨学金に応募してみた結果、幸運にも国費留学生として東京大学大学院に進学することができました。 あっという間に7年が経ち、私は修士課程を修了し、博士課程の単位も全て修了しました。その間、私は女になり、小さい頃からずっと秘めてきた夢をかなえました。そして、奨学金の支給は博士3年を

    kikinight
    kikinight 2009/06/14
    中村中さんを思い出した。支援ブクマします、それしかできませんが、頑張って下さい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都日記③ 京都日記の③、これで最後です。前回と前々回はこちら。 jyocho.hatenablog.com jyocho.hatenablog.com 7日目 土曜日で、チェックアウトの日だけど11時まで時間があるので朝べるパン(また)とコーヒーを買いにいいく。パンは美味しかったので進々堂のクリームパンと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1