ブックマーク / blog.tinect.jp (2)

  • 面白い文章を書く方法についての真実

    「面白い文章が書きたかったら、まず面白い人生を歩んでください」 僕の知り合いのとあるブロガーは「どうしてそんなに面白い文章が書けるんですか?」と聞かれる度にこう答えるという。 これだけ聞くとイマイチ理解し難いかもしれないけど、この言葉にこそ面白い文章を書くためのコツが全て詰まっていると言っても過言ではない。 今日は面白い文章が生まれる仕組みと、なぜ作家がつまらなくなるのかについてを書いてみようと思う。 ユニークな人生は、面白い文章の究極のネタ 僕自身、自分の好きな作家やブロガーを思い浮かべると、確かに人生がちょっと一風変わった人がとても多い。 例えば作家の佐藤優さん。この方はソ連が崩壊する正に時代が動く瞬間の時にロシアで外交官をされていた方であり、鈴木宗男氏とタッグを組んで北方領土返還について真剣に取り組んでいたという経歴を持っている。 そのままいけば、歴史に名を残す偉業を成し遂げたかもし

    面白い文章を書く方法についての真実
    koh0605
    koh0605 2016/06/30
    「あなたは何者ですか?」かー。たしかに自分が読んで面白いと感じるブログって、その人らしさが溢れ出してる、その人にしか書けないモノだったりする。自分はいったい何者なんだろう?こりゃけっこう深いな。
  • 目標を持つことより、走るのをやめないことが重要。

    「目標を持とう」とよく言われる。人生の目標を持って頑張っている人は、どれだけいるのだろう。 ☆★☆★☆ 「夢はでっかく、根はふかく」 中学生の頃、先生がよく言っていた言葉だ。当時は知らなかったが、調べてみたところ、どうやら相田みつをさんの言葉らしい。 そうか、夢は大きいほど良いんだ。 高校生の時の先生はこう言っていた。 「目標を下げることは簡単だけど、上げることは難しい。だから、目標は高く設定した方が良い」 そうか、目標は高いほど良いんだ。 良く言えば素直。従順とも盲信とも言える。夢は大きいほど、目標は高いほど良いなんてことはないと、今ならわかる。 手に届かないほど高い目標を設定しても頑張れず、結局目標は達成できないからだ。 ☆★☆★☆ とある会社の執行役員とカフェでお話した時も、目標についての話になった。 「何かやりたいこととかありますか?」と聞かれ、 「ないですね」と、私は答えた。 「

    目標を持つことより、走るのをやめないことが重要。
    koh0605
    koh0605 2016/06/01
    目標を持つことが目標です!なんて滑稽すぎて言いたくないけど、今けっこうそんな状態かもしれない。昔は手帳に目標とか書いてたのにな。まー、でも、焦ってもしょうがないし、自分に正直にひたむきにやっていこう。
  • 1