シュタゲに関するkim-peaceのブックマーク (8)

  • まゆしぃがメインヒロインで無いと明言されて俺が涙目 - 「シュタインズ・ゲート 公式設定資料集」 - 偏読日記@はてな

    シュタインズ・ゲート 公式資料集 (ファミ通Xboxの攻略) やみなべ祀弐で上京している間に届いていた「Steins;Gate」の設定資料集を流し読み。この手のを買うのなんて「『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集」以来ですよ……ってつい最近じゃないか。 キャラクター設定やイベントCG一覧などの一般的な「ノベルゲームの設定資料集」的なコンテンツの他に、年表やシナリオライター自らが回答しているQ&Aコーナー等、世界設定・科学設定の面でもかなり充実していて満足でした。タイムトラベル関連の設定の疑問点はこのQ&Aコーナーでほぼ全て解決するのではないでしょうか。困った事があればなんでも「世界線の収束/アトラクタフィールド」で片づけているように思えるのは気のせいではないけれど、編プレイ中からそれは感じていたのでもう気にしません。 なかでも俺が一番気に入ったのは世界線変動率ごとに出来事

    まゆしぃがメインヒロインで無いと明言されて俺が涙目 - 「シュタインズ・ゲート 公式設定資料集」 - 偏読日記@はてな
  • 『Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)』はガチ - 敷居の部屋

    Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)(通常版) 5pb. 2009-10-15 by G-Tools想定科学ADV STEINS;GATE OFFICIAL WEB SITE もう半月くらい経っちゃいましたが、海燕さん(id:kaien)に丸投げされたシュタインズ・ゲートをようやくコンプしました。 でも、大丈夫。敷居さん(id:sikii_j)がTwitterで興味ありげなこといっていたので、きっとプレイして絶妙の感想を上げてくれるでしょう! 期待して待ちましょう! 『Steins;Gate』。 - Something Orange ちょっと待てアンタを信頼して書いてくれって言ってくれてる読者を丸投げしちゃいかんだろ(笑)。「敷居って誰だよ」って心の声が聞こえてくるようだぜ! でもまあ投げてくれたのはうれしいし、確かにおもしろいゲームだったのでなんかしら書いてみますよ。もう各所で

    『Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)』はガチ - 敷居の部屋
  • そして『CHAOS;HEAD NOAH』をはじめました - ユはゆかりんのユ

    日記Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)(通常版)出版社/メーカー: 5pb.発売日: 2009/10/15メディア: Video GameAmazon.co.jpで詳細を見る 18時間17分で実績1000、つまりコンプリートです。いやあ、すばらしかった。 ひょんなことから携帯メールを過去に送ることのできるタイムマシンの開発に成功→むやみやたらとメールを送りまくってむやみやたらと過去改変→世界がどんどんおかしくなる→その結果ヒロインが死亡→タイムリープすることのできるタイムマシンの開発にも成功していたので、過去に戻ってヒロインの死を回避しようとする→過去に戻った主人公はなんとかヒロインを救おうとするが、因果律のいたずらかどうやってもヒロインの死を回避することができない→改変した過去をすべて元に戻せば、なかったことにすれば、ヒロインの死ななかった世界に戻せるはず→過去に送った携帯メ

  • 「Steins;Gate」プレイ開始 - 偏読日記@はてな

    YouTube - STEINS;GATE OPムービー 秋葉原の裏通りの寂れたブラウン管専門店二階にしつらえた研究所(自称)で、バナナや携帯電話を電子レンジに入れてみたりジョン・タイターとメール交換したりしてますけど、「Steins;Gate」は当に面白いですね。 プレイヤーへの新しい情報の出し方がとても上手く、常に先の展開への興味を失わせません。これはプレイした人が口々に「止め時が判らない」と言っているのも納得。 同じく「科学アドベンチャー」を名乗りつつも中盤まではサイコスリラー色の強かった「CHAOS;HEAD」とは異なり、「Steins;Gate」は序盤から一貫してタイムトラベル理論/タイムマシンという主題から話が離れません。 飛び級で大学を卒業した物理学者の卵のメインヒロインがカー・ブラックホールの生成原理について長々と語るのを拝聴したりしていると自分がなんのゲームをやっている

    「Steins;Gate」プレイ開始 - 偏読日記@はてな
  • 「Steins;Gate」プレイ途中感想 - 偏読日記@はてな

    「あの時の俺に言ってやりたい。 迂闊なことをするなと。軽率なことをするなと。見て見ぬフリをするなと。もっと注意を払えと」 「きっと、未来を変えてね。今みたいな、自由な世界に変えて」 「あたしは失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗」 「あなたはね、私の王子様なんだよ?」 「もしも、時間を戻せるなら、あの日のあたしを、引き留めないようにして欲しい」 「約束よ。あんたは、幸せになりなさい」 「Steins;Gate」プレイ開始 - 偏読日記@はてな ……久しぶりに、ほんとうに久しぶりにここまで時間を忘れてノベルゲームに没頭しましたよ。 全6個のエンディングうち、4個を見たところでひとまずプレイ途中感想を書いてみます。 どこかでみたような、だけど新しいタイムトラベル物語

    「Steins;Gate」プレイ途中感想 - 偏読日記@はてな
  • 秋葉原発タイムマシンが、世界を変える - 「Steins;Gate」総評 - 偏読日記@はてな

    Steins;Gate 「ねぇ、相対性理論って、とてもロマンチックで……   とても、切ないものだね……」 幾度もの「やり直し」を経て、俺はいま、ここに居る。そう、『シュタインズゲート』に── というわけで、延べ2週間近くにわたってプレイし続けていた「Steins;Gate」もようやく終了。 プレイ完了からだいぶ経って気持ちが落ち着いてきたので感想を書いてみます。 ちなみにTwitterへ投稿していたプレイ中の感想発言まとめはこちら:「Steins;Gate」実況Postまとめ - 偏読日記@ついったー支部 ひときわ際立つ展開/構成の巧さ プレイ開始時の記事(「Steins;Gate」プレイ開始 - 偏読日記@はてな)からずっと書いてきているので今さらとはいえ、作の展開の巧さについてはそれでも触れざる得ないです。あれだけでエンタメとして一級品。 各章ごとにきちんと起承転結を付け、その上で

    秋葉原発タイムマシンが、世界を変える - 「Steins;Gate」総評 - 偏読日記@はてな
  • Steins;Gate

    戻る X-BOX360/5pb・ニトロプラス その日、秋葉原から人が忽然と、消えた。 マッドサイエンティスト(単なる理系大学生)である鳳凰院凶真(名:岡部倫太郎)は秋葉原に設立した「未来ガジェット研究所」(ただの仲良しサークル)で様々なフューチャーガジェット(よく解らないがらくた)を発明する日々を過ごしていたのだが、「その日」はあまりに唐突に、そして衝撃的にやってきた。行き慣れた秋葉原ラジオ会館で目にする、大量の血だまり。その中で斃れている少女。だが、その、「ラジオ会館で殺人事件を目撃した」という非日常を震えながら友人にメールで知らせた瞬間……………秋葉原から、あれだけ大量にいた人々が、一瞬で消滅した。 いや、正しくは消えて無くなった訳じゃない。ラジオ会館で起こった出来事が「墜落してきた人工衛星が直撃した」という更なる非日常にすり替わり、警報の為秋葉原周辺から「避難的な意味で」人が消え

  • あなたは今から『Steins;Gate』を買いに行かなければならない - ユはゆかりんのユ

    日記Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)(数量限定版)出版社/メーカー: 5pb.発売日: 2009/10/15メディア: Video Game購入: 6人 クリック: 53回Amazon.co.jpで詳細を見るSteins;Gate(シュタインズ・ゲート)(通常版)出版社/メーカー: 5pb.発売日: 2009/10/15メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 54回Amazon.co.jpで詳細を見る 平和さんが背中を押してほしそうな目でこちらを見つめているので、全力で背中を蹴飛ばしてやることにしました。やっぱあれだよな、遊ばずに後悔するよりも遊んでから後悔したほうがいいとみんなも思うよな。もちろん、後悔させるつもりなんてこれっぽっちもないけどな! 迷ってるってことはやりたい気持ちがすこしはあるってことなんだから結局はやりたいってことなんだから「うだうだ言わ

    kim-peace
    kim-peace 2009/11/26
    買いました。現在2章まで終了。
  • 1