kinchikiのブックマーク (463)

  • 陰謀論への免疫力を高める - やしお

    陰謀論に感染すると人も周りも苦しい。免疫力を高める体質づくりには、以下のような習慣が必要だと思っている。 「相手が愚かだから」で解釈しない 「自分は全体を見えている」と信じない 義憤ではなく好奇心で見る 自分に一貫性を課し過ぎない 標準理論をまず勉強する どれだけ予防的な習慣を取っても100%は保証できない。しかしリスクは低減できる。自分自身への予防措置として一旦まとめておこうと思った。 陰謀論の見た目 陰謀論は「正しいもの」として現れる。整合的に(筋道が通っているように)見える。以下のような手段でその「正しさ」は支えられる。 前提条件を見せない・隠蔽する:「既に証明されている」「明らか」「当然だ」といった言辞で、前提への疑問や遡行をシャットアウトする。 検証不能な前提を導入する:実証的に存在を確認できないもの(闇の組織や神)、裏取りのできない人物の意図や発言、無関係な事象の結びつけ(こ

    陰謀論への免疫力を高める - やしお
    kinchiki
    kinchiki 2023/03/09
    タイトルから受ける印象と内容は結構違っていた。すごい大事。これを習慣化できていれば、人にも以前より優しくなれそう。
  • Classiのデータ分析基盤であるソクラテスの紹介 - Classi開発者ブログ

    こんにちは、データプラットフォームチームでデータエンジニアをやっている滑川(@tomoyanamekawa)です。 データプラットフォームチームはデータAI部のメンバーで構成されていて、データ分析基盤を中心としたデータ活用に関するシステムに責務を持つチームです。 データAI部が出来てから3年が経ち、データ分析基盤を今の形で運用をして1年半が経過しました。 データエンジニアの採用活動の中でデータ分析基盤を紹介する必要がある一方、説明コストが高く困っていました。 そこで今回は「ソクラテス」と呼んでいる社内のデータ分析基盤について紹介します。 (データAI部ではシステム基盤に哲学者の名前をつける慣習があります。) ソクラテスの責務 Classiのデータ分析基盤ではData Lake(DL), Data Warehouse(DWH), Data Mart(DM)の3層構造を採用しており、そのETL

    Classiのデータ分析基盤であるソクラテスの紹介 - Classi開発者ブログ
    kinchiki
    kinchiki 2021/06/01
    元同僚の記事。この同僚は、新卒時はエンジニアではなく、途中からエンジニアに職種が変わった人です。でもそうだったと思わせない感じがある。
  • 技術的負債とステークホルダと説明責任と / The Debt

    Talked at CloudNative Days Spring 2021 Online #CNDO2021. https://event.cloudnativedays.jp/cndo2021/talks/801

    技術的負債とステークホルダと説明責任と / The Debt
    kinchiki
    kinchiki 2021/03/13
    自分は「神々」ではないが、神々側の視点(寄り)で読んでいて面白かった。
  • 「その絵文字つかわないでください!」おじさん構文を怒られたヨ😅✋💦 | LINKBAL Blog

    普段何気なく使う絵文字で”おじさん認定”されていた。 恥ずかしながら、私はこれまでの人生絵文字の使い方なんて指摘された事がありませんでした。この体験を同年代の友人に共有してみたのですが、ほとんどがこの絵文字ルールを知らなかったです。逆に20代はほどんどが同じ認識をもっている様です。同じツールを使っていても、そこには世代間で異なる潜在意識があったのです。 きっかけはTwitter 人事グループではTwitterを運用しています。リンクバルの新しい取り組みや社内の雰囲気をカジュアルに発信しようという目的です。先日、当社のサービス(V BAR)に関する問合せを頂いて返信したのですが、この対応について同じ人事の原に怒られてしまいました。なぜだかわかるでしょうか。 日全国からご参加頂いてます。中には海外在住の方もいらしてたみたいです😁 — リンクバルまちお🧸|在宅系人事🏠 (@linkba

    「その絵文字つかわないでください!」おじさん構文を怒られたヨ😅✋💦 | LINKBAL Blog
    kinchiki
    kinchiki 2020/04/30
    おじさんにこそ見てほしい内容。「Slackを回遊してみたのですが、おじさん認定されていそうな男性が多数いました。中には貫録たっぷりの20代も。」絵文字はさすがに大丈夫だけど、文章が自分もなってそうで怖い。
  • 権限移譲する技術 - 宮田昇始のブログ

    SmartHRの社長の宮田です。 この記事は SmartHR Advent Calendar 2019 3日目の記事です。 ソフトウェア開発にも役立つであろう「権限移譲」について書こうと思います。 胸を張って「これが得意です」と言えるものってそんなに無いのですが、CTOの芹澤さんから権限移譲だけはホメてもらえます。最近では「もしかしたら得意なのかも?」と思えるようになりました。そんな私が気をつけているポイントをまとめています。 権限移譲について学んだことはなく、独学です。そのため、すごーく当たり前のことしか書いてないかもしれませんし、逆に一般論からかけ離れている可能性があります。 あくまで、私が気をつけているポイントとして読んでいただければ。 いかに権限移譲してきたか? はじめに、私の権限移譲について紹介します。 半年でプロダクトにノータッチに 起業する前、私はWebディレクターとして仕事

    権限移譲する技術 - 宮田昇始のブログ
    kinchiki
    kinchiki 2019/12/30
  • 年末調整をする目的とは? | LINKBAL Blog

    年末調整とは こんにちは!人事の原です。当社では現在、絶賛年末調整書類回収中です。前職の源泉徴収票や生命保険の支払い証明書等、集めないといけない書類も多く、毎年やってくるこの作業に辟易している方も多いのではと思います。 ところで、年末調整って何のためにやっているかご存知ですか?実はよくわかってない、、人事に言われるがままに書類を集め提出している、、なんて方も多いのではないでしょうか。 年末調整をかなりシンプルに説明すると、「1年間に支払った税金の過不足を調整する制度」です。 会社に勤めている方は、毎月の給与から天引きされているのが一般的なので、税金としていくら支払っているかを意識することは少ないかもしれません。しかし、毎月しっかりまあまあな額を支払っています。(意識していなかった人は確認しておいた方が良いかも。) 税金支払に過不足が発生する原因 過不足が発生する原因は、「所得税」の仕組みに

    年末調整をする目的とは? | LINKBAL Blog
    kinchiki
    kinchiki 2019/11/26
    知らなんだ「所得税は、毎月の給与がいくらだから、今年の所得税はいくらくらい。月で割るとこのくらい。とおおよその金額が毎月引かれています。おおよそなので正確な金額との間に差が発生し、調整が必要となる」
  • 第8期リンクバル社員総会を実施しました! | LINKBAL Blog

    こんにちは!人事の原です。この10月にリンクバルは第9期を迎え、先日、8期の締めくくりとして社員総会を実施しました。 全社員が東京オフィスに集まり、振り返りと今後のことについて話がありましたので、その様子を少しお伝えします! ~社員総会開始~ 第8期の全体総括、各部署からの振り返りの発表の後、新入社員紹介をしました! 海外大からの新卒、様々な国籍の中途社員あわせて6名。 多くの方がリンクバルに入社を決めてくれました。嬉しいです。 ※写真を取り忘れたので、総会時ではなく朝の挨拶時の写真です。。 続いて四半期リンクバル賞、年間MVP受賞者の発表がありました。 リンクバル賞第3位 インフラエンジニアとしてシステム障害を未然に防ぎ会社を支えてくれたMさん リンクバル賞第2位 膨大なmachicon JAPANの施策を進行管理してくれたTさん リンクバル賞第1位 10月にリリースした「人事トーク」を

    第8期リンクバル社員総会を実施しました! | LINKBAL Blog
    kinchiki
    kinchiki 2019/10/15
    矛盾しているけど、、、長いけどあっという間の一年だった
  • リンクバル、新サービスの学生採用支援サービス『人事トーク』9月2日(月)リリース

    株式会社リンクバル(社:東京都中央区、代表取締役社長:吉弘和正、証券コード:6046、以下「リンクバル」)は、株式会社リアステージ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:白倉貴之、以下「リアステージ」)協力のもと、学生採用支援サービス『人事トーク』(以下「サービス」)を日2019年9月2日(月)にリリースいたします。 公式URL:https://jinjitalk.jp ■サービス概要 サービスは、企業の“人事担当と学生”をマッチングする学生採用支援サービスです。双方から「いいね」を送ることができ、マッチングするとメッセージ交換ができます。一般的な採用支援サービスとは違い、企業の人事担当と学生が個人間でメッセージ交換し、気軽にコミュニケーションを取ることのできるサービスです。 ■実施背景 【リンクバル】 リンクバルは、2016年からマッチングアプリ「CoupLink」の運営を通し、

    リンクバル、新サービスの学生採用支援サービス『人事トーク』9月2日(月)リリース
    kinchiki
    kinchiki 2019/09/02
  • 【2019年夏アニメ】7月15日時点で視聴継続している作品 - キモく生きよう

    【7月15日更新】 どうも、キンチキです。 2019年夏アニメで、7月15日時点で僕が視聴している=一話で切らなかったアニメ一覧です。15日までに放送された作品はおそらく(アバンは)すべて見ました。 僕のアニメの好みとしては、日常系は基見ない、ファンタジーや異世界ものは好き嫌いが顕著に分かれる、アクションは基好きって感じです。2018年、面白かったアニメをご覧いただくと、わかりやすいかもしれません。 念の為書いておきますが、この記事に載っていないアニメが面白くないわけではなく、キンチキの好みに合わなかっただけです。 ダンベル何キロ持てる? ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 彼方のアストラ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ ありふれた職業で世界最強 迷っているもの BEM とある科学の一方通行 面白かったor面白そうだが切ったもの

    【2019年夏アニメ】7月15日時点で視聴継続している作品 - キモく生きよう
    kinchiki
    kinchiki 2019/07/07
    友達にアバン切りしていないアニメを聞かれたので書きました
  • リンクバルが採用したい人、リンクバルで活躍している人。 | LINKBAL Blog

    今回は当社の行動指針とも言えるスピリットを基に、代表の吉弘が毎年新卒社員に話している内容を紹介します。目的の半分は社内に対する啓蒙、もう半分は当社に興味を持ってくれた方に対する自己紹介です。と言うのも、人事をしていると「どんな人を採用したいのか」「どんな人が御社で活躍しているのか」を問われる事が多いです。その答えは、これに集約されています。 スピリット スピード – 即断・即決・すぐにやる – 思考・コミュニケーション効率 – 無駄な事はやらない チャレンジ – 失敗を恐れず、まずはやる – 常に新しい事を考え実行 – 迷ったら怖い方を選ぶ 執着・徹底 – 目標達成するまで続ける – 妥協せず、細部まで追求 – 圧倒的1番になるまで続ける 意識面・姿勢 努力・変化し続ける 他責でなく自責 素直・前向き コミュニケーション メールやチャットは即返信 結論を先に言う 無駄・重複・曖昧さを排除し

    リンクバルが採用したい人、リンクバルで活躍している人。 | LINKBAL Blog
    kinchiki
    kinchiki 2019/07/05
  • 【Day1】人生初ライブレポ-「Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~」へ行ってきた! - ひだまりPはこう語った

    大好きな君とずっと 楽しいことしていたいから――― ちゅんちゅん、ハローラブライブ!どうもひだまりPです。何から書いていいのか分かりませんが、ともかくこの熱の冷めないうちにお届けしたいと思います。 ラブライブ!サンシャイン!!よりAqoursのライブイベント「Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~」が先日11月17(土)・18(日)の2日間にわたり東京ドームで開催されました。ドームですよ、ドーム! ということで、ひだまりPなんと、両日ともに現地入りして参加してきました。その他にも東京観光等色々してきたのでそちらもレポートしたいと思っていますが、まずはライブの内容とその感想について書きます。それでは、続きを読むからどうぞ!!! もくじです。 ライブ参戦にあたって 準備したもの Day.1 11月17日(土) セットリスト オープニング 君

    【Day1】人生初ライブレポ-「Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~」へ行ってきた! - ひだまりPはこう語った
    kinchiki
    kinchiki 2019/06/18
    天才
  • 開発者に聞いてみた。AIで不正ユーザー発見ってどうやるの? | LINKBAL Blog

    こんにちは!人事の原です。 先日、当社が運営するオンラインマッチングサービス「CoupLink」についてプレスリリースが発表されました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000518.000004786.html 「CoupLink」は、2019年4月からAIを導入いたしました。AI導入により、不正ユーザーを早期発見し、迅速な処置を行う体制を構築いたしました。 エーアイを導入して不正ユーザーをソウキハッケン、、なんだかCoupLinkがレベルアップしたようだ…!ということで、プロジェクトを担当されたIさんにお話を聞いてみました! プロジェクトの発端は? マッチングアプリの性質上、どうしても業者等の不正ユーザーが発生してしまいます。お客様からの違反報告や運営者の目視による検出・対応は今までも行っていましたが、ユーザーにもっと安心して利用していただくた

    開発者に聞いてみた。AIで不正ユーザー発見ってどうやるの? | LINKBAL Blog
    kinchiki
    kinchiki 2019/06/14
    最近業者(っぽい)人からのいいねが減った
  • DeepLens + Rekognition + Raspberry Pi で会議室を自動解錠する | LINKBAL Blog

    2018年6月、弊社にて「OpenSesameプロジェクト」が立ち上がりました。 目的はその名の通り、「開けゴマ」です。 DeepLensを使用して会議室のドアを自動で解錠します。 今回は自動解錠システムの実装として ・Rekognition API での顔認証 ・Raspbery Pi のGPIO制御 をメインにお話します。 DeepLensの基事項や設定方法については過去記事で紹介しておりますのでそちらをご覧ください。 過去記事 AWS DeepLensを購入しました〜セットアップ編〜 AWS DeepLensを購入しました〜映像をみる、SSH接続編〜 AWS DeepLensを購入しました〜サンプルプロジェクトデプロイ編〜 AWS DeepLensを購入しました〜コミュニティプロジェクトデプロイ編〜 構成 まず、大まかなシステム構成は以下の通りです。 ①DeepLens内のLamb

    DeepLens + Rekognition + Raspberry Pi で会議室を自動解錠する | LINKBAL Blog
    kinchiki
    kinchiki 2019/05/21
  • 【妻への連絡を9割以上Bot化】プライベートSlackのススメ | LINKBAL Blog

    こんにちは。人事の吉田です。 今回は勇気を出して、私の日常をさらけ出してみます。 技術的には大した内容ではありませんが、私が技術大好き人間なのだと認知して頂けたら嬉しいです。

    【妻への連絡を9割以上Bot化】プライベートSlackのススメ | LINKBAL Blog
    kinchiki
    kinchiki 2019/04/17
    人事がやることじゃない(褒め言葉)
  • Kibela開発における技術選択の指針を全部教える。必要十分に新しい技術を維持するための考え方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Kibela開発における技術選択の指針を全部教える。必要十分に新しい技術を維持するための考え方 サービスの立ち上げや機能追加時には、どのような技術をどの観点から選択すればよいのでしょうか? 自社サービス「Kibela」の実例を交えつつ、ビットジャーニーの井原正博さんがエンジニアと経営者の両視点から「技術選定」を考えます。 Yahoo! JAPANやクックパッドエンジニアを経て、現在はビットジャーニーで代表を務める井原正博(@ihara2525)です。プライベートで超長距離のランを楽しむ傍ら、情報共有ツールKibelaの開発・運営を手がけています。 Kibelaについては、その立ち上げにあたってサービスを考えてリリースするまでのフローを以前に書きました。今回は、サービスの技術選定をテーマに、Kibelaを成長させるさまざまな段階でどのような選択を行ってきたか、具体例を交えながら紹介できれば

    Kibela開発における技術選択の指針を全部教える。必要十分に新しい技術を維持するための考え方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    kinchiki
    kinchiki 2019/04/12
    「経営者としての視点から」に、エンジニアがあまり意識しなさそうだけど大事なことが書いてあって良かった
  • 近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った|岡田 悠

    寿司が好きだ。そもそも白米がうまいし、おまけに刺身は超うまい。それを重ねるなんて、個性が衝突しておかしくなりそうだ。でもメキメキうまいんだ。だから寿司はすごい。寿司 is King. 寿司を愛するから寿司屋にはしょっちゅう訪れるし、なんならこの記事も寿司屋で書いてる。 特に会社の近くに「魚がし日一」、通称「魚がし」というチェーン店があって、調子の良い時は昼と夜に行く。手頃な価格でうまい寿司がえて、少し雑多で気を使わない感じもいい。 魚がしには「LINEクーポン」が存在する。LINEで魚がしを友達登録すると、毎週火曜日にクーポンが送られてくるのだ。 クーポンは例えば「サーモン」のようにネタが一種類指定され、それを無料でべられる。ネタは毎週ランダムで、明日は何が送られてくるのかと、ワクワクしながら月曜の夜を過ごしたものだ。 ー 今思うと、ここで止まっておくべきだった。 ただ何も考えずに、

    近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った|岡田 悠
    kinchiki
    kinchiki 2019/04/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kinchiki
    kinchiki 2019/04/04
    笑った。"中途半端に知っている人に限って「AIにも限界がある」「ムーアの法則はもう限界だ」とか、言いたがる人が多いんだけれども、僕は「バカか」と言っておく。それはあなたの頭が限界にきているだけだと。"
  • 「読みやすい文章」のたったひとつの条件|竹村俊助/編集者

    「読みやすい文章」ってなんだろう? ずっと考えていたのですが、それは読み手が「読む速度」と「理解する速度」が一致するものだという答えにたどり着きました。 理解が追いつかない文章だと何度も読むはめになります。一方で、わかりきったことをくどくどと書かれるとイライラしてしまうでしょう。 読みながらスーッと脳に染み込んでいくような文章は「読みやすい」と言えるでしょう。 では「読む速度」と「理解する速度」を一致させるにはどうすればいいのでしょうか? たとえばこんな文章があります。適切な例が思い浮かばなかったので、テキトーに国会の答弁書から引っ張ってきました。(ちゃんと読まなくてもいいです。) 労働政策審議会の各分科会の委員並びに臨時委員及び専門委員は、労働政策審議会令第三条において、労働者を代表する者、使用者を代表する者及び公益を代表する者並びに障害者を代表する者のうちから、厚生労働大臣が任命するこ

    「読みやすい文章」のたったひとつの条件|竹村俊助/編集者
    kinchiki
    kinchiki 2019/04/02
    「読みやすい文章」は「読み手が「読む速度」と「理解する速度」が一致するもの」ってめちゃくちゃ的を得ていると感じた。たしかにそうだわ。
  • 新しいみぎりに、晴々しく生きる覚悟はできているか。葛藤と、社会的積み木。|高橋祥子

    私がゲノム解析のベンチャーを起業してもうすぐ5年になりますが、多くの起業家がそうであるように私も多くの葛藤と遭遇しました。もともと私が起業した理由は、研究成果を活かしながら事業を創り、結果的にその事業によって研究自体も加速する、というサイエンスと事業のシナジー効果を生む仕組みを創りたい純粋な想いで起業しました。 しかし実際起業すると他意のない人々から、それは実現不可能である、あなたには到底無理である、なぜならこういう理由があるからだ、という旨を何百回も繰り返し宣言されます。 新しいテクノロジーや概念を怪訝に捉えるような人々からは、あなたの顔も一生見たくもないと邪魔されたり拒絶の壁に打ちのめされたりもします。起業当時は博士課程在学中だったため、研究活動と起業の狭間でうまく立ち振る舞えない自分への苛立ちや不安になる瞬間もありました。 挑戦しては否定され、自分の理想を信じながらも、これは当に実

    新しいみぎりに、晴々しく生きる覚悟はできているか。葛藤と、社会的積み木。|高橋祥子
    kinchiki
    kinchiki 2019/04/01
    やっぱ覚悟が大事だなと再認識できた
  • 元PHPエンジニアがPHPとRubyを比較してみた | LINKBAL Blog

    kinchiki
    kinchiki 2019/04/01