タグ

関連タグで絞り込む (333)

タグの絞り込みを解除

nhkに関するkirishima2813のブックマーク (159)

  • 所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース

    所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、栄養バランスのよい事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。 それによりますと、コメやパンなど穀類の1日の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は535グラム、女性は372グラムと、所得が600万円以上の世帯より20グラムから40グラム多くなっていました。 一方、野菜の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は253グラム、女性は271グラムと、所得が600万円以上の世帯より40グラムから70グラム少なくなっていました。 所得の低い人は肉の摂取量も少なく、所得が低い人ほど栄養バランスのよい事が取れていないことが分かりました。 また、健康診断を受けていない人の割合は所得が600万円以上の男性では16.1%だったのに対し、所得が200万円未満の男性は42.9%と、所得が低くなる

    所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/12/13
    日々の生活に困窮している低所得者層に、自分自身の健康を垣間見る余裕すらない実態を見て見ぬふりして、こんな「注意喚起」をしたところで、お役所への嘲笑の的にしかならないのにw
  • アニメワールド+BLOG:NHK | アニメ番組のお知らせ | 「ラブライブ!」放送決定!

    スクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」の 放送が決定しました! 2016年1月2日(土)より アニメ「ラブライブ!」Eテレで放送! 秋葉原、神田、神保町という3つの街のはざまにある音ノ木坂学院。 歴史と伝統ある学校だが、生徒が集まらず、統廃合の危機に瀕していた。 「このままでは大好きな学校がなくなってしまう」 学院の危機に、2年生の高坂穂乃果を中心とした9人の少女たちが立ち上がった。 学園救済計画として穂乃果たちが考えたのは、自分たちがアイドルとして活動し学校の名を世に広め、入学希望者を増やすというもの。 果たして穂乃果たちは学校を救うことができるのか!? 彼女たちの「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」が今、始まる! キャスト(声優)による『μ’s(ミューズ)』のライブも人気を博し、一大ブームを巻き起こしたTVアニメの第1シリーズ(13話)。 くわしい放送予定はアニ

    アニメワールド+BLOG:NHK | アニメ番組のお知らせ | 「ラブライブ!」放送決定!
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/11/19
    NHKEテレアニメで、民放局制作のアニメ作品の放送は「日常」以来。アイマス10周年に対抗心を燃やしたのか、はたまた「紅白アニソン枠」への強烈な推しがあったのか?まずは来年年頭の初回放送が楽しみ。
  • パリで発砲や爆発 少なくとも30人死亡 NHKニュース

    フランスの首都パリのレストランなど複数の場所で13日夜、複数の発砲や爆発があり、フランスのメディアなどによりますとこれまでに少なくとも30人が死亡したとしています。また、コンサートホールでは何者かが数十人の人質をとって立てこもっているということで、地元警察は連続テロの疑いもあるとみて捜査しています。 地元メディアによりますと、一連の発砲と爆発でこれまでに少なくとも30人が死亡したとしています。また、コンサートホール「バタクラン」では何者かが数十人の人質をとって立てこもっているということです。警察は連続テロの疑いもあるとみて捜査しています。 サッカースタジアムでは爆発当時、サッカー男子のフランス代表対ドイツ代表の親善試合が行われていて、フランスのオランド大統領も観戦していたということで、オランド大統領はその後、内務省に移ったということです。 フランス・パリでは今月30日から地球温暖化対策の国

    パリで発砲や爆発 少なくとも30人死亡 NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/11/14
    ラジオで地元の震度4の地震速報に紛れて、この事件が飛び込んできた。今回の同時多発テロはかなり広範囲で死傷者多数のようで、パリの市街地が一瞬「戦場」になった恐怖を感じた。
  • コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉では、海賊版などへの対策として、著作権の侵害があった場合に被害者が告訴しなくても罪に問えるようにする「非親告罪」などについて議論されています。 この影響を最も受けるとみられているのが、人気漫画二次創作などを制作している同人誌です。14日、日最大の同人誌の展示即売会「コミックマーケット」の会場で、漫画家や同人誌の作家、ファンなどが集まって討論会が行われました。 こうしたなか、14日、東京ビッグサイトで開かれている「コミックマーケット」の会場で、漫画家や弁護士などが「非親告罪」などの問題に、今後、どう対応していくべきかなどを話し合う討論会が行われました。 この中で、漫画家の赤松健さんは「私の作品を基にした同人誌の中には、相当、原作を読み込まないと、ここまで到達しないだろうと感じられるレベルの高いものもあり、そうした作品に出会うと、とてもうれしくなる

    コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/08/15
    悪質な人物に対する海賊版に対する取り締まり強化は喜ばしい事だが、一方で「非親告罪」の適用範囲の解釈如何では、コミケ文化そのものの衰退にもなりかねず、大変悩ましい問題でもある。
  • 新入生全員が女の子 石川の小学校 NHKニュース

    6日の入学式で、新入生たちは1人ずつ名前が呼ばれると、元気に立ち上がって返事をしていました。 明治12年に開校した和倉小学校で新入生が女の子だけだったのは、記録が残っている昭和16年以降では、初めてだということです。また、新入生の数は昭和60年の60人が最も多く、その後は年々減少傾向にあり、ことしの14人は過去最低でした。 入学式のあと1年生の教室では、担任の高木節子教諭が「先生を含めて全員が女子なので、女子トークを楽しみながら学校生活を頑張りましょう」と話し、学校生活の注意点を伝えていました。 新入生の女の子は「1年生には男の子もいると思っていたので驚きました。女の子どうしみんなで仲よく頑張りたい」と話していました。 また、高田浩校長は「上級生と一緒に給や掃除を行うことで男の子とも触れ合える場を作っていきたい」と話していました。

    新入生全員が女の子 石川の小学校 NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/04/07
    この七尾近郊が舞台のがアニメ「花○△い×□」は主力メンバーが女子。NHKの今年度前期の朝ドラ「まれ」の主な舞台が同じ能登の輪島…。北陸新幹線開通で何かと話題の石川・能登地域。
  • 休業相次ぐ「すき家」運営会社赤字予想に NHKニュース

    大手牛丼チェーン「すき家」を運営する「ゼンショーホールディングス」は、人手不足などを理由に「すき家」の店舗で休業などが相次いだことなどで、今年度の最終的な損益が当初の41億円の黒字から13億円の赤字となるという見通しを発表しました。 また「ゼンショーホールディングス」は、牛丼の材料となる牛肉の価格が上昇しているなどとして、今月27日から「すき家」で販売する牛丼の税抜きの価格を20円から40円値上げする方針を明らかにしました。

    休業相次ぐ「すき家」運営会社赤字予想に NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2014/08/07
    外食産業経験者とすれば、重要な「戦力」である一般社員やアルバイトへの本部からの一方的で過酷な労働条件の「押し付け」のツケが回った感じ。値上げするより店舗を整理した方がまだマシ。
  • 舛添知事 ヘイトスピーチ規制の法整備を NHKニュース

    東京都の舛添知事は、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動について、「そんな恥ずかしい言論を許していいのか」と述べ、6年後の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、政府・与党に対し、規制するための法整備を進めるよう求める考えを示しました。 東京都の舛添知事は、都内で開かれた鳩山元総務大臣が会長を務める自民党内のグループの会合で来賓としてあいさつしました。 この中で、舛添知事は、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動について、「仮に個人に対してであれば脅迫罪に当たる。こんなことをやっていたら東京オリンピックはできない。人種や国境、宗教の壁を越えて、スポーツで結びつく平和の祭典の開催都市で、そんな恥ずかしい言論を許していいのか」と述べました。 そのうえで、舛添知事は「東京都が条例で規制しても周辺の都市で同じことをやられたらどうしようもない

    kirishima2813
    kirishima2813 2014/08/07
    まずは、永田町周辺にいらっしゃる前々の都知事で、次世代の党の設立発起人の御仁に適用される事を所望します。
  • 就任会見発言 籾井NHK会長「言わされた」:朝日新聞デジタル

    就任会見で中立性を疑われる発言をしたことについて、NHKの籾井勝人会長は3日の参院予算委員会で「(記者から)質問を受けたために、結局、まぁ、言わされたというのは言い過ぎですが、そういうことで申し上げた」と答弁した。那谷屋正義氏(民主)の質問に答えた。 また、辞表を出すべきは会長ではないかとの質問に対しては、「NHK会長の発言の責任を自覚し、会長の職責を全うしたい」と述べた。籾井氏は2月の定例会見でも、「(就任会見で)個人的な意見は言わないと申したのですが、執拗(しつよう)に質問されたと思っています」と話している。

    kirishima2813
    kirishima2813 2014/03/04
    まず自分の置かれている立場の「自覚」が現会長にはないのだろう。元職場の同僚からも「悪評高き人物」だったらしい。そのうち、暴言吐きまくりで、マスコミと受信契約者に「もみくちゃ」にされるのでは?
  • あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代

    あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代
    kirishima2813
    kirishima2813 2014/01/28
    底辺層がその同胞を支えるという過酷な現実。同じ事が「老老介護」とか他の福祉現場でも数多く見られる。自治体の現在の福祉政策の事務的な「画一的判断」が弊害をさらに助長させている感じ。
  • コンビニの売り上げ 初の減少に NHKニュース

    国内のコンビニエンスストアの去年1年間の売り上げは、店舗数の拡大による競争の激化などに伴って、既存店の比較で前の年を1%余り下回り、今の形で統計を公表するようになって以来、初めての減少に転じました。 日ランチャイズチェーン協会によりますと、全国のコンビニエンスストアの去年1年間の売り上げは、新規の出店を除いた既存店による比較で8兆5213億円にとどまり、前の年を1.1%下回りました。 コンビニの既存店の売り上げが前の年より減少したのは、平成20年に今の形で統計を公表するようになって以来、初めてのことです。これは、たばこの売り上げが落ち込んだことに加え、店舗の数が全国で5万店を超えて店どうしの競争が激しくなったことが主な要因だとみられます。 一方、店舗のカウンターで販売するコーヒーの売り上げは、各社とも好調でした。 大手コンビニ各社は、高齢者や女性といった新たな顧客の獲得を目指して宅配や

    kirishima2813
    kirishima2813 2014/01/20
    何時かこうなるとは思っていたが、今の戦略を継続していけば、特に今後は地方の少ない市場におけるパイの「奪い合い」が激化して、やがて商圏が疲弊して「共倒れ」になる悲惨な結末が目に見えている。
  • 韓国で1億人分の個人情報流出 NHKニュース

    韓国では、人口の2倍に当たる延べ1億人分の個人情報が大手クレジットカード会社から流出していたことが分かり、カードの再発行を求める市民からの問い合わせがカード会社に殺到するなど混乱が広がっています。 個人情報の流出が明らかになったのは、韓国の大手クレジットカード会社3社で、20日、ソウル市内で記者会見を開き、それぞれの会社の代表がそろって謝罪しました。 流出したのは、カード番号や有効期間、それに加入者の氏名や電話番号などの個人情報で、3社合わせて延べ1億500万人分余りに上り、韓国の検察によりますと、外部の情報セキュリティー会社からカード会社に派遣されていた社員が、USBメモリーで情報を持ち出し売りさばいていたということです。 カード会社3社は、暗証番号やセキュリティーコードは流出していないため、被害が発生する可能性はないとしていますが、韓国の人口5000万人の2倍に当たる個人情報が流出した

    韓国で1億人分の個人情報流出 NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2014/01/20
    確か、IT先進国を自負していた隣国のこの手の管理体制の不備は、世界的にも「嘲笑の的」になるのでは?
  • 野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース

    野菜や果物などをたくさんべる人は、あまりべない人に比べ、自殺する割合がおよそ半分になっているとする研究成果を国立国際医療研究センターなどのグループが発表しました。 グループでは、「自殺には、さまざまな要因があるので簡単には言えないが、これらの品に含まれるうつの予防に効果があるとされる成分が影響している可能性もある」と話しています。 国立国際医療研究センターなどのグループは、全国の45歳から74歳の男女およそ9万人を8年半追跡し、野菜や果物、海藻、いも、それに豆などをべる量が多い順から4つのグループに分けて自殺した人の割合を調べました。 その結果、男性では、摂取量が最も多いグループの自殺の割合が、最も少ないグループの0.47倍、女性でも0.46倍といずれも半分以下になっていました。 これらの品には、葉酸やビタミンCなどうつを予防したり症状を軽くしたりするとされる成分が含まれていて、

    野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/12/12
    この結果の受け止め方は是々非々かも知れない。ただ独り暮らしを経験した身とすれば、毎日「野菜」を購入することは出来なかった。エンゲル係数を考慮して、自分の健康より「生活水準の確保」を優先してしまいがち。
  • 学校が確認のいじめ 19万8000件超で過去最多 NHKニュース

    昨年度、全国の学校で確認されたいじめは前の年度の2.8倍の19万8000件に上り、調査を始めてから最も多くなったことが分かりました。 文部科学省は「いじめが急に増えたのではなく早期に発見しようという教員の意識が高まったためではないか」と分析しています。 文部科学省はいじめや不登校などについて毎年、都道府県の教育委員会を通じて調査しています。 それによりますと昨年度、全国の学校で確認されたいじめは▽小学校で11万7383件、▽中学校で6万3634件、▽高校で1万6274件など合わせて19万8108件に上りました。 これは、前の年度の2.8倍に当たり、文部科学省が調査を始めた昭和60年度以降で最も多くなりました。 都道府県別に見ますと、児童生徒1000人当たりのいじめの件数が最も多いのが鹿児島県で166.1件、最も少ないのが佐賀県で2件となっていて、およそ80倍の開きがあります。 文部科学省は

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/12/11
    うちの県は「土地柄」も絡むけど、かなり現場の「意識改革」があったのだろう。ただ件数の多さ日本一という、不名誉な結果を払拭すべきさらなる状況改善を迫られる。学校ばかりでなく、地域全体で。
  • 割と大変だったけどNHKを解約できたので方法とかを書いておく | TeraDas-テラダス #NHK

    最近、NHK 放送受信契約を解約する機会があったのですが、これが色々と面倒だったので、忘れる前に方法とか経緯とかを記録に残しておきます。 一度契約したが最後、なかなか解約させてもらえない。と、その筋では有名な NHK の受信契約。 ただ、今回は、別名義で借りていた2軒の家のうち、人が住んでいない1軒を引き払う。という至極真っ当な理由での解約なので、いくら NHK とは言えは、さすがにすんなり行くだろう…と思っていたら…甘かった! やっぱり、なかなかカンタンには解約させてくれませんでした。 NHKのフリーダイヤルに解約の電話をするも…引き払う家のテレビももう親戚にあげてしまい、後は来月の不動産屋の立ち会いを待つばかり。という段階になってから、「そういえば NHK を解約していない!」と気が付き、公式ホームページ↓を確認してみました。 NHK受信料の窓口-NHK放送受信契約・放送受信料について

    割と大変だったけどNHKを解約できたので方法とかを書いておく | TeraDas-テラダス #NHK
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/12/04
    この記事でNHKの「本質」を垣間見た感じが…。全国共通のフリーダイヤルサービスは、多分「派遣委託業者」の対応だろう。公共放送とはいえ、契約者への「サービス軽視」は甚だしい。
  • 首相 国民罰せられる事態起こりえない NHKニュース

    安倍総理大臣は参議院の特別委員会で、「特定秘密保護法案」で指定する「特定秘密」について、「一般の国民が知ることはまずありえない」と述べ、一般の国民が漏えいなどで罰せられる事態は通常起こりえないという認識を示しました。 この中で安倍総理大臣は、政府の外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議を創設するための法案に関連して、「会議の記録の残し方としてどのような方法があるか検討しなければならないが、すべて公表するかどうかについては、他国に関する議論そのものが安全保障の根幹に関わり、他国との外交関係を毀損する可能性もある」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「ある国が、同盟国である日に出してくれた情報を基に議論することもあり、情報公開が前提であれば、情報を提供してもらうことも難しくなることも含めて、よく検討する必要がある」と述べ、公表を前提とした議事録などの作成に慎重な姿勢を示しまし

    首相 国民罰せられる事態起こりえない NHKニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/11/21
    自分に「不都合」な事でも特定秘密にして処罰の対象にしそうな現総理。思いがけずにその「機密情報」を知った時点で国に「自分の命」を授けなければならないのか?
  • ネットで話題の「水漬けパスタ」がすごかった! 安いパスタがモチモチ・ウマーな生パスタ風に大変身

    パスタと聞くと、家ではなく外でべるという、ちょっぴりハイソなイメージを持っている人も多いのでは? しかし「生パスタっぽいパスタ」であれば、家で超簡単に作れるらしい。これはやってみたい! というわけで、2ちゃんねるまとめブログで話題になっていたエントリー「話題のパスタ水漬けやったらマジで成功してワロタwwww」を参考に作ってみた。ツイート数900、はてブ数440(2013年11月16日現在)を超え、注目されているパスタレシピは、10月9日放送の「ためしてガッテン」(NHK)が元になっているという。早速試してみよう。 パスタを水に漬ける!? そんなことしちゃって……いいんです! 2時間水に漬けた乾燥パスタは「ひやむぎ」のような見た目に 用意するものは、乾燥パスタパスタが入る縦長容器、水、以上! たったこれだけで生パスタパスタは完成する。最初に縦長容器に水を入れ、その中へパスタを調理す

    ネットで話題の「水漬けパスタ」がすごかった! 安いパスタがモチモチ・ウマーな生パスタ風に大変身
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/11/20
    結局「何番煎じ」のネタなんだ?と…。大元はNHKの「ためしてガッテン!」なので、2ch界隈等の「ネットで話題」情報は別に要らない。
  • Jリーグ ポストシーズン実施に新案 NHKニュース

    サッカーJリーグは再来年、2015年から変更するJ1の大会方式について検討し、問題となっていたポストシーズンの実施方法について前期と後期のそれぞれの1位と年間勝ち点の3位までのチームに出場権を与え、重複した場合は繰り上げを行わないという新たな案をまとめました。 Jリーグは再来年からJ1の大会方式を前期と後期の2つのステージ制に変更し、その後、年間優勝を争うポストシーズンを導入することをことし9月に決めました。 ポストシーズンには年間勝ち点1位と前期と後期のそれぞれの1位と2位の合わせて5チームが出場するとしていましたが、この場合、上位チームを重複させるため、意図的に負けることで出場権が獲得できるといった問題点が指摘されていました。 13日、都内で開かれたJ1とJ2の代表者による実行委員会では、前期と後期の優勝争いによる盛り上がりでリーグの収入を増やすためシーズンを2つのステージに分けること

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/11/14
    結局はJ1運営側の支援スポンサーの「御機嫌取り」の魂胆が見え見え。それよりもリーグを東西地域ごとに分けて、通年開催で「ポストシーズン」を行った方が面白みがあると思う。
  • 韓国ロシア声明「歴史の流れに逆らった言動」 NHKニュース

    韓国のパク・クネ大統領は、ソウルでロシアのプーチン大統領と会談したあと、共同声明を発表し、「北東アジアでは歴史の流れに逆らった言動で障害が起きている」として、歴史認識の問題を巡って日の対応を間接的に批判しました。 韓国のパク・クネ大統領は13日、ソウルでロシアのプーチン大統領と会談し、共同声明を発表しました。 この中には、「最近、歴史の流れに逆らった言動で作り出された障害によって北東アジア地域では力強い協力を進められずにいることに憂慮を表した」として、歴史認識問題を巡る日の対応を間接的に批判する文言が盛り込まれました。 パク大統領としては、みずから繰り返している日批判についてプーチン大統領から一定の理解を得たと評価しているものとみられます。 パク大統領は、先のヨーロッパ訪問では、いわゆる従軍慰安婦問題を具体的に取り上げるなど日への批判を繰り返していました。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/11/14
    北東アジアに「モンゴル」も含まれる事を忘れないであげてください。
  • JR北海道 データを改ざんか NHKニュース

    異常なレールの放置が相次いだJR北海道で、検査や補修を担う一部の現場の部署が、ことし9月の国の監査の直前に、レールの幅などのデータが基準以内に収まるよう改ざんしていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 JR北海道は、緊急の調査を始めました。 JR北海道では、ことし9月の脱線事故のあと社内調査をしたところ、合わせて270か所で補修が必要なレールの幅などの異常が放置されていました。 ところが、社内調査に対し「異常はない」と報告した一部の現場の部署が、脱線事故後に行われた国土交通省の特別保安監査の直前、異常が見つかったレールの幅などの検査データを、基準以内に収まるよう数値を改ざんしていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 NHKが入手したこの部署に関する検査データの内部資料では、今年度、現場で測定したレールの幅などを記録する「野帳(やちょう)」と呼ばれる用紙に記入された数

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/11/12
    最近の「食品表示偽装」といい勝負のJR北海道の不祥事の数々。会社発足時から「保安」の面は見殺しになっていたようなので当然の結果なんだろうけど、経営感覚の責任の無さに憤りだけが湧く。
  • 思い出の山手線車内で結婚式 NHKニュース

    「鉄道の日」の14日、デートでJR山手線をたびたび使ったという20代のカップルが、思い出の山手線の車両の中で結婚式を開きました。 これは、141年前の10月14日、東京の新橋と横浜の間で日で初めて鉄道が開業したことを記念する「鉄道の日」に合わせて開かれました。 結婚式は、山手線の11両編成の列車を貸し切り、JR池袋駅をスタートしておよそ1時間かけて山手線を1周するという人前式で行われました。 新郎と新婦の2人は、新橋駅近くの会社に勤める同僚で、仕事のあとのデートでは山手線の6両目が待ち合わせ場所になっていたということです。 このため、2人の思い出の6両目の車両が式場となり、JR東日の社員から山手線の色にちなんで緑色の豆のお菓子のプレゼントを受け取っていました。 そして、電車が再び池袋駅に到着する前には、2人が車内放送を使って参列者に挨拶しました。 新郎の鈴木宣彦さんは「2人がよく利用し

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/10/15
    山手線の企業PRといい、今回のイベントといい、民営化が無ければこんな事は出来なかっただろう。何時までもお幸せに。(*´∇`*)