タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

netaとcycleに関するknoのブックマーク (7)

  • 日本の自転車置き場を見て、外国人たちが一言 : らばQ

    自転車置き場を見て、外国人たちが一言 これはおそらく日の、少なくとも日では当たり前に見る自転車置き場の写真です。 (8/19)追記:新潟駅南口の駐輪場だそうです。教えてくださった方、ありがとうございます。 何のへんてつも無い、ごく普通の都市部の駅の駐輪場の光景。 ところがこの写真が海外サイトで、大いに話題となっていました。 理由は、我々も「こうあるべきだ」ということです。 たまたま駐車場には車はなく、自転車がずらーと並んでいるのがエコそのものに見えて、見習わなければと感心させたようです。 欧米人たちのコメントをいくつかご紹介します。 ・残念だが、俺らの国ではみんな太すぎてダメだ。政府でやってくれないと無理さ。 ・そうだ。俺らは情けない。たいていのやつはちょっと歩くだけでも文句言ってる。自転車で角を5つも行けば、大冒険の旅のように大騒ぎさ。 ・多分こうなる頃には俺は歳をとりすぎても

    日本の自転車置き場を見て、外国人たちが一言 : らばQ
    kno
    kno 2008/08/18
    「どうして車の代わりが自転車でなくちゃいけないんだ。俺は馬がいい。」w
  • どこまでが自転車通勤圏内か :: デイリーポータルZ

    私は自転車で行動することが多い。理由は簡単。便利で安上がりだからだ。バカ高い油を買う必要も無いし、運動不足の解消にもなる。環境にもやさしい。あぁ、素晴らしい。やれ、素晴らしい。 というワケで、皆さんも自転車通勤とか始めてみると良いですよ。え?家から会社まで遠くて自転車じゃ行けない?いやいや、自転車は案外遠くまで行けるものなんですよ。きっと。 電車で2時間かけて会社に通う人がいる。2時間、それは私の考える通勤時間の限界だ。それでは、自転車で2時間かけたらどの辺から通勤することができるのだろうか。調べてみた。 (木村 岳人) 調査方法は逆算方式 通勤圏の限界といえば、以前当サイトライターの住さんが「遠距離通勤の限界を探る」という記事を書かれている。新幹線を使って、どのくらい遠くから東京に通勤できるのかということを調査した記事だ。その調査方法は、朝一で東京駅を出発して9時までにどこまで行けるのか

    kno
    kno 2008/07/04
    2時間*2往復+α乙
  • ひどい扱いを受けている自転車専用レーン - GIGAZINE

    歩道を走ると歩行者に邪魔な目で見られ、車道を走ると大型トラックが真横を走っていき、どっちを走っていいのかがそもそもよくわからない自転車。たまに歩道と自転車道がわけられている場所もあるのですが、ちゃんと整備されている個所もある一方で、非常に雑な作りの所もあるようです。 詳細は以下から。 自転車レーンに立ちはだかる街路樹。 曲がったら道がなくなった。 堂々と立つ電話ボックス。 そもそも自転車マークが間違っている。 川に落ちろといわんばかりの狭さ。 矢印の方向には障害物。 ちゃんと歩行者と自転車用で分けられているように見えますが、「自転車に乗っている人は降りて下さい」という標識が…。 またど真ん中に標識が立てられている。 車止め。こういうのはよくある。 なだらかな縁石になっているのは歩道の方だけ。 使い物にならない駐輪場。 その他の写真は以下から。 BBC NEWS | In Pictures

    ひどい扱いを受けている自転車専用レーン - GIGAZINE
    kno
    kno 2008/03/13
  • 坂道を楽々と登れる自転車用リフト

    1993年にノルウェーのトロンハイムに設置されたそうです。日にあるような自転車のエスカレーターとは違って、ボタンを押すと小さな踏み台が出てくるので、そこに足を置いて秒速2メートルで坂を登っていきます。踏み外すとかなり危険なことになりそうですが、とても便利っぽい。 詳細は以下から。自転車利用者を増やす目的で作られたと看板に書いてあります。 YouTube - Bicycle Lift in Trondheim, Norway 使用には年間100クローネ(約1900円)払ってキーカードを手に入れる必要があるそうです。観光客などのために無料のレンタルキーカードもある模様。 公式サイトはこちら。ムービーと写真が見られます。 TRAMPE - THE BICYCLE LIFT トロンハイムは大学を中心とする学術の中心地になっていて、3万人近くいる学生の9割が自転車を利用しているので需要を見込んで設

    坂道を楽々と登れる自転車用リフト
    kno
    kno 2007/01/11
  • 自転車ガーデニング :: デイリーポータルZ

    町ゆく人の目を楽しませてくれる、歩道の緑たち。 今日は、頭を柔らかくした発想で、新しいガーデニングの提案です。 (八二一)

    kno
    kno 2005/10/19
    自転車があ
  • オレンジニュース(2005-09-07) サイクリングコースでの禁止事項

    kno
    kno 2005/09/08
    ワラタ。ものすごく根源的な事項だw
  • 全日本ママチャリ12時間レース

    ★2015年は 全日ママチャリ12時間耐久レースとして開催します★ Last up date 30,Mar.2015

    kno
    kno 2005/08/08
    ママチャリ、すご!
  • 1