タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (25)

  • 『ど根性ガエル』を失った作家と家族の”そのあと”:『ど根性ガエルの娘』第3話 - 週刊アスキー

    週刊アスキー(サイト)にて好評連載中。『ど根性ガエル』大ヒットの裏にあった家族の実話『ど根性ガエルの娘』、第3話です。前回はこちらから【第1話】【第2話】。 『ど根性ガエル』を失った父と家族のその後―― 大月悠祐子(おおつき・ゆうこ) 漫画家、旧ペンネームはかなん。2001年ごろより、ブロッコリーの「ギャラクシーエンジェル」シリーズのキャラクター原案、およびコミック版の作画を担当。2011年~2012年に電撃大王ジェネシスで連載された偏愛オムニバス『妄想少年観測少女』では、男女恋愛の機微を鮮烈に描く新たな一面を発揮し、注目を集めた。

    『ど根性ガエル』を失った作家と家族の”そのあと”:『ど根性ガエルの娘』第3話 - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2015/08/09
    共依存
  • 台湾土産のイヤホン用ケーブル結束具が究極すぎるんだが:週間リスキー - 週刊アスキー

    ※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーが地下の倉庫の隣の部屋からお送りする、メインストリームとはかけ離れた情報を扱うコーナーですのでご注意ください。 アスキー総研の遠藤さんが台湾で買ってきてくれたお土産なんですが、ちょっとカンドー的に便利だったもので。SNAPPYというモノなんですけどね。コチラがそのお姿。

    台湾土産のイヤホン用ケーブル結束具が究極すぎるんだが:週間リスキー - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2015/07/09
    これいいな
  • 「うんこが漏れない世界を」世界待望のデバイスDFree予約開始 中西敦士代表インタビュー - 週刊アスキー

    「うんこを漏らすのは大変だ」 トリプル・ダブリュー・ジャパン中西敦士代表は『DFree』(ディーフリー)開発のきっかけを自身の体験をもとにそう語った。 DFreeは、おなかに貼るだけで便や尿が「10分後に出ます」という情報をスマートフォンに通知する排泄予知デバイスだ。4月24日からクラウドファンディングのREADYFORで予約販売を開始した。価格は2万4000円。2016年4月出荷予定。 超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸をモニターし、膨らみや振る舞いから排泄を予知する仕組みだ。ニッセイ・キャピタルからの出資も決まり、世界中から問い合わせが殺到しているという。日発の画期的製品、開発の苦労を中西代表に聞いた。 ●世界中の子供たちからコメントが届く ――開発したきっかけは。 うんこを漏らしたからだ。身をもって「うんこを漏らすのは大変だ」と感じた。 ――いつごろの話か。 2013年9月くらいだ

    「うんこが漏れない世界を」世界待望のデバイスDFree予約開始 中西敦士代表インタビュー - 週刊アスキー
  • 新たな艦これタブとして注目!?レノボが1万円台の8.1搭載『MIIX 300』を発表:MWC 2015 - 週刊アスキー

    レノボは3月1日よりバロセロナで開催される『MWC2015』にて、Windows 8.1搭載の『IDEAPAD MIIX 300』やAndroid搭載タブレット2製品を発表した。 IDEAPAD MIIX 300 『IDEAPAD MIIX 300』は8インチ(800×1280ドット)のIPS液晶を搭載する、Windows 8.1タブレット。今年の7月から販売開始予定で、価格は149ドル(約1万7800円)。CPUはAtomプロセッサー、最大64GBのeMMCを内蔵する。1年間のOffice利用オプションも付属する。

    新たな艦これタブとして注目!?レノボが1万円台の8.1搭載『MIIX 300』を発表:MWC 2015 - 週刊アスキー
  • 噂のダイソー100円ワインを飲んでみた - 週刊アスキー

    100円均一ショップ『ダイソー』で買える100円(税別)ワインが話題です。 ■100円均一のダイソーでワインを販売中! 内容量は250mlと小瓶ですが、100円均一でワインが買えるなんて驚きですよね。ただし、すべてのダイソーではなく都内でいうと30店弱ほど限定で販売しているので、買いに走る前にご注意。(販売店舗は公式サイトでご確認ください)

    噂のダイソー100円ワインを飲んでみた - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2015/02/17
    どんな味なんだよw
  • 2012年はドロシーリトルハッピーが来る! 仙台発の次世代アイドルに注目せよ - 週刊アスキー

    昨年のいまごろ、『ドロシーリトルハッピー』のことを知っている人はどれくらいいただろうか? 地元の仙台をのぞけば、アイドルファンであっても「名前は聞いたことがある」程度だったのではないかと思われる。 そんなローカルアイドルだったドロシーだが、8月の『TOKYO IDOL FESTIVAL 2011』(TIF2011)で一躍ブレイク。11月の『アイドル横丁祭』で、首都圏のアイドルファンにその存在感を大きく刻み込んだことは記憶に新しいところだ。 週刊アスキーでは、いまや人気・知名度ともに急上昇中のドロシーに独占インタビュー。まだまだ知られていない彼女たちの素顔に迫ってみたぞ。 ドロシーリトルハッピー (DOROTHY LITTLE HAPPY) 仙台にて2010年8月にインディーズデビュー。メンバーは白戸佳奈(KANA)、髙橋麻里(MARI)、秋元瑠海(RUUNA)、富永美杜(MIMORI)、早

    2012年はドロシーリトルハッピーが来る! 仙台発の次世代アイドルに注目せよ - 週刊アスキー
  • 大規模災害時には無料のSSID“00000JAPAN”に接続! - 週刊アスキー

    また、2020年の東京オリンピックを前に、訪日外国人向けの公衆無線LAN環境を整備していくことも発表。公衆無線LANサービス間のローミング等の施策を説明。 災害対策としては伝言サービスなどを各キャリアが提供していますが、今回の発表はキャリアを問わない統一SSIDの無料開放で、より多くの人に連絡手段を提供するのが狙い。当然、誰でも接続できるということで、サイバー攻撃などの可能性も指摘されていますが、今後随時対策を進めるとしています。 東関東大震災の際は、被災地だけでなく都市部でも安否確認の電話で回線がパンク。ツイッターでの情報共有が活用されていましたが、最新情報を得られるか否かは生存確率につながる重要なポイント。郊外の無線LANアクセスポイントの拡充など、インフラの整備が望まれます。

    大規模災害時には無料のSSID“00000JAPAN”に接続! - 週刊アスキー
  • 乃木坂46『他の星から』に登場する“紀の善”の裏メニューを注文してみた - 週刊アスキー

    乃木坂46の新曲『他の星から』に編集部のすぐ近くのお茶屋さんが登場してるらしい!と聞いて行って来ました。知人に教えてもらったんですが、この曲、「飯田橋の駅」とか「神楽坂」とか、週アス編集部にいれば毎日通る場所が出てきます。噂の楽曲というのはコレ↓ 7/3発売のニューシングルに含まれる1曲です。 YouTubeに公開されてるPVをよーく見聞きしてみると、たしかに歌詞の最後のほうに“紀の善であんみつべられれば”という一節が。まさに僕が何度も利用したことのある、あの甘味処の名前です。 さらに細かくPVを見ていくと、4:07秒付近にあんみつを頂くシーンもあり、どうやらこのシーンとこのあんみつも紀の善でロケしたようです。というわけで編集部から徒歩6分ほど、紀の善にさっそく行って来ました。 さて、ココが噂の『紀の善』。神楽坂下交差点から徒歩1分、東京メトロ飯田橋駅の出口のすぐ脇にあります。これからの

    乃木坂46『他の星から』に登場する“紀の善”の裏メニューを注文してみた - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2014/01/21
    へぇ。まあ聖地やね。
  • 着たままトイレにも行けるようになった新しい人型寝袋がスゴイ! - 週刊アスキー

    サイズから機能まですべてをリニューアルした、人型寝袋『ヒューマノイドスリーピングバッグ』の新モデル。日人の体型に合わせて各部のサイズを見直したことで非常にスリムになり、従来モデルよりも身体にフィットし、動き回りやすくなっている。

    着たままトイレにも行けるようになった新しい人型寝袋がスゴイ! - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2013/12/03
    欲しい、と思ったが17980えん・・・高い・・・
  • iPad miniにそっくりすぎる2万円Androidタブレットが登場 - 週刊アスキー

    MSIコンピューターから外観がiPad miniにそっくりなAndroidタブレット『Primo81』が発表されました。店頭想定価格は1万9800円で、11月上旬に発売を予定。 8インチ(厳密には7.85インチ)のIPSパネルを備え、低価格タブレットながらもGoogle Playに対応。OSはAndroid4.2、メモリー1GB、ストレージは16GB。最大の特徴はやはりその外観で、こちらが心配になるほどアップル社のiPad miniにそっくりな点です。 試作機が編集部に届き、ひと目見た瞬間から「似てるな~」とは思っていましたが、編集部ゆうこばから私物のiPad miniを借りて並べてみると、前面デザインはボタンと白の濃さが違うぐらいで、ほぼほぼiPad miniでした。 エッジデザインも酷似しており、強くiPad miniを意識したデザインであることは明らか。インターフェースはAndroi

    iPad miniにそっくりすぎる2万円Androidタブレットが登場 - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2013/09/27
    ほう。訴えられる前に買いたい
  • 海外からの反響がスゴい! ドミノ・ピザの本気を見た初音ミクコラボを見よ - 週刊アスキー

    ドミノ・ピザは5月12日まで、初音ミクとのコラボを展開している。iPhone向けのピザ注文アプリ『Domino's App feat. 初音ミク』で注文すると、初音ミクをモチーフにしたピザボックスで配達されるというもの。3月9日から4日間はアプリから注文すると39%オフになるということもあって、驚異的な注文が殺到。なんと2ヵ月ぶんあったコラボピザボックスの在庫が、一部店舗では5日でつきてしまったという。 アプリ自体の完成度も高く、注文以外にピザボックスをiPhoneで撮影するとCGのステージとそこで歌う初音ミクが現われるというAR(拡張現実)機能も用意。ピザボックスのイラストやアプリで流れる楽曲などは、ドミノ・ピザのクルーが手がけた。このためだけにミクをあしらった“痛バイク”をつくったという話もおもしろい。 ↑iPhoneアプリ『Domino's App feat. 初音ミク』。キャラクタ

    海外からの反響がスゴい! ドミノ・ピザの本気を見た初音ミクコラボを見よ - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2013/04/05
    これは恥ずかしい
  • マクロスFの河森正治監督が語る 名作を生み出すユニークな発想の原点 - 週刊アスキー

    第肆回天下一カウボーイ大会(関連記事)で、どの参加者も「面白かった!」という感想を漏らしていたのが、アニメ『マクロスF』や『アクエリオン』、『AKB0048』などを手がけたビジョンクリエーター河森正治氏の講演だった。 講演内容はアニメの話しかと思いきや、河森氏が今まで生み出してきた作品のアイデア発想法について語られた。日だけではなく、世界的なヒット作を生み出したクリエイターがいかにして名作を世に送り出してきたのか、その一端を垣間見ることができた講演内容をリポートする。 ■マクロスシリーズの発想の根源は異なるベクトルの融合 マクロスシリーズが名作と言われる理由は、従来のアニメにはなかった“SF世界で戦争をするロボットもの”と”アイドル歌手が歌う”という異質な要素を見事に融合させている点だ。 河森氏が初代の『マクロス』を企画したとき、既に『宇宙戦艦ヤマト』や『スターウォーズ』などミリタリー系

    マクロスFの河森正治監督が語る 名作を生み出すユニークな発想の原点 - 週刊アスキー
  • iPad miniのナゼを理解するための縦横比と解像度のロジック by 本田雅一 - 週刊アスキー

    10月23日にアップルがカリフォルニア州サンノゼ市で開催したスペシャルイベントの発表を巡り、様々な意見が出ているようだ。特に4:3の画面アスペクト比と、アップルがRetinaと呼ぶ高画素密度ディスプレイを採用していないこと。この二つが議論の中心にある。 ここではこの二つの視点について、少し掘り下げることにしたい。 ●16:9ではなく4:3である理由 まず、画面のアスペクト比。これは、すでにiPad向けに4:3、それも1024×768のレイアウトメッシュで設計されたアプリケーションが27万5000もあることを考慮する必要がある。これらのiPadにカスタマイズしたユーザーインターフェイスをそのまま活用するなら1024×768画素か、その縦横2倍(あるいは整数倍)の画素を持つディスプレイを用いねばならない。 iPhoneiPadだけでなく、マイクロソフトもWindows Phoneで画面の画

    iPad miniのナゼを理解するための縦横比と解像度のロジック by 本田雅一 - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/10/25
    んー。
  • au版iPhone 5の地図問題解決になるか、KDDIが『auナビウォーク』のiOS版を提供予定 - 週刊アスキー

    KDDIと沖縄セルラー、ナビタイムジャパンは「auナビウォーク」と「au助手席ナビ」のiOS対応版アプリを検討していることを発表。アプリの提供は10月中旬以降の予定だ。 「auナビウォーク」と「au助手席ナビ」はすでにAndroid版アプリとして提供中で、スポット検索や乗り換え案内、音声ナビゲーション機能などを備える総合地図アプリだ。今回は、iOS6のマップアプリを補完する形での提供をイメージしており、アンドロイド版にあるような月額コースなど利用料金プランについては検討中だとしている。

    au版iPhone 5の地図問題解決になるか、KDDIが『auナビウォーク』のiOS版を提供予定 - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/10/02
    おおー
  • iPhone 5と新iPodの実機レビューを国内最速レポート auテザリングか?

    米発表に続き、日では9月13日午前中にiPhone5を発表! さっそく会場でiPhone5の実機を触りつつレビューしますよ。画像も大量にお届けです。

    iPhone 5と新iPodの実機レビューを国内最速レポート auテザリングか?
  • 新iPod touchをiPhone 5や旧touchと比較 ダークホースやないか! - 週刊アスキー

    9月12日深夜の発表会、主役はもちろんiPhone 5ですが、影の番長がいましたよね? 週アス編集部のみんなが気になったダークホース、第5世代『iPod touch』を旧touchやiPhone 5と比較してみました。 iPod touchのダークホースっぷりに注目

    新iPod touchをiPhone 5や旧touchと比較 ダークホースやないか! - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/09/13
    これもアリだなー
  • 1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー

    経緯は既報でお伝えしたので省略しますが、ついにマイプレシャス自作PC“大紅蓮丸”に見合う、超ハイエンドCPUを買っちまったイッペイです。CPUは8コア16スレッド動作のXeon E5-2687W(定格3.1GHz、MAX3.8GHz)で、1個16万3800円で2つ買いました。信じられます? CPUだけで33万円ぐらいの出費ですよ。もちろん、分割払い(10回)です。マザーは6万7800円のEVGA『SR-X』。もう40万円ぐらい投資している計算になります。もしも奥さんがいたら素っ裸で家を追い出されても仕方ない浪費ぶり。ひとり身でラッキー! 震える手でそっと、生まれたての子犬の頭をなでるようにそっと、慎重にE5-2687Wをマザーに設置。メモリーは12スロットもあるので、豪勢に16GBを12枚……はないので、手持ちのPC10600 DDR3の4GBを合計8枚挿しました。SSDは128GBのCr

    1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/08/25
    金かけてんなー
  • ニコニコがコンテンツプラットフォーム“ブロマガ”を開始 メルマガが初めて進化 - 週刊アスキー

    ドワンゴはniconicoの新サービスとしてブログやメルマガを配信する課金型のコンテンツプラットフォーム“ブロマガ”を日8月21日より開始した。ブロマガは'08年に始まった“ニコニコチャンネル”の新機能として提供する。チャンネルの従来ある動画配信、生放送の機能に加えて、記事の配信が可能になる。 ↑発表会ではドワンゴの夏野剛取締役が登壇した。ブロマガは「既存メディアでもなくソーシャルほど個人的趣味じゃない、今までなかった立ち位置」と語った。 記事はブログ形式で提供。記事アップロード時にメルマガとして登録者にメール送信したり、登録者がePUB形式でダウンロードするといった閲覧方式に対応する。投稿記事には投稿者が無料・有料、また1記事単位での“都度価格設定”と1ヵ月購読できる“月額価格設定”とを自由に設定できる。 ↑記事は有料・無料、途中まで無料で閲覧できるようにするなど投稿者が自由に設定でき

    ニコニコがコンテンツプラットフォーム“ブロマガ”を開始 メルマガが初めて進化 - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/08/22
    「はてなは後ろ足で砂をかけてお別れする記念日。はてなでは暴れん坊でハックルというキャラクターが生まれたが、ブロマガでは新しいキャラクターが生まれる」
  • 待望のLTE対応『Xperia GX』と『Xperia SX』が日本市場向けに発表 - 週刊アスキー

    ソニーモバイルがXperiaシリーズでは初となるLTE対応機種『Xperia GX』と『Xperia SX』を発表! 大画面薄型おサイフ対応の『Xperia GX』とコンパクトサイズで日機能フル搭載の『Xperia SX』は、画面サイズや日独自機能の有無が異なるものの、基スペックは類似。どちらもOSはAndroid 4.0で1.5GHzのデュアルコアCPUを搭載。Xperiaシリーズではおなじみの裏面照射型CMOSセンサーを備え、カメラ性能にも期待できます。 『Xperia GX』は4.6インチHD解像度の大画面搭載ながら、最薄部約8.6ミリの薄型端末。日独自機能では、おサイフケータイに対応しています。

    待望のLTE対応『Xperia GX』と『Xperia SX』が日本市場向けに発表 - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/05/09
    ほほう
  • われらのハッシーが負けた! 声優・岡本信彦氏が魅せた将棋の強さ【ニコニコ超会議】 - 週刊アスキー

    超会議に到着するやいなや、将棋好きな私、編集部・いーじまは、まぁ、そんなに人が集まりそうにないマイナーな囲碁・将棋ブースを目指した。「米長永世棋聖に勝ったボンクラーズと対局できる」だとか、「プロ5段クラスの実力があるコンピューター囲碁Zenと対局できる」だとか、「プロ棋士による指導対局ができる」だとか、ふだんなかなかできないことができる……という目的ではなく、「はっしーvs.岡信彦氏の特別対局」が観たかったから。 もちろん、私が会いたかったのはハッシーこと橋崇載八段。 説明しよう。ハッシーは3月3日生まれの29歳。渡辺明竜王と奨励会入会同期なのだが、注目されたのがその奇抜ともいえる髪型と衣装。NHK杯では金髪姿でテレビに出演。「マジやべぇ」などの言動もあり、一躍有名に。こんな風体だが、先日、順位戦A級に昇級し(A級とは名人戦に挑戦できる10人のひとり。毎年順位戦によって昇級・降級がある

    われらのハッシーが負けた! 声優・岡本信彦氏が魅せた将棋の強さ【ニコニコ超会議】 - 週刊アスキー
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/05/02
    え、飛車落ちとはいえプロに勝つってすごい