タグ

curlとコマンドに関するkimikimi714のブックマーク (2)

  • jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話

    GWが始まりましたが、鎌倉のGWは観光客多すぎて逆に住民はげんなりして外に出なくなる感じです。とはいえ路地まで観光客が攻め込んでくることは少ないので、路地を散歩する分には天気がよくていい感じですね。ちなみに人力車のおにーさんはそういう味のある路地を知り尽くしているので人力車で移動するのはそこそこオススメです(ぼくは乗ったことないけど「こんなところも通るんだ!」ってところで見かけたりします)。 さて、jqというコマンドをご存じでしょうか。 jq jq is a lightweight and flexible command-line JSON processor. と書いてあるとおり、コマンドラインでJSONを扱うことができるコマンドです。で、今まさに仕事で巨大JSONと戦うことが多く、このコマンドが大活躍です。 とはいえ、ぼくの使い方としては「巨大JSONをキレイに整形して表示する」とい

    jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話
  • cURL - Manual (マニュアル日本語訳)

    このページ は URL 転送のための汎用コマンドラインツール curl の 2016-05-30 現在( curl 7.40.0 〜 7.49.1 )の マニュアル (用例を交えた使い方)の日語訳です(更新: 2016-06-30 )。 この翻訳の正確性は保証されません( その他の情報 )。 文中の【】は訳注を表します。 各章の見出しをクリックするとその章の原文が表示されます。 このページには外部リソースは利用されていないので、ページのみ( HTML ソースのみ)をローカルに保存しても閲覧には支障ありません。 このページに記された機能のうち,一部のものは、 curl のバージョン,あるいは curl のビルド時に利用されたライブラリに依存しています。 機能が利用できるバージョン/ビルドについての情報は マニュアルページ ( 和訳 )に。 Manual -- curl usage expl

  • 1