タグ

BRTに関するkizakiのブックマーク (2)

  • 岩手・宮城 被災地 JR大船渡線BRT 高速バス専用道、一般車の進入相次ぐ 故意か - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した鉄道に代わってバス高速輸送システム(BRT)で3月に仮復旧したJR大船渡線(岩手県・盛-宮城県・気仙沼)のバス専用道に、車の進入が相次いでいる。 JR東日盛岡支社によると、4月26日未明と5月1日夜、いずれも岩手県大船渡市内の踏切から専用道に乗用車が進入。5月12日夜には地元の高齢男性が運転する自転車が入った。 ほかにも「車が専用道を走っている」といった通報が県警大船渡署やJRに10件程度寄せられている。 専用道と一般道が交わる地点は10カ所ある。進入禁止の標識やバーを設置したり、専用道の一部を黄色に塗ったりして一目で一般道との違いが分かるようにしている。このためJRは間違えたのではなく、「専用道と知りながら、近道のつもりで入って来た可能性がある」とみる。

  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼市長、BRT容認 大船渡線、鉄路復旧「確認」

    気仙沼市長、BRT容認 大船渡線、鉄路復旧「確認」 運休中のJR大船渡線(盛-気仙沼間)に、JR東日がバス高速輸送システム(BRT)の導入を提案していることについて、宮城県気仙沼市の菅原茂市長は19日の記者会見で、「当市分ではBRTで当面の利便性を確保することに障害はない」と容認の姿勢を示した。  前提となる将来の鉄路復旧について菅原市長は「JRから気仙沼線と同じ扱いの図面(書類)をもらっており、確認はできている」とした上で「沿線各市が(鉄路復旧の可能性を)はっきり認識すれば、BRTを早めに、という話の方に向くものと期待している」と述べた。  大船渡線と気仙沼駅で接続する気仙沼線の仮復旧でJRは18日、来月からのBRT暫定運行の計画を発表した。菅原市長は「(BRT導入が)決まってからのJRの対応は早く、評価できる。併せて、鉄路復旧の話を進め、国の支援を求めていく」などと話した。

    kizaki
    kizaki 2012/07/20
    前提となる将来の鉄路復旧について菅原市長は「JRから気仙沼線と同じ扱いの図面(書類)をもらっており、確認はできている」
  • 1