人間関係に関するkoh0605のブックマーク (10)

  • 内向的人間の勝ち筋とは? - 超メモ帳(Web式)@復活

    内向的人間の勝ち筋とは? あわせてよみたい ランキング 内向的人間の勝ち筋とは? 調子が最悪の状態であり、ブログに何を書くべきなのかも考えてしまう。や、なんか調子が悪いというのはメンタルというより、ストレスで体の方に色々と身体症状が出てきちゃってる状態で体調が良くないんだよね。 僕は昔からストレスを溜めると足の裏が内出血をする症状がよく出る。なんか、足の裏に打ち身みたいなものができて歩きにくい状態になるようなことになるのが、ストレスを溜めると発生するのでこれができたら最近調子が良くないなーとわかる。 まー、色々と生活の中で問題があるのだけど、プライベートすぎてブログでも語るのが難しい事柄だ。仕事でも一人ぼっちで仕事をしていて孤立感を感じてたりするけど、どうにも自分の所属するプライベートなコミュニティでもめんどくさい問題が発生しており、どうするべきかなと思案している所である。 なんか、昔から

    内向的人間の勝ち筋とは? - 超メモ帳(Web式)@復活
    koh0605
    koh0605 2023/06/11
    あまりに的確に僕の気質を言語化してくれてるようで驚いた。'嫌な出来事を頭の中でモヤモヤと反芻し続けて恨みをつのらせるというのが多すぎる。'わかりすぎる。話してみたくなるけど、受け身同士どう語るんだろう?
  • 【漫画感想】「アスペル・カノジョ」を6巻まで読んだが、物語の構図に大きな疑問がわいて読めなくなった。 - うさるの厨二病な読書日記

    *最終巻まで読んで、色々と考えた最終的な感想。 www.saiusaruzzz.com *タイトル通り批判的な感想です。 アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩創八,森田蓮次 講談社 Amazon 「アスペル・カノジョ」を6巻まで読んだ。 どうにもこうにも読むのが苦痛になったので、読むのを止めた。 その理由を自分の頭の整理がてら書きたい。 読むのを止めた理由は、「発達障害の描写」とは関係がない。むしろその点については、発達障害の一事例を知れたのでとても良かった。 横井や恵に自分と重なる点が多くあり、作内で二人も言っているが、「自分だけじゃなかったんだ」と思うことが何回かあった。 この話が「発達障害自体がテーマ」(つまり恵のほうが主人公)だったら、たぶん最後まで興味を持って読んだと思う。(実際、恵の症状を知る三巻くらいまでは読んでいて面白かった) 自分にはこの話

    【漫画感想】「アスペル・カノジョ」を6巻まで読んだが、物語の構図に大きな疑問がわいて読めなくなった。 - うさるの厨二病な読書日記
    koh0605
    koh0605 2022/10/27
    信仰型恋愛ってインパクトある言葉だなぁと他人事のように受け止めたけど、自己肯定感低めな自分はそこに陥りそうな危うさを持っているかもしれない。いや、明らかに持っていたか?
  • 娘が家の食材を使って彼氏のお弁当を毎朝作って持っていくことの何が問題か - 斗比主閲子の姑日記

    久々にお願いされたのでサクッと書きます。 https://t.co/tm97xCyFKi 今の自分には遠い問題だけど全体的にモヤっとする。 どのポイントを問題にすればいいのかトピシュに聞きたい — ゆゆたま (@citronberry) September 6, 2021 リンク先は記事の転載が故にリンクがなくて読みにくいんですが、要は、「娘が家の材を使って彼氏のお弁当を毎朝作って持っていくことにモヤモヤ」という話です。 この話のモヤモヤポイントは、 毎朝キッチンを娘の弁当作りで占領される 弁当に家の材を使っている(費が増える) 娘が誰かに貢いで好かれようとしている この3点ですね。 で、どれを問題にするか(問題にしたいか)は人それぞれでしょうが、下に行けば行くほど重ためになっていきます。 例えば、場所が占領されることは、娘さんに話せば時間をズラすとかで対処が可能です。朝や弁当作り

    娘が家の食材を使って彼氏のお弁当を毎朝作って持っていくことの何が問題か - 斗比主閲子の姑日記
    koh0605
    koh0605 2021/09/14
    毎日お菓子を配っている上司は、貢いで自分を好きになってもらう成功体験を持っているのかもしれない。
  • 「心配事の9割は起こらない」というのは本当だろうか。 - もっこもこっ

    心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍 作者:枡野 俊明三笠書房Amazon「心配事の9割は起こらない」というのは当だろうか。 元々あれこれと考えてしまう性格で、心配性と言ってもいい。 加えて、コロナ禍、自分の存在意義など考えてみたり、 どうにも楽観的になれない。 「今やれることをやる」それはわかっているのだけれど、 やったところで、成果というか手ごたえがない。思うような結果が出ないというか。 そして、しばらく文章を書いていなかったからか、言葉が出てこない。困った。 考えていることはあるのに、それを言葉に、文章にできない。 しばらく文を書く練習をしたほうがいいみたいだ。 「心配事の9割は起こらない」ということは残り1割は? 残り1割は起こるかもしれないということ? 心配事の1割が実際に起きてしまったとして、それはそのときに対処すればいいのだろ

    「心配事の9割は起こらない」というのは本当だろうか。 - もっこもこっ
    koh0605
    koh0605 2021/07/12
    頼ることは迷惑をかけること、だとボクも思ってしまいがちなんだけど、頼る相手との関係性によっては、迷惑どころか嬉しいことだったりする。信じることが大事だよなぁと思いつつも、なかなかうまくいかない。
  • 厳しい指導が人を育てる - ぐわぐわ団

    ぐわぐわ団を読んでいる人にはいないと思うのですが、「新人は厳しく言わないと真剣に取り組まない」「部下が失敗した時はガツンと叱らなければ覚えない」「時には怒鳴ることも必要」「厳しい指導が人を育てる」と考えている人は意外と多いようです。 「厳しくしないとダメ」と考えている人に教えてあげたいのは、厳しくしないとダメなのはあなただけなんですよ、ということです。「厳しくしないとダメ」なのはあなたであって、他の人はそんなことないのです。あなたの部下も、今年入ってきた新人も、周りの人は厳しくする必要なんてないのです。 どんなことでも丁寧にわかりやすく教えてあげればしっかりと覚えますし、間違っていたら間違っていますよと言ってあげればきちんと理解しますし、ガミガミ言わないと仕事をしないなんてことありません。あなたがしっかりと仕事をしていたら、自然と周りの人たちも頑張って仕事をするんです。 厳しくしないと何に

    厳しい指導が人を育てる - ぐわぐわ団
    koh0605
    koh0605 2019/02/08
    厳しすぎる人ってのは、指導や躾のためならどんな言い方をしてもいいと思っている人が多い印象。厳しさと人を貶めたり、追い詰めたりすることは違うと思うんだけど、本音はどんな気持ちでいるんだろうか。
  • SNS上の愚痴に助言をしたくなってもしてはいけない、2つの理由 - スズコ、考える。

    TwitterのTLを眺めていたら 「Twitterで愚痴ってどうなるんだ」「愚痴ってないでこうすればいいのに」 的なことってよく言われるけど、っていう話題が流れてきてました。 うん、解決策を知ってるように感じる人にとって、時に人が漏らしている愚痴について「こうすればいいじゃない」って言いたくなったり、愚痴っても何もならないじゃないって思ったりする。 私にも過去に同じように感じたことがあったし、Twitterでついそう言ってしまったこともありました…気持ちはわかるんですよねえ… でも、愚痴をこぼしてる時に「こうすればいいじゃない」が当に必要なのかって言うと答えは否だと思うのです。 理由は2つ。 理由① 今ココ、じゃない ひとつめは段階と時間の問題。 人により個人差は大きくあると思うのですが、愚痴りたくなるような問題が目の前にあるとして、今すぐそれを解決せねばという実行段階にない場合も多い

    SNS上の愚痴に助言をしたくなってもしてはいけない、2つの理由 - スズコ、考える。
    koh0605
    koh0605 2017/10/20
    愚痴ってどうすることもできなくて行き詰まって溢れ出るものだから、「こうすればいい」とか簡単にいわれても、できるならやってるって言いたくなるわけで。耐えられないならスルーしたほうがいいよね。
  • 人にやさしくすること - 日なたと木陰

    今日はとても忙しい日だった。 駅の通路を早足で歩いていると前方にゆっくりと歩くおばあさんが居た。 重そうなゴロゴロ?(名称を知らないけどおばあさんがよく持っているスーパーなどで買ったものを入れる車輪がついたかばん)を押していて、その先には長い階段があるので絶対無理やん?危ないなーと思って通り過ぎようとすると、 「あの~すいません、これを階段の下まで持って行って貰えないでしょうか?」 とおばあさんに言われた。 どうしようかと一瞬考えたが、 「あっちにエレベーターがあるみたいですよ?」 と答える事にした。急いでいる自分の都合と、おばあさんがあまりにもよたよたと歩いているので、長い階段を降りて転んだりしたら危ないと思ったからだったのだが、おばあさんはこう言った。 「この駅、エレベーターが遠いんです・・・でもやっぱり良いです、お急ぎのところすいませんでした」 猛省である。人がものを言うには言うなり

    人にやさしくすること - 日なたと木陰
    koh0605
    koh0605 2017/03/30
    「人にやさしく」を心がけているけど、余裕がないと雑な対応をしてしまいがち。そしてひと息ついた瞬間に「あの言い方はないなー」とか「もっとこうすればよかった」とか振り返ったりする。まぁ、しょうがないよね。
  • あなたは「正しい親」をイメージできますか - シロクマの屑籠

    あなたは「正しい親の姿」をイメージできるだろうか。 「正しくない親」「毒親」をイメージすることは容易い。 子どもを一人で置き去りにする親は正しくない。 子どもに体罰する親も正しくない。 子どもの教育に無頓着な親も正しくない。 不規則な生活や偏った事に無頓着な親も正しくない。 どこかの親にこうした兆候を見てとった時、その親を「正しくない親」「毒親」と指摘するのは簡単である。もっと正しい親になりなさい。間違いを改めて親として適切に行動しなさい。お前はそれでも親なのか! しかし、そうやって「正しくない親」を糾弾した後、「じゃあ、正しい親ってどんな親ですか?」と突き詰めていくと、正しさの権化のような、これもこれで人間離れした親のイメージが連想されることになる。 正しい親は子どもを一人で置き去りにしない。 正しい親は体罰をしない。 正しい親は教育熱心である。 正しい親は、子どもの生活リズムや事に

    あなたは「正しい親」をイメージできますか - シロクマの屑籠
    koh0605
    koh0605 2017/02/16
    子が親に求めるモノって正しさなんだろうか。正しい親チェックリストみたいなものがあったとして、それに全部チェックが入っても何かが違うと思ってしまいそう。ダメなところを笑って話せるような親がいいなぁ。
  • 無神経な人は得をしすぎではないか

    無神経な人は感情を無視して、音で話すことができる。 音で語られると、そのことは配慮せざるを得ない。 繊細な人は嫌なことをはっきりと伝えられないから 同じ嫌な目に何度もあったりする。 無神経な人は恥をかいている意識がないのでチャレンジできる 失敗しても、恥ずかしいと思わないので再チャレンジしたりする 繊細な人は傷つきやすいので、チャレンジ回数が減る 当然成功回数も減る 無神経な人は欲求に率直なので、いろんなものを手に入れる事が多い。 繊細な人は気遣って要求しないので、あまりたくさんのものを手に入れられない。 繊細な人は気遣いができると思われて、嫌な人にも好かれる 押しに弱いと思われて詐欺師にも好かれる 無神経な人と繊細な人っていうだけで、努力や才能を凌駕するぐらいの差がつくんじゃないか

    無神経な人は得をしすぎではないか
    koh0605
    koh0605 2017/02/08
    無神経と繊細の二極化で語るのは無理があるなぁ。気になるところが違っていたり、範囲の広さが違うだけで無神経に見える人もたぶん自分では気を使ってるつもりのはず。でも、そう言いたくなる気持ちはわかるなー。
  • 同級生を暴行、動画で拡散 教委「いじめとみていない」 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄島中部の中学校に通う男子生徒が、同級生の男子生徒から暴行を受けている様子をスマートフォンで撮影した動画がインターネット上に流れていることが30日、分かった。学校側によると、暴行があったのは20日で、場所は校外。加害生徒は7人で、うち1人が暴行を加え、2人が動画を撮影。4人は周囲にいたという。 動画は長さ約2分。加害生徒が一方的に抵抗しない男子生徒を殴ったり蹴ったりしている様子が分かる。周囲からは笑い声なども聞こえる。学校側によると、男子生徒の家族は「大きなけがはない」と話しているという。 中学校がある自治体の教委は事実関係を調べ、いじめとはみていない。学校側は、加害者とその保護者に指導を行ったと説明している。 動画のネット上拡散を懸念した学校側は30日、PTA役員と協議し、保護者会の開催や生徒への説明などを行うことを確認した。学校側は「情報の扱い方についても今後、具体的な指導を

    同級生を暴行、動画で拡散 教委「いじめとみていない」 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    koh0605
    koh0605 2017/01/31
    じゃあなんだったらいじめとみるんだろう?誰がなんといおうと、被害者がそう感じたならいじめだし、これは誰から見てもいじめというか犯罪。こんな事件を前にして情報の扱い方の指導なんかしてる場合じゃねぇだろ。
  • 1