記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chiaki99
    chiaki99 大規模災害時には無料のSSID“00000JAPAN”に接続! 週アスPLUS

    2014/05/29 リンク

    その他
    TA-BE9
    TA-BE9 大いに大歓迎です。

    2014/05/28 リンク

    その他
    cir_cle
    cir_cle また、2020年の東京オリンピックを前に、訪日外国人向けの公衆無線LAN環境を整備していくことも発表。公衆無線LANサービス間のローミング等の施策を説明。 災害対策としては伝言サービスなどを各キャリアが提供していま

    2014/05/28 リンク

    その他
    itochan
    itochan 接続先をたとえば専用掲示板に限定するとかすればOK?

    2014/05/28 リンク

    その他
    oakcape
    oakcape '13年9月に実施した釜石市、仙台市の実証実験を基に『大規模災害発生時における公衆無線LAN開放に関するガイドライン』を策定。大規模災害発生時は、キャリアを問わず災害用統一SSID『00000JAPAN』を72時間以内に無料開放。

    2014/05/28 リンク

    その他
    kp1
    kp1 個人的にはOPENなAPに接続するのは躊躇する。WPA2にしてプロファイル配ればいいんじゃねーの/この場合はAPのなりすましやAPと端末間の通信の盗聴が問題。

    2014/05/28 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx (えと、SSL通信へのmitmって手元に脆弱な鍵を別途仕込まなくてもできたっけ?

    2014/05/28 リンク

    その他
    ktakemoto
    ktakemoto ほう・?

    2014/05/28 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato 当然、誰でも接続できるということで、サイバー攻撃などの可能性も指摘されていますが、今後随時対策を進めるとしています。

    2014/05/28 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 携帯の場合はキャリア毎の配布プロファイルで特定名SSIDへの接続方式/鍵を縛れるかも。/通信経路上に信頼できない中継者がいるのは当然で、セキュリティリスクは特段には増大しない。適切にSSL通信してればOKのはず。

    2014/05/28 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 震災が起きた時に、0000JAPANをどうやって起動させるん? 各キャリアのwifiのルーターに起動させる特殊命令を仕込むんかな?

    2014/05/28 リンク

    その他
    Falky
    Falky 『キャリアによっては0000を利用しているため、リストトップにくるようゼロを5つに設定』ほとばしるバッドノウハウ感すさまじい

    2014/05/28 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 大規模災害で必要なのがWifiだという発想がよくわからない。電話回線はパンクしたけど、Twitterが機能したのはWifiだからじゃないでしょ。

    2014/05/28 リンク

    その他
    shsh0shsh
    shsh0shsh 日本のWi-Fiは登録してないと接続できないのが糞

    2014/05/28 リンク

    その他
    zakkiver24
    zakkiver24 72時間以内っておせーよ!突っ込みどころ多すぎる。キャリア関係なしとか当たり前だばか

    2014/05/27 リンク

    その他
    shibamu
    shibamu セキュリティリスクよりもすぐにつなげることのほうが重要な状況だろうしなー

    2014/05/27 リンク

    その他
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 事業者だと色々制約があった筈だけど・・・個人が自分の回線でログ取ったり書き換えたりするのは自由よね? で、このSSIDを使うのも自由よね?・・・・・・まぁ素人考えですけど。

    2014/05/27 リンク

    その他
    mohno
    mohno 認証ないの? ほんと? 火事場泥棒みたいなケースが出ないか心配になってしまうけど。

    2014/05/27 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat JANOGで話があったやつだな

    2014/05/27 リンク

    その他
    masaph
    masaph これは本当に大事。震災の時ネットは強い。震災時に電話回線が復旧しきれてない時でも、スマホの回線は繋がった。インターネットはそもそも軍事情報網として開発されたそうだから、当然といえば当然か。

    2014/05/27 リンク

    その他
    u4k
    u4k 災害時にニセ00000JAPANのハニーポットが出てこないように何か対策を…

    2014/05/27 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock 1つの手ではあると思うが、不安要素が多いな。もっといい方法ないものかねぇ。

    2014/05/27 リンク

    その他
    norix31
    norix31 こういった施策はメリットとデメリットを比べて評価するもの。大規模災害時ならば、圧倒的にメリットが大きいでしょ。セキュリティの不安については、なるべく小さくするような対策をとればよい。

    2014/05/27 リンク

    その他
    takeim
    takeim ハニーポット対策は大丈夫だろうか。誰かがこのSSIDを設定しても、詐称の罪には問われなさそうで

    2014/05/27 リンク

    その他
    robokichi
    robokichi やっぱり偽APの問題が有るよな~。一度接続したら一般人は設定消さないだろうし。知らない内に野良APに接続なんてこともあるだろう。

    2014/05/27 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 盗聴の危険性とかも周知した上でならいいと思う。怖いのはバックグラウンドで通信始めるアプリとかかなあ。

    2014/05/27 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow 緊急時ならいいんじゃないかねぇ 不便さよりは使えるかどうかのほうが重要だろう

    2014/05/27 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz ハニーポッター大歓喜w

    2014/05/27 リンク

    その他
    kz78
    kz78 災害時の緊急連絡用だから、盗聴される前提で使えってことなら、まあいいんじゃないかな。

    2014/05/27 リンク

    その他
    ssids
    ssids 同一SSIDで大丈夫かなぁ。大規模災害で上流元線が切れてるのに電波出してるAPがあったときに吸い込まれる気が

    2014/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大規模災害時には無料のSSID“00000JAPAN”に接続! - 週刊アスキー

    また、2020年の東京オリンピックを前に、訪日外国人向けの公衆無線LAN環境を整備していくことも発表。公...

    ブックマークしたユーザー

    • pmakino2014/06/23 pmakino
    • sawarabi01302014/06/01 sawarabi0130
    • littlefield2014/05/29 littlefield
    • chiaki992014/05/29 chiaki99
    • Taniken2014/05/29 Taniken
    • ks1234_12342014/05/28 ks1234_1234
    • sh4rply2014/05/28 sh4rply
    • kuronama24042014/05/28 kuronama2404
    • TA-BE92014/05/28 TA-BE9
    • arigamin2014/05/28 arigamin
    • cir_cle2014/05/28 cir_cle
    • route21pcm2014/05/28 route21pcm
    • itochan2014/05/28 itochan
    • takaya0302014/05/28 takaya030
    • cubed-l2014/05/28 cubed-l
    • oakcape2014/05/28 oakcape
    • findcafe2014/05/28 findcafe
    • kp12014/05/28 kp1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事