タグ

artに関するknoのブックマーク (91)

  • 全国の神社から国宝が集まる「大神社展」 東京国立博物館で6/2まで - はてなニュース

    東京・上野公園にある東京国立博物館の平成館で、神社の宝物や神々に関する文化財を展示する「国宝 大神社展」を実施します。神のための調度品として作られた「古神宝」などの国宝や重要文化財160点をはじめ、神像約40体が全国の神社から集結します。開催期間は4月9日(火)から6月2日(日)までです。 ▽ 国宝 大神社展 ▽ 東京国立博物館 - 展示 日の考古・特別展(平成館) 「国宝 大神社展」 同展は、伊勢神宮の社殿を造り替える20年に一度の大祭「式年遷宮」が2013年に実施されることを機に開催されます。神社庁や日全国の神社による協力のもと、国宝や重要文化財を総合的に鑑賞できます。 展示物は6つのテーマに分けて紹介。4~5世紀の古墳時代に使用された国宝「方格規矩鏡」(福岡・宗像大社蔵)や、4世紀に百済王から倭王へ贈られたものと考えられている神宝の「七支刀」(奈良・石上神宮蔵)などが登場します

    全国の神社から国宝が集まる「大神社展」 東京国立博物館で6/2まで - はてなニュース
    kno
    kno 2013/04/09
    "会期中、作品の一部については展示替えが行われます"
  • ヴィジュアルが喚起するパンク&ロックの歴史:『Art of PUNK & ROCK』展ほかが開催!

    kno
    kno 2013/04/09
  • 応挙の虎

    豊田市博物館の開館を準備してる人 @masa7878 応挙の虎(その1):開催中の応挙展では、虎を描いた作品が2点展示されています。まず、こちらは《王義之龍虎図》の虎(部分)。応挙は生きている虎を見ることはできなかったので、毛皮を頼りにして描いたと言われています。以下、連ツイします。 http://t.co/MfW0UROAef 2013-03-04 21:16:59

    応挙の虎
    kno
    kno 2013/04/05
    やっぱりかわいいw
  • 朝日新聞デジタル:80年不明の応挙「幻の虎図」、くいだおれ創業者が所蔵 - カルチャー

    「水呑虎図」=西宮市大谷記念美術館提供大阪・道頓堀の名物「くいだおれ太郎」  【村瀬信也】江戸中期の代表的画家、円山応挙(まるやまおうきょ、1733〜95)が虎を描いた絵「水呑虎図(みずのみのとらず)」が見つかった、と兵庫県西宮市の市大谷記念美術館が5日発表した。80年以上行方がわからず「幻の虎図」と呼ばれていたが、大阪・道頓堀にあった飲店「くいだおれ」の創業者が所蔵していたという。  同美術館によると、虎が水を飲む様子を力強く描いた1782年の作品で、縦96・5センチ、横141センチ。1928年のオークション目録に記載された後、所在不明になっていた。  「くいだおれ」を創業した故山田六郎さんが所蔵し、近年は大阪市内の倉庫に保管されていた。山田さんの親族らから相談を受けた同美術館の下村朝香学芸員が今年1月に鑑定し、落款などから断定した。下村学芸員は「や絵画を参考に描いたのだろうが、写実

    kno
    kno 2013/04/05
    ”「猫や絵画を参考に描いたのだろうが、写実的な応挙の特徴が出ている」” 応挙さんの虎ってぬこっぽくて可愛いんだよねw
  • 国宝 大神社展

    噂の“ジンジャー”グッズ ジンジャーの香り豊かな、ジンジャー飴、ジンジャー糖、そしてハート型のジンジャークッキーを、展覧会オリジナルパッケージでお楽しみいただけます。

    kno
    kno 2013/03/04
  • 若冲が来てくれました―プライスコレクション 江戸絵画の美と生命―

    若冲が来てくれました―プライスコレクション 江戸絵画の美と生命―Latest News & Events お知らせ•イベント情報 2012.10.29 「TOKYO DESIGNERS WEEK 2012」の情報をアップしました。 2012.10.29 「綴 プロジェクト」の情報をアップしました。 2012.10.29 「若冲が来てくれました」ウェブサイトを新設しました。 more_information 展のテーマは「美」と「生命力」です。このたび東日大震災の報に接したプライス夫は、真っ先に若冲の《鳥獣花木図屏風》を思い浮かべたそうです。鳥やけものは言うに及ばず、草木の一に至るまで、若冲の描く世界は「生命(いのち)」の輝きと喜びに満たされています。この《鳥獣花木図屏風》を東北の皆様に見ていただき、少しでも慰めになることを願いつつ、子供たちには元気を取り戻して欲しいという願いから、

    kno
    kno 2013/03/04
  • 河北新報 東北のニュース/江戸絵画の美「若冲が来てくれました」展 仙台できょう開幕

    kno
    kno 2013/03/01
    "仙台市博物館での展示は5月6日まで"
  • かわいい江戸絵画 府中市美術館 府中市ホームページ

    絵画史上、「かわいらしさ」が作品の重要なポイントとして打ち出されるようになったのは、およそ江戸時代のことではないでしょうか。円山応挙は、地面を転がるように駆け回る子犬たちの絵を確立し、歌川国芳(うたがわくによし)は、愛らしくもややこしいの魅力を引き出しました。禅僧仙がいは、難解な禅の教えを、思わずほほ笑んでしまうような子供や動物の姿に託しています。また、かわいらしい題材を描いたものだけではなく、たとえば、文人画の山水や人物にも、見る者の心を和やかにしてくれるものがあります。はかないもの、頼りないものへの共感や愛惜が、あえて素朴に描かれた線や形そのものに対して湧き上がるのかもしれません。 はかないものや可憐なものに寄せる思いや慈しむ気持ち、あるいはユーモラスに感じることなど、私たちが「かわいい」という言葉で表すことのできる感情は、実にさまざまです。江戸時代の人々は、そんな豊かな心の動

    kno
    kno 2013/01/29
    あらかわいい
  • 河北新報 東北のニュース/感謝と祈り込め企画展 仙台・福島美術館1年9ヵ月ぶり再開

    感謝と祈り込め企画展 仙台・福島美術館1年9ヵ月ぶり再開 縁起物にちなんだ掛け軸などが並ぶ福島美術館 東日大震災で被害を受け、休館していた福島美術館(仙台市若林区土樋)が19日、約1年9カ月ぶりに展示を再開した。企画第1弾として、縁起物にちなんだ掛け軸などを集めた「震災復興『めでた掛け~再会』-感謝と祈りをこめて」を開催している。来年3月3日まで。  「めでた掛け」は同美術館の新春恒例の企画展で、今回は掛け軸や工芸品など約60点を展示。募金をした人に贈った「七福絵はがき」に使われた掛け軸が中心で、折り鶴を折る子どもを描いた絵などが来場者を和ませている。常設展では伊達政宗の書状や高村光雲の仏像などが飾られている。  再開に合わせ、収蔵品の中から「福」の意味を持つ昆虫や鳥の図柄を選んで作ったしおり、シールなどの「七福グッズ」も販売している。期間中は座談会や茶会、紙切り遊びなどの催しも行う。

    kno
    kno 2012/12/20
    おお
  • 没後150年 歌川国芳展

    大阪展】 2011.4.12|火|-6.5|日|大阪市立美術館 ※会期中、展示替えを行います。4月12日(日)~5月8日(日)後期:5月10日(火)~6月5日(日) 【静岡展】 2011.7.2|土|-8.28|日|静岡市美術館 【東京展】 2011.12.17|土|-2012.2.12|日|森アーツセンターギャラリー(東京・六木ヒルズ) 代表作から新発見の作品まで計400余点を堂々展示!! 幕末の奇才 歌川国芳の全貌が明らかに!! 歌川国芳(寛政9[1797]-文久1[1861])は、画想の豊かさ、斬新なデザイン力、奇想天外なアイデア、確実なデッサン力を持ち、浮世絵の枠にとどまらない広汎な魅力を持つ作品を多数生み出した絵師です。その作品は、浮世絵ファンのみならず、現代のデザイン関係者や若い世代の人々にも大いに注目されています。国際的にも高い評価を得ており、2009年にはロンドンのロイ

    kno
    kno 2011/06/23
    ぬこだいすき国芳さん
  • http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/H230607kuniyoshi.html

    3. 〈華〉 役者絵  江戸時代の歌舞伎役者たちは今風に言えばイケメンの人気スター。その華のある凛々しい姿だけでなく、身にまとった粋で伊達なファッションは、江戸の女性たちの心を魅了したことでしょう。 7月 S  M  T  W  T  F  S 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

    kno
    kno 2011/06/23
    26日とそれ以降で展示が変わる 行かなきゃ