タグ

ブックマーク / www.dtmstation.com (2)

  • Pro Tools 2018となって何が変わったのか、無料版のPro Tools | Firstはどう進化してるのか、Avid本社の開発者に聞いてみた|DTMステーション

    今年1月のNAMM Showのタイミングで、AvidからPro Toolsの新バージョン、Pro Tools 2018がリリースされました。さらに4月8日のNAB ShowでPro Toolsラインナップの名称の変更が発表されました。具体的にはPro Tools | HDの名称がPro Tools | Ultimateへ変わったのが大きなポイントですが、Pro Toolsを初めとするAvidクリエイティブ・ツールのラインナップもいろいろ変わっているので、変更の詳細はAvidのサイトをチェックいただければと思います。 さて、Pro Tools 12からPro Tools 2018へという名前へ大きく変わったのは、最近のさまざまなソフトウェアのネーミングに則った形に見えますが、実際の機能としては、どんな変化があるのでしょうか?以前「Pro Tools 12はお金を払い続けないと使えなくなるとい

    Pro Tools 2018となって何が変わったのか、無料版のPro Tools | Firstはどう進化してるのか、Avid本社の開発者に聞いてみた|DTMステーション
  • モバイルDTMに最適!超コンパクトなモニター専用オーディオIF、SPECTRAが便利|DTMステーション

    最近、電車の中でDAWを立ち上げて何やら編集作業を行っている人を時々見かけるようになりました。実際、電車の中やカフェで、また会社の休憩時間中にDTM音楽制作をした経験がある人も多いのではないでしょうか?でも、PC内蔵のヘッドホン端子からの音では音質が悪かったり、レイテンシーが大きかったりとDTM用途には向きません。かといってオーディオインターフェイスも一緒に持ち歩くとなると、かなりかさばるし、重いし、何より人の目が気になるところです。 そんなときに、まさにピッタリという小型で高音質な再生専用のオーディオインターフェイス、SPECTRAという製品が発売されました。見た目にはオーディオケーブルとかオーディオコネクタという感じのコンパクトなもので、32bit/384kHzにまで対応するという優れもの。実際どう使うのかなどを紹介してみましょう。 モバイルDTMにピッタリな超コンパクトな再生専用オ

    モバイルDTMに最適!超コンパクトなモニター専用オーディオIF、SPECTRAが便利|DTMステーション
  • 1