ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (8)

  • テレワークはコミュニケーションが不足するって本当かな?

    テレワークはコミュニケーションが不足するって当かな?:仕事が「つまんない」ままでいいの?(66)(1/4 ページ) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策により、対面でのコミュニケーションが難しくなり、在宅勤務やテレワークが広がりを見せています。それに伴い、会社に出勤しているときと異なるオンラインやテキスト中心のコミュニケーションに、難しさを感じていませんか。 在宅勤務が一時的なものなら、それほど気にすることはないのかもしれません。でも、新型コロナウイルス感染症が収束するまでにはもうしばらく時間がかかりそうですし、これだけ在宅勤務やテレワークが普及すると、「コロナ前に戻る」ということはないでしょう。 これからは、オンラインやテキストの「新たなコミュニケーション」を模索していく必要がありそうです。 私はこの数年間、在宅勤務、フルリモートでテレワークをしてきました。また、コミュニケ

    テレワークはコミュニケーションが不足するって本当かな?
    kmizushima
    kmizushima 2020/06/18
    部分的に賛成だけど、人間は思ってたより、非言語情報を結構アテにしてた(それによってコミュニケーションを計ってた)面もあると思う。
  • 「勉強にコツはない」――両手で考え両手でプログラミングするドクターマルティネス

    「勉強にコツはない」――両手で考え両手でプログラミングするドクターマルティネス:Go AbekawaのGo Global!~Juan Martinez編(後)(1/2 ページ) エルサルバドル出身のJuan Martinez(ファン・マルティネス)氏。「不得意を得意に変える」ことでキャリアを積み重ねた同氏が教える「物事を学ぶコツ」とは。 世界で活躍するエンジニアの先輩たちにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。前回に引き続きクラウド名刺管理サービスを提供する「Sansan」のJuan Martinez(ファン・マルティネス 「i」の上にアクセント符号が付く)氏にご登場いただく。同氏が語る「物事を学ぶコツ」とは。 前編 「全く分からないけど、しょうがないので超スピードで学んだ」――勉強嫌いの少年がスーパーマンに テクノロジーとデータサイエンスを融合させて答えを模索する 阿部川“Go”久

    「勉強にコツはない」――両手で考え両手でプログラミングするドクターマルティネス
  • Microsoft、ソースコード解析ツール「Application Inspector」をOSSとして公開

    Microsoft、ソースコード解析ツール「Application Inspector」をOSSとして公開:数百万行のコードを解析可能 Microsoftは、オープンソースでクロスプラットフォームのソースコード解析ツール「Microsoft Application Inspector」を公開した。多種多様なプログラミング言語で記述されたコンポーネントを使用した数百万行のコードを解析できる。コードの時間的な変化はもちろん、特に「危険な」部分がどこなのかを特定できる。 Microsoftは2020年1月16日(米国時間)、オープンソースでクロスプラットフォームのソースコード解析ツール「Microsoft Application Inspector(Application Inspector)」を公開したと発表した。 Microsoftは高品質のソフトウェアとサービスを提供するため、オープンソー

    Microsoft、ソースコード解析ツール「Application Inspector」をOSSとして公開
  • Microsoft、安全で高効率のプログラミング言語として「Rust」を高く評価

    Microsoft、安全で高効率のプログラミング言語として「Rust」を高く評価:メモリ破壊バグを避けるには Microsoft Security Response Center(MSRC)は、ソフトウェアのセキュリティ確保と効率性の両方の要件を満たす最も有望なシステムプログラミング言語の一つとして、「Rust」を高く評価した。メモリ破壊バグをそもそも作り込まないことでセキュリティを確保できるという。

    Microsoft、安全で高効率のプログラミング言語として「Rust」を高く評価
  • Google、Javaアプリケーションを簡単にコンテナ化できるオープンソースツール「Jib 1.0.0」をリリース

    GoogleJavaアプリケーションを簡単にコンテナ化できるオープンソースツール「Jib 1.0.0」をリリース:DockerデーモンやDockerfileなしでコンテナ化できる Googleは、DockerのインストールやDockerデーモンの実行、さらにはDockerfileの作成も行うことなく、Javaアプリケーションをコンテナ化できるオープンソースツール「Jib」を正式リリースした。

    Google、Javaアプリケーションを簡単にコンテナ化できるオープンソースツール「Jib 1.0.0」をリリース
    kmizushima
    kmizushima 2019/02/13
    ほうほう。
  • ReactとAngular2の使い方やコードの違いをコンポーネント単位で比較する

    SPAはWeb標準技術HTMLJavaScriptCSS)で構成されているため、環境依存がほとんどありません。Node.jsやnpmは公式サイトから各OSに対応したインストーラーが取得できますので、環境の構築も容易です。また開発用のエディタとしては、近年はAtomやVisual Studio CodeといったOSSエディタが充実しているので、Node.jsとエディタの2つをインターネットから取得すれば、すぐにSPA開発を始めることができます。 スターターツールとは SPA開発を始めるに当たり、さまざまなライブラリを組み合わせる必要があります。来であれば、ライブラリを選定し、環境を構築するところから始める必要がありますが、今回は開発を簡単に始めるため、Reactは「create-react-app」、Angular2では「Angular CLI」と呼ばれるスターターツールを使用します

    ReactとAngular2の使い方やコードの違いをコンポーネント単位で比較する
  • Java/.NET開発者のための「ここが変だよ、COBOL」

    Java/.NET開発者のための「ここが変だよ、COBOL」:COBOL - Getting Started(1)(1/2 ページ) 50年前に事務処理用に開発されたCOBOLは、いまでも多くの企業で使われ続けている。基盤部分が近代化してもCOBOLは生き残るかもしれない(編集部) さあ、COBOLを始めてみようか マイクロフォーカスの小林純一です。今回、COBOL言語入門の連載をCoding Edgeで書かせていただくことになりました。最後までよろしくお願いします。 企業活動の迅速性とコスト削減を目指したITモダナイゼーションの潮流の中で、メインフレーム中心の情報システムの見直しが進んでいます。Java EE(Java Platform, Enterprise Edition)や.NETフレームワークを基盤としながらも、COBOLで書かれたコアとなる計算ロジックをサービスとして活用する手

    Java/.NET開発者のための「ここが変だよ、COBOL」
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
  • 1