タグ

ブックマーク / note.com/hebereke (2)

  • みんなではじめるデザインレビュー|Miwa Kuramitsu

    こんばんは、@transitkixです。「デザインレビュー」の取り組みについて、社内向けに言語化したものを公開します。(元記事は所属している会社の社内ブログ) - - - - - - - - デザインレビューとは? 全デザイナーが立場や役職関係なくそれぞれの成果物についてGitHubのIssue機能を利用してレビューしあうしくみ。目的は「プロダクトデザインの品質を向上させ、訪れるすべてのユーザーに期待以上の価値を届ける」ため。 - - - - - - - - デザインレビューの作用 この取り組みには大きく「デザイン組織」「デザイナー個人」2つの作用があります。 [1]デザイナー組織 👨👩組織力の観点 ・ プロダクトデザインの一貫性と品質向上 訪れるすべてのユーザーに期待以上の価値を届けるため。複数デザイナーが自律的に開発をしながらも、制作物の一貫性を担保する ・オーフ

    みんなではじめるデザインレビュー|Miwa Kuramitsu
  • Keynoteの図形ツールでフラットデザイン民芸イラスト描く|Miwa Kuramitsu|note

    Keynoteの図形ツールのみでフラットデザイン風イラスト描く vol.05(最終回) プレゼンツールKeynoteを使ったイラスト制作、第5回です。突然ですが今回で最終回!ということで、最後はストレートに、定番だけど愛嬌のあるアイツを。 vol.05 いぬはりこ ( Inuhariko ) 所要時間:60分犬張子は、割とメジャーですね。見たことある人も多いと思います。 「江戸時代に成立した郷土玩具。犬は1回に複数頭の子供を生み、出産も他の動物に比べて軽いことなどから安産や子供の もっとみる

    Keynoteの図形ツールでフラットデザイン民芸イラスト描く|Miwa Kuramitsu|note
    kithzmky
    kithzmky 2017/12/05
    イラスト keynote お絵かき
  • 1