タグ

iphoneとwebに関するkimikimi714のブックマーク (2)

  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

  • 【ヤバすぎ】アプリ誤操作で銀行口座のログイン情報や個人情報が大量にさらされている件

    巷では海外セレブのヌード画像が再び流出している件が話題となっていますが、情報漏洩しているのは何もセレブだけとは限りません。 あるサイトに、銀行口座のログイン情報や各種個人情報を含む、大量のテキストデータがさらされています。 このサイトは主にプログラミングコードを公開して共有する目的で利用される「pastie」。 漏洩している情報の中には以下のように日のオンラインバンクのログイン情報など機密情報が見つかりました。 他にも、ソーシャルネットワークのIDやパスワード、オークションのやりとり、メールのコピー(下書き?)なども見つかりました。 これらはほんの一例です。他にも大量の個人情報も漏洩しておりサイトを見ればみるほど空恐ろしくなります。 なぜこのようなことになっているのか? 原因は、iPhoneの脱獄アプリ「action menu」にあると見られています。「action menu」はテキスト

    【ヤバすぎ】アプリ誤操作で銀行口座のログイン情報や個人情報が大量にさらされている件
    kimikimi714
    kimikimi714 2014/09/24
    こういうところから漏れだした情報が最近のアカウント乗っ取りに利用されてたりするのかも。
  • 1