ブックマーク / ura-sima.hatenablog.com (66)

  • 数えることを止めたので私の年齢は闇の中 - 八つの風を受けて

    こんにちは 「一週間のお無沙汰です・・・たまおきひろしです」 これが分かる方は立派な昭和人かと思われます、懐かしい~ロッテ歌のアルバム(TV) なんやかんやと間が開き過ぎました。 このブログはワタシの忘備録であり、ボケ防止の一端を担っているはず?かなり怪しい 忘れずにUPしていきたいと思います。 :::: 【1月26日 晩ごはん】 鰤の照り焼き(長芋も共に) 鶏汁(豚汁ではなく、鶏肉です) ワカメ、胡瓜、竹輪の酢の物 コールスローサラダ レンコンの甘酢漬け(柚子入り) :::: 【1月25日 晩ごはん】 鶏肉と大根の煮物 豆腐と牡蠣のうま煮 小松菜の胡麻和え ぬか漬け(長芋と人参) :::: 【1月24日 晩ごはん】 豚の生姜焼き レンコンのキンピラ セロリのサラダ(マヨネーズとマスタード) ピーマンの塩昆布和え :::: 【1月23日 晩ごはん】 鶏手羽先焼き 野菜スープ 切り干し大根煮

    数えることを止めたので私の年齢は闇の中 - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2024/01/30
    どれも美味しそうな料理です。自分も年を取るに連れて、年齢を意識していないですね。
  • 藤原の姓が多いね~お隣りさんもそうだわ - 八つの風を受けて

    こんにちは 【1月15日 晩ごはん】 ヒジキ煮の残りでオムレツ、青菜炒め(ブロッコリー、小松菜) 栃尾の油揚げ(大根おろし、大葉、生姜) キムチ漬け(長芋) 鶏つくねと根菜のお汁 :::: 【1月14日 晩ごはん】 鍋です! せん切り野菜、ワカメ、キノコと豆腐 豚肩ロースの薄切り ※副菜の小鉢もあったはずだけど、写真が無い上に全く覚えていない。 :::: 【1月13日 晩ごはん】 鰤のあら煮 豚こま肉と蓮根の甘辛炒め ワカメ、万能ねぎ、鶏ささみの辛子酢味噌和え :::: 【1月12日 晩ごはん】 鶏もも肉をカリッと焼いただけ ヒジキ煮 ぬか漬け 長芋とモズク酢 :::: 「どうする〇〇」は観ずに終わってしまったけど、今回の「光の君へ」は楽しみ。 しかし「どうする 藤原姓」 多すぎる! 覚えられん! わが家のお隣りさんも「藤原さん」 しょうがないので、役者さんの名前で呼ぶことにしている。 ま

    藤原の姓が多いね~お隣りさんもそうだわ - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2024/01/16
    オムレツが美味しそうです。お汁も良いですね。
  • 今日は良き日なり - 八つの風を受けて

    あけましておめでとうございます 年もどうぞよろしくお願いいたします 新年の一枚目の写真は、やっぱりお酒です! お正月はまずこれから 「赤玉ポートワイン」ちょっと甘いけど、深みのある赤です。 明治40年発売当時は「ポートワイン」でしたが、昭和48年に「スイートワイン」に 変更になっていたそうです。全く気が付かなかった。 赤玉スイートワイン - Wikipedia :::: 二人の静かなお正月、作り過ぎないようにいつも通りに簡単に。 特に映えるものはありませんが、栗きんとんは自慢です! なんたって「栗100%」ですから。 秋に取ってきた栗を冷凍しておいたものです。栗をコトコト煮ていると崩れてきますが 良いものをそのままに崩れた栗はマッシュ、お砂糖を入れて煮詰めたらOKです。 お雑煮もべましたが、写真は早速撮り忘れてしまいました。 30日にはもつきました(機械が) 今回もナショナルのつき

    今日は良き日なり - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2024/01/01
    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
  • お昼ごはんは残り物を食べて冷蔵庫がすっきり - 八つの風を受けて

    こんにちは 大掃除の季節です、今日は窓ふきをしました! もちろん手が届く範囲です、きっぱり! :::: 【12月11日 晩ごはん】 鮭のバター焼き(キノコとほうれん草) 野菜スープ(白菜、人参、玉ねぎ、モヤシ、小松菜) 白菜の浅漬け もずく酢(胡瓜、長芋) 大根サラダ 大根サラダ 大根、水菜、カイワレ、海苔 ドレッシングは簡単に、味ぽんに胡麻油をプラス。 :::: 「12月11日 お昼ごはん」 グラタン…らしきもの、メインは絹揚げとゆで卵、 野菜はブロッコリーとオレンジカリフラワー、未熟で固かったアボカド、 ホワイトソースはレンジでちゃっちゃっと。 バター:10、小麦粉:10、牛乳:100、覚えやすい分量です。 冷凍庫からチーズを出してこんもり乗せたら後はオーブンにお任せ。 :::: ちょっと、ホワイトソースが少なかったぁ💦 :::: サラダと、残っていた野菜スープにレタスの外葉を足しま

    お昼ごはんは残り物を食べて冷蔵庫がすっきり - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/12/12
    普段からブログ拝見させて頂いています。とてもヘルシーでバランスが良い所が参考になります。
  • パンの焼ける匂いは人を幸せにする - 八つの風を受けて

    こんにちは お昼は久しぶりにパンでした、 オーブンからパンが焼きあがる匂いを嗅ぐと、人は幸せを感じるらしいです。 しかし、これはフランス辺りのどこかの研究のお話しなので日人はどうかな? 日人ならご飯が炊ける匂いで幸せを感じるのかな? ワタシはちょっと苦手。 :::: 【11月5日 お昼ゴパン】 野菜スープはいろいろ半端に残った野菜とベーコンで。 サラダチキンはそぎ切りしたむね肉に塩こうじを付けておいて、片栗粉をまぶして 茹でたので、しっとりツルツルのお肌に仕上がりました。 前日の残りと、ブロッコリーなどを盛りつけて。 :::: パンは前日の夜に仕込みます、 準強力粉:300g、砂糖:小さじ1、塩:小さじ1、イースト:1.5g、 ぬるま湯:225g、 全部混ぜて粉類と水が混ざったらひと休み、30分後にもう一度捏ねて、 あとは冷蔵庫の野菜室でお休み。100均の容器が便利です。 朝、冷蔵庫

    パンの焼ける匂いは人を幸せにする - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/11/06
    暫くパンを食べていないので、風味良い香りが脳裏に蘇って来ます。
  • 十六夜の月は見えずとも秋刀魚食らえば嬉し - 八つの風を受けて

    こんにちは 十五夜の月は雲に隠れて残念でした、 では、いざよいの月を愛でようかと、、期待したのですが大雨で観られず。 お月見らしいご飯も特になし。 【9月29日 晩ごはん】 里芋の素揚げ ブリ大根 豆もやしのかきたまスープ サラダ ツルムラサキのお浸し ブリ大根 普段はアラを使って炊くのですが、今回は切り身と大根も太い千切り? まずは甘辛く大根を煮ておいて、鰤は塩を振って余分な水分をしっかり拭いてから 小麦粉を付けてカリッと焼いて、大根の煮汁に加えていい感じに煮詰めて出来あがり。 :::: 【9月30日 晩ごはん】 秋刀魚 里芋のお味噌汁(大根、人参、椎茸と葱) 白菜のさっと煮(最後に辛子を溶く) ぬか漬け 豚のハツ焼き :::: 洗濯をすれば雨が降り、天気予報を信じて止めておいたらカラッと晴れて・・・ 思い通りにはいかないものです。 今夜は十七夜、立待月。期待せずに夜を待ちます。 それで

    十六夜の月は見えずとも秋刀魚食らえば嬉し - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/10/01
    最近はさんまが小さかったり、値段が高かったりして大変です。しかし、画像のさんまを観ると綺麗に仕上がっていて、素晴らしいです。
  • 9月は夏なのか?秋なのか? - 八つの風を受けて

    こんにちは 気が付けば9月です。 産直で大きな茄子を買ってきました、 白茄子と「ローザビアンカ」なんとも洒落た名前ですが、何故に白茄子はそのまま? 違う産直に行ったら「ホワイトベル」と書いてありました。 品種改良も多々あるようで、タネ屋さんや地域によって色々あるみたいです。 :::: 【9月2日 晩ごはん】 ローザビアンカ焼き 鶏手羽の酸っぱ煮 サラダ モヤシナムル(胡瓜と人参) 枝豆 茄子は皮がかなりしっかり目なので、ところどころ皮を剥いてじっくりフライパンで 焼いただけです。とろ~りとなって美味しい、生姜醤油と田楽味噌で。 :::: 【9月3日 晩ごはん】 茹でヤリイカのサラダ 椎茸シューマイ モロヘイヤと山形のだしを混ぜたもの 枝豆 :::: 「山形のだし」 すっかりおなじみになった気もします、スーパーにも夏になると並びます。 この写真は使いまわしです、 今回は、モロヘイヤを入れるの

    9月は夏なのか?秋なのか? - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/09/05
    まだ、9月の上旬ですが、夕方は徐々に涼しさを感じているので、秋になって来ていますね。
  • シューマイの蒸し時間は約10分 - 八つの風を受けて

    こんにちは もう~暑いのはしょうがない、でも、せめて夜ぐらい涼しくなって欲しい。 神でも仏でもすべての万物にお願いしたい・・・お星さまもお月さまでも。 「神も仏もない」と、 この世の無常を嘆いていてはいけませんし邪険にしてもいけません、 お願いできるものはこの際何でも、イワシの頭でも、、 ああ~今夜も熱帯夜らしいです💦 :::: 【8月23日 晩ごはん】 シューマイ 肉牛蒡 茄子浸し 胡瓜の酢の物 :::: 今回のシューマイは、 100gの鶏ひき肉と、100gのむきエビ、長ネギを多め、 タネがちょっと緩かったので、あとで椎茸のみじん切りを追加。 味付けはシューマイの皮の袋の通り。約10分蒸しました。 海老が入るとちょっとプリップリ感が出ますね。 :::: 【8月22日 晩ごはん】 ゴーヤチャンプル― 大根と鰤のアラ煮 胡瓜の酢の物 トマト :::: 【お昼ごはん】 稲庭うどん 肉牛蒡の残

    シューマイの蒸し時間は約10分 - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/08/24
    手作りシュウマイはやった事が無いので、参考になりました。
  • 日本年金機構からの葉書を見て夫の一言に仰天 - 八つの風を受けて

    こんにちは 日年金機構から届いた葉書をメリメリと開いて年金を確認・・・ 夫「おお~これなら十分暮らせるね」と、呑気なことを言う。 「これ、二か月分だからね」 夫「えっ!」と、わが家の収支を一切知らないのでこんなんです。 しかし年金は少ないけど介護保険料だけは右肩上がりだわ。 :::: 【6月6日晩ごはん】 絹揚げを焼いただけ 新じゃがのひき肉あんかけ 焼きナス サラダとピクルス 新じゃがは一口大に切って、レンジに2分程かけてからフライパンで焼き目をつけて 皿に取り出して、ひき肉の餡を作って掛けました。 じゃが芋の切り口がカリッとして美味しい~ :::: 【6月7日晩ごはん】 鶏むね肉のチーズ焼き・ポテトサラダ 蕗の煮物(庭の草取りのご褒美、細い蕗でもそれなりになるものです) 胡瓜・ワカメ・豆腐のサラダ 鶏むね肉をそぎ切りして塩と胡椒、小麦粉を付けて焼く。 焼き目が付いたらひっくり返して

    日本年金機構からの葉書を見て夫の一言に仰天 - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/06/09
    蕎麦好きなので、美味しそうです。長芋が良いですね。
  • ワカメ・メカブ・モズクにはフコイダン - 八つの風を受けて

    こんにちは 突然ですが、海藻が好きです。 しかし、ちゃんと気にかけていないと味噌汁にワカメがちょっと浮いている程度になっ てしまいます。 海藻のヌルヌルは「フコイダン」水溶性の物繊維で体に良いといわれています、 糖質も気にすることなくたっぷりべることができますね。 意識してべなくては。。 :::: と、言いながら、とりあえず豚肉の生姜焼きから。 肩ロースの薄切りを使いました、ちょっと濃いめの味付けですがキャベツの千切りを 包んでべると丁度いいんです。 :::: 【6月2日晩ごはん】 豚肉の生姜焼き 蛸、胡瓜とモズクの酢の物 サラダ とろろそば(お昼の蕎麦の残りに長芋をすりおろして) :::: 【6月3日晩ごはん】 鰤のお刺身(前日の蛸の残りも) 豚バラ大根(オイスターソースが隠し味) 長芋とメカブの酢の物 トマトサラダ(ドレッシングはりんご酢と太白胡麻油) :::: 【6月4日晩ご

    ワカメ・メカブ・モズクにはフコイダン - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/06/05
    誕生日のお祝いメッセージありがとうございます。美味しそうな料理を楽しみに観させて貰っています。
  • 春のごはんは緑がいっぱい - 八つの風を受けて

    こんにちは 久しぶりに炊き込みご飯にしました。 ミツバを2束も買ってしまったので、小エビと新玉ねぎを混ぜてカリッと揚げました。 *1束25円で大喜びしていたら、箱買い(10束)199円をゲットした強者が!! 負けました(笑) :::: 【4月11日おひるごはん】 炊き込みご飯 ニラのかきたま汁 かき揚げ ほうれん草とカニカマの胡麻和え 蕪の甘酢漬け :::: 【4月10日晩ごはん】 小松菜、厚揚げ、卵、ひき肉の炒め物 煮物(大根、がんもどき、白菜のほうれん草巻き) 胡瓜とメカブの酢の物 サラダ(サニーレタス、新玉ねぎ、茹で鶏) :::: 【4月9日晩ごはん】 春キャベツのメンチカツ 白菜のお浸し・カニカマ巻き ぬか漬け(胡瓜、大根、茄子) 人参シリシリ(ツナと卵) 春キャベツがもっさり~大きそうに見えるけど、外側の固い葉っぱを取ると、 あれ~ちぃっさい。その上、芯はガッチリして骨太です。

    春のごはんは緑がいっぱい - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/04/11
    桜が綺麗です。料理も鮮やかで美味しそうです。
  • わかめの天ぷらとわかめのおにぎり - 八つの風を受けて

    こんにちは わかめが続きます、 「わかめの天ぷら」 塩抜きしたワカメをザクザク切って、しっかり水けを絞って小麦粉をまぶしておきます 天ぷら衣を作ってワカメを混ぜて、小さな網や金属へらを使って薄く延ばして揚げます 薄目に揚げる方がカリッとして美味しいです。 ※油ハネに注意。 :::: サラダ 茹でた鶏肉の残りと野菜いろいろのせて 「いろんな葉っぱが入ると綺麗だね」と夫の一言、 ベビーリーフ・・・いろんな葉っぱ? 間違ってはいないけど。 :::: 【2月22日晩ごはん】 わかめの天ぷら サラダ とん平焼き(キャベツと豚バラ肉) キムチ漬け :::: お昼ごはん わかめたっぷりのおにぎりを作りました。 白米2:発芽玄米1の割合で炊いたご飯に胡麻も入れました。 お湯を注ぐだけの簡単お味噌汁にぬか漬けでおしまい。 ::: 今夜は胡瓜とワカメの酢の物、安定の味です。 それではまた。。

    わかめの天ぷらとわかめのおにぎり - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2023/02/24
    わかめご飯好きでしたので、おにぎりは手軽で良いですね。
  • そろそろ冬眠の支度をせねば - 八つの風を受けて

    こんにちは 大雪も過ぎて、昨日は今年最後の満月だったとか。 寒いですね~ しっかりべて備えましょう。 白菜のお好み焼き 小麦粉を昆布だしで溶いて長芋をすったもの(冷凍) 白菜と玉ねぎを切って、豚バラ肉を並べて焼いたら出来上がり。 酒のつまみなので、七味唐辛子をパッと振りかけて小葱もたっぷりのせてします。 :::: 【12月6日晩ごはん】 白菜のお好み焼き 白菜のスープ(カニカマ、卵、豆腐) 大根とハムのサラダ 残り物(ヒジキ煮、ナムル) :::: 【12月5日晩ごはん】 鶏肉と根菜の煮物 ブロッコリーとゆで卵のサラダ ブロッコリー茎と人参のキンピラ カボチャ煮 :::: それは突然やってくる!! 雪の始まりは・・・朝カーテンを開けたら「おっ、積もってる!」と。 今回はちょっと違って、真昼間からもつもつと降り積もってきたのでびっくりです。 もちろん、これが根雪にはなりませんけど、翌朝は除

    そろそろ冬眠の支度をせねば - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/12/09
    お好み焼きが魅力的です。自分も冬支度しないといけません。
  • 鍋は野菜を切ったらほぼ出来上がり - 八つの風を受けて

    こんにちは 野菜がたっぷり摂れるから、毎晩鍋でいいよね~と声高に言ってみましたが、 親指立てて「いいね👍」を言ってくれる人は残念ながらおりませんでした、 まっ、そこは無視をして野菜をあれこれ切っておきましょう。 作る人の数だけ鍋がある!! 今夜も名もない料理です。 :::: あれもこれも野菜をとにかく千切りにして、キノコ、豚バラ肉と豆腐。 タレは味ぽんにたっぷりのすりごま、柚子胡椒もいいね。 【12月4日晩ごはん】 野菜たっぷりの豚しゃぶ鍋 蓮根の甘酢漬け モヤシ、ホウレンソウと人参のナムル キムチ漬け :::: 【12月3日晩ごはん】 おでん 豚肉とほうれん草の炒め物 蓮根の甘酢漬け 千切りキャベツのサラダ :::: じゃが芋のガレット じゃが芋を千切りにして、片栗粉を大さじ1、塩・胡椒、材料はこれだけ。 じゃが芋を切ってから水にさらしません! 混ぜて焼くだけ、ちょっと多めの油を引いて

    鍋は野菜を切ったらほぼ出来上がり - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/12/06
    自分は鍋の日々が続いても、全然OKです。食材が温かで美味しいですよね。
  • 鯖のおろし煮・里芋と烏賊の一夜干しの煮物 - 八つの風を受けて

    こんにちは サバ~~~ 三枚におろした鯖の半身を、今回はおろし煮にしました。 下ごしらえ(と、いっても塩を振って、さっと洗って水気をとっただけ)に片栗粉を少々振ってフライパンで焦げ目をつける程度に。 あとは調味料(酒・砂糖・醤油・生姜・水)を入れてグツグツ・・・5分ほど。 最後に大根おろしをたっぷり入れる。 :::: 【10月25日晩ごはん】 鯖のおろし煮 サラダ 鶏だんごのお汁(キノコ・ニラ・ワカメ) 五目豆・・・数えたら7目だった! (蒸し大豆、人参、牛蒡、蒟蒻、蓮根、干しシイタケ、だし昆布) キムチ 鶏ひき肉のだんご、 長芋をすってつなぎに入れたらフワフワで美味しいけど、手が痒い~~~ ひき肉を300gで葱もたっぷり入れて作って冷凍もした。 :::: 【10月24日晩ごはん】 里芋と烏賊の煮物 焼きナス 蓮根のキンピラ(豚肉少々入れて) サラダ (酸味のある紅玉りんごを入れたらさっぱ

    鯖のおろし煮・里芋と烏賊の一夜干しの煮物 - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/10/25
    味が染みてて美味しそうな料理です。
  • 秋の煮物と芋の子汁と - 八つの風を受けて

    こんにちは 鶏肉と根菜の煮物に栗も一緒に煮こみました。 鶏肉、牛蒡、人参、蓮根、干しシイタケと栗。(蒟蒻があれば尚良しだった) :::: 【9月26日晩ごはん】 鶏と根菜の煮物 人参の白和え おろし和え(黄菊、カニカマ、オクラ) サラダ(コールスローサラダ、ブロッコリー、カリフラワー) 干しシイタケが旨いね~~と夫が珍しく感想を言うので、ちょっとだけお高い岩手産の 干し椎茸だからね、肉厚でジュワ~と美味しいよね、と返事をしておいた。 素材はやっぱり値段に比例するんだなと、、分かっているつもりでもついつい安価な方 を選んでしまう貧乏性の自分がここにいる。 :::: 芋の子汁です。今回は醤油と味噌を半々の味付けで。 :::: 【9月25日晩ごはん】 芋の子汁(豚肉、里芋、大根、人参、牛蒡、長ネギ、キノコと豆腐) アジの開き ツルムラサキと黄菊のお浸し カリフラワーとブロッコリーのサラダ ぬか漬

    秋の煮物と芋の子汁と - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/09/27
    アジの開き、ご飯との相性が良いですよね。
  • 瓜売りが瓜売りに来たの?瓜被り*ズッキーニの春巻きとカボチャのサラダ - 八つの風を受けて

    こんにちは ズッキーニもカボチャも、ウリ科カボチャ属です。 ウリが被って 瓜・瓜です。 ズッキーニの春巻き ひき肉を炒めます、葱を冷凍庫から出して(まだ凍っているけど大丈夫) 生姜も入れましょ、酒、砂糖、味噌と醤油を少々、甘めの肉みそ風。 春巻きの皮に大葉を広げてひき肉とズッキーニをのせて巻いて揚げるだけ。 ひき肉の味付けだけで十分、カラシ醤油などは必要なし。 :::: 【7月9日晩ごはん】 ズッキーニの春巻き モヤシとピーマンのツナ和え(無限ピーマンとか世間では言うらしい) サラダ(コールスローサラダ、トマト、セロリ、南瓜のサラダ) ※カボチャのサラダには、ラム酒浸けレーズンとクリームチーズ入り :::: 瓜売りが 瓜売りにきて 瓜売り残し 売り売り帰る 瓜売りの声(早口言葉) 夏は瓜の季節ですね、 ウリ科は種類も多くて、実はご飯の後にメロンもべたので、瓜・瓜・瓜でした。 さて、今夜は

    瓜売りが瓜売りに来たの?瓜被り*ズッキーニの春巻きとカボチャのサラダ - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/07/10
    毎回食事一覧を拝見させて頂いていますが、とても奇麗で素晴らしく思います。
  • *サーモンとチーズの春巻き*いぶりガッコとチーズの相性は抜群 - 八つの風を受けて

    こんにちは 春巻きを作りました。 サーモン、チーズ、大葉と豆苗をくるんと巻いて揚げるだけです。 チーズの塩味でそのままべられますがちょっとからしを付けると大人味です。 春巻きの皮が5枚だったので、鮭の春巻きは2づつ、残りの1はカニカマです。 :::: 【6月2日晩ごはん】 サーモンとチーズの春巻き サラダ 豚肉、ナスとピーマンのみそ炒め ぬか漬け(キューリ、カブ) :::: 【おひるゴパン】 いぶりガッコとクリームチーズを混ぜると美味しいと・・・貴重なご意見に沿って、 今回は塗りやすいようにこちらの「小岩井・ぬるチーズ」にしました。 刻んで混ぜてパンに塗ってべる、正しい順番です。 パンをさっと焼いて、たっぷり塗りましょう~ 「はい!旨い」これは正解ですね。 今回のパンがやや過発酵気味でして、横にだら~んとなってしまったのはご愛敬です。 生ハムの残りとサラダと野菜スープ。。 ::::

    *サーモンとチーズの春巻き*いぶりガッコとチーズの相性は抜群 - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/06/03
    洋風な春巻きで美味しそうです。食べたくなりました。
  • なごり雪となごり尽きないおでんかな - 八つの風を受けて

    こんにちは 昨日の雪、庭の方はまだ残っていますが、道路はあっという間に融けてしまいました、 なごり雪は3月の終わりごろという設定があるようですから、昨日の雪はまだまだ 「降りじまい」にはなりません。 「おでん」こちらは現役です、おでん終いは無くエンドレスかもしれません、 副菜にするには便利ですから、具の品数を減らしてわが家では登場回数多しです、 夏の冷やしおでんも美味しいですね。 【3月6日晩ごはん】 焼き魚はホッケ おでん(さつま揚げ、焼き豆腐、ゆで卵、大根、蒟蒻、竹輪) 白菜の塩麴漬けと、蓮根の甘酢漬け じゃが芋と玉ねぎのお味噌汁(写真から外れた!) 【ホッケ】 魚偏に花と書きますが・・・出てこないんです、何故? 当て字でしょうか? ホッケ | 株式会社 埼玉県魚市場 ホッケは漢字で「」と書きます。 魚の漢字クイズでよく出てくるこの漢字ですが、実は中国にはない日独自 で造られた漢字で

    なごり雪となごり尽きないおでんかな - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/03/07
    色とりどりのメニューは、気持ちが明るくなります。美味しそうですし良いですね。
  • 納豆入りのキムチチゲと福豆入りのゴハン - 八つの風を受けて

    こんにちは 昨日はキムチ鍋に納豆を入れてみました。 【キムチチゲ】 豚肉と白菜キムチ胡麻油で炒めて、煮干だしを入れて 白菜が無かったのでキャベツをたっぷり、 味付けは、コチジャンと豆板醤、砂糖少々、醤油は味をみながら。 納豆、豆腐とニラを入れて煮込んだら出来上がりです。 【2月12日 晩ごはん献立】 納豆入りのキムチチゲ キューリとワカメの酢の物 サラダ(レタス・ブロッコリー・スナップエンドウ・プチトマト) :::: 節分の福豆が残っていたので、炊き込みごはんに使いました。 ちゃんと年の数をべたんです・・・夫は70+α、ワタシも60+α、 でも、残りました(笑) 【炊き込みごはん】 福豆、牛蒡、人参、干し椎茸、油揚げ 味付けは黄金比なるものがあるようです、 米:2合に対して 〈炊き込みご飯のたれ〉       :今回の味付けは しょうゆ 大さじ2         :醤油:大さじ1 酒 大

    納豆入りのキムチチゲと福豆入りのゴハン - 八つの風を受けて
    kiyosan685
    kiyosan685 2022/02/14
    我が家は今日鍋でした。キムチ鍋も美味しいですよね。