koiiiiikeのブックマーク (319)

  • 自家製中華干し肉“腊肉(ラーロウ)”を作ろう②ほのかな燻香が食欲をそそる! プロに教わる塩燻製腊肉 | 80C

    まずご紹介するのは、塩漬けしてから軽く燻製をかける、塩燻製タイプの腊肉です。 塩漬けは塩と花椒というシンプルな調味で、肉来の味わいを生かしやすく、用途が幅広いのが特徴。そのまま蒸して、薄切りにしてべてもしょっぱくない、ほどよい塩加減に仕上がります。 材料(※豚バラ肉1あたりの分量) ・豚バラ肉ブロック…300g前後 ・塩…肉の重量の1.5~2%(4.5~6g)※ここでは「伯方の焼き塩」を使用 ・花椒…15粒 燻製材料 ・烏龍茶…5g(リーズナブルなものでよい) ・生米…10g ・砂糖… 5g ・花椒…10粒 ※写真では3分仕込んでいます。 ※制作日数の目安は、漬け込み3日、乾燥約2週間、合計約17日間です。 塩燻製腊肉の作り方|塩漬けと乾燥の方法 ① 肉に小さな穴をあける まず、バラ肉をミートソフター(写真)やフォークなどでまんべんなく刺します。これは、刺すことによって肉や皮に細か

    自家製中華干し肉“腊肉(ラーロウ)”を作ろう②ほのかな燻香が食欲をそそる! プロに教わる塩燻製腊肉 | 80C
  • 1玉約15円。粉から40分「手打ちうどん」は自作ハードルが意外と低かった【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 僕のまわりには、日常的に自家製麺を作る人たちが意外とたくさんいます。そんな製麺好きによると、最低限かたちになるまでの自家製麺の難易度は、 簡単← うどん < 中華麺 <<(超えられない壁)<< そば(十割) →難しい こんな感じだそうです。 もちろん極めようとすると“うどん道”も果てしないのですが、実はうどん、意外と自作のハードルは低いのです。気軽にうどん作りにチャレンジしてもらうために、簡単な方法をご紹介します。寝かし時間10分でもちゃんとうどんになりました。 1kg130円の薄力粉で作れます 市販の小麦粉の違いはタンパク質の含有量の差です。強力粉、中力粉、そして薄力粉に分けられ、うどんには中力粉を使うのが一般的です。でも、うちの近所のスーパーには中力粉は売っていませんし、実は、どこにでも売っている薄力粉でもうど

    1玉約15円。粉から40分「手打ちうどん」は自作ハードルが意外と低かった【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠

    私が古代コーカサス人を目指すようになるまで「職場からそれなりに近い」というだけの理由で住んでいた六木の街は、暮らすには最悪の場所で、当時、私の住んでいたアパートは、古くて汚くて治安の悪い、スラムのような場所だった。 週末は特に最悪で、土曜日の朝には、朝日がきらきらと光る街道の植え込みに、ゲロにまみれた人間たちがゾンビのように倒れていた。 ◇ 職場の同僚たちは、どういうわけか六木に完全適応していて、ある日、誘われて行った飲み会では、テキーラが300杯も出てきて、明け方には、割れたグラスの破片でいっぱいの床に、酔いつぶれた人々が死体のように転がっていた。 「この前の会では、オーパスワンを60並べて一気飲みしたんだ」 誰かが、誇らしそうにそう言った。 ◇ 文明がどれだけ発展しても、人間にとって最高の娯楽は酒とセックスで、お金があっても一気飲みする酒の種類が変わるだけ。それは、あまりにも夢が

    六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/03/29
    “本気のワイン醸造は近代国家の否定から”
  • おうちで中華 - 蒜蓉粉絲蒸蛤蜊(アサリと春雨のにんにく蒸し)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!

    旬のものをたっぷり味わおう!ということで、日もアサリを使った料理を投下する。蒜蓉粉絲蒸蛤蜊(アサリと春雨のにんにく蒸し)だ。 超絶簡単なのにご馳走感がある一品で、大量に作って大皿でドン!と出すと、卓にわーっと歓声が上がること請け合いだ。 蒜蓉粉絲蒸蛤蜊 蒜蓉粉丝蒸蛤蜊 suànróng fěnsī zhēng gélí蒜蓉粉絲蒸蛤蜊(アサリと春雨のニンニク蒸し)熱々のうちに、アサリの身をチュルンとすすっては殻を捨て、チュルンとすすっては殻を捨て…を繰り返し、冷えたビールをぐいー!たまりませんな。 ただ、実を言うと、この料理の真の主役は春雨だ。アサリの旨味を春雨に吸わせることで一滴残らず旨味を堪能できるところが妙味であり、醤油やにんにくの風味がこれ以上ないくらいよく合う。 最後に、最高のべ方をお教えしよう。小碗に春雨と汁と薬味を盛ったところに殻から外したアサリの身を10個ばかりのせてか

    おうちで中華 - 蒜蓉粉絲蒸蛤蜊(アサリと春雨のにんにく蒸し)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/03/25
  • こんなときこそ家に花を飾ろう。本当はかんたんな草花の買い方&基本のお手入れ|JUNERAY

    学校がお休みになっちゃって、仕事リモートワークになっちゃって、いま様々な理由でご自宅で過ごしている方が増えていると思います。そんな方々へ。 すみませんおすすめしたすぎてワードアートにしてしまいました。 でもほら、家に生き物がいると、なんかこう、いいから。 初っ端から”力”でやっていこうとしてすみません。 もちろん花は生き物なので世話をしなければならないのですが、それを面倒くさがらずにやれている自分が見つかると、謎の生活の余裕と人は錯覚することができます。 植物で華やいだ部屋を楽しむのももちろんですが、SNSを利用されている皆さんは特に「あっ折角だから写真撮ろ〜」「写真撮るならついでにコーヒー淹れて添えるか」「いや背景きったな」「写るところだけでも片そ」「ついでだからここも掃除しよ」と、何故か部屋がきれいになっていく連鎖に嵌ることも可能です。 そのうち『花を飾ると部屋が片付く』と題したうっ

    こんなときこそ家に花を飾ろう。本当はかんたんな草花の買い方&基本のお手入れ|JUNERAY
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/03/16
  • 全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功

    これからのストリーミング時代に向けて、いますぐできることをまとめました。必ず抑えておいてほしいことと考え方です。 インディーアーティストで自分で楽曲を配信しているアーティストの方、メジャーレーベルと呼ばれる大手レーベルのアーティストの方問わず参考になればと。 ストリーミングに関しては今後主戦場になるので、早めにファンベースを築き上げるのが最良の選択となります。ストリーミングは積み上げ型のビジネスですので。 Apple MusicLINE MUSIC、Spotify、Youtube / Youtube MusicAmazon Music、AWAはじめとするすべての配信サービスで役に立つTipsと思います。 ①事前準備・配信開始までに必ず行う7つのこと ②プロモーション・あなたがファンとエンゲージしてる強みはどこ? ③分析・KPIアーティストとの比較 ④情報インプット 事前準備・配信開始ま

    全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/03/02
  • 【都市社会学とは】シカゴ学派の理論・日本社会からわかりやすく解説|リベラルアーツガイド

    都市社会学(Urban Sociology)とは、1910年-1920年代に急速な都市化が進んだシカゴ(Chicago)を対象として、社会学的な研究が発展したことに起源をもつ社会学の一分野です。都市生活における生活様式、生活構造、社会意識、文化などを実証的に分析しています。 都市社会学の起源はある時代のアメリカですが、急速な都市化を経験した日社会でもその理論や分析の視点は応用されています。 都市社会学の発展に伴い「新都市社会学」や「都市論」などの理論的立場が登場し、都市をめぐる分析はさらに精緻化しています。 そこで、この記事では、 都市社会学における「都市」の意味 都市社会学の歴史 都市社会学の理論 都市社会学と日社会 をそれぞれ解説します。 ぜひ興味のある箇所から読み進めてください。

    【都市社会学とは】シカゴ学派の理論・日本社会からわかりやすく解説|リベラルアーツガイド
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/03/01
  • 夢の「固いプリン」をつくるにはバットを使え!丸ごとすくって食べたい失敗なしの固いプリンレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、フードコーディネーターの鈴木麻友子です。 突然ですが、皆さん「プリン」は好きですか? 口の中でとろけるプリンも、もちろん美味しいですが、いま流行りなのは卵感のしっかりある「固めプリン」。 スプーンですくったときのしっかりとした固さとなめらかさ、ほろ苦いカラメルがたまらないですよね。 今回紹介するレシピは、特別なプリンの型もオーブンも使いません。琺瑯(ほうろう)バットに卵液を流し込み、フライパンで蒸していくので手軽につくることができますよ。 ちなみに琺瑯バットは、下ごしらえのための道具から盛り付けの器まで、幅広く活用できる優れもの。オーブンに入れたり、直火にかけたりすることもできますし、冷蔵庫や冷凍庫で冷たいものつくったり、保存したりする際にも使えるので、とにかく便利です。料理からの匂い移りが少ないのも、嬉しいポイントですね。 それでは、喫茶店のような固めプリンのレシピを紹介して

    夢の「固いプリン」をつくるにはバットを使え!丸ごとすくって食べたい失敗なしの固いプリンレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • ミシェル・ド・セルトーの「戦術」としての「まちつかい」という概念|タニリョウジ

    を読んでいて「これはまさに私が考えていたことだ!」みたいな膝を打つ感覚は、どういうわけかとても気持ちよくて、まるで作家が自分を代弁してくれたような一体感というか、ここで悩んでいたのは私だけじゃないんだな感みたいなものを感じるものですよね。そういう読書体験が得られることはとても幸福なように思えます。 さて、最近読んだで、僕がその感覚を強く得られたのが、コチラのでして。 書はタイトルどおり、カルチュラル・スタディーズの入門として、関連する書籍の一通りの解説をしているものなのですが、その中のミシェル・ド・セルトーの『日常的実践のポイエティーク』が胸熱で。セルトーの言わんとするところを最も象徴するのがこの一文。 「歩く行為の都市システムにたいする関係は、発話行為が言語や言い終えられた発話にたいする関係にひとしい」 アツいっすね。どうアツいかっていうと、こうです。 例えば僕の専門とするまちづ

    ミシェル・ド・セルトーの「戦術」としての「まちつかい」という概念|タニリョウジ
  • 注目されること間違いなし! 「食べられる風船」はこうして作る | 80C

    まるでべられる風船! 光も透けるほど薄く軽く、口にするとほのかに甘くクリスピー。チュイルのように細かい網目状の生地をぱりぱりべる、そのお菓子は「煎堆皇(チントイウォン)」。 これは唐代に起源を持つとされる中国の伝統菓子で、香港や広東省では春節にも登場するもの。材料はもち米の粉、砂糖、水、油といたってシンプル。 加熱しながら生地を練り上げ、半日間寝かせた後、油の中でコロコロと回し長らく生地を膨らませ、しっかりと生地が固まったらできあがりです。 インパクトのあるビジュアルに、思わず写真を撮りたくなること必至!「海鮮名菜 香宮」の篠原裕幸シェフに、その作り方を教わりました。 ※篠原裕幸シェフは、現在「ShinoiS(シノワ)」のオーナーシェフとなっています。 【動画で紹介】技のタマモノ!煎堆皇(チントイウォン)の作り方(4分38秒) ※実際の制作時間は、生地づくりに約5分、生地を寝かせるのに

    注目されること間違いなし! 「食べられる風船」はこうして作る | 80C
  • 「移動」と現代アート - 快適な生活

    現代は「移動」の時代です. ———— 社会学者のジョン・アーリは,「移動」という視点から現代社会を論じました.彼は,グローバル化,移民社会化,国際観光の増加,移民問題の拡大,国際テロ組織の肥大化といった現代社会の諸事象を,「移動」という側面から鮮やかに統合し説明した,ポストモダン的社会学の巨星です. www.mori.art.museum 筆者は展覧会において,アーリの「移動」を鑑賞の補助線として想起させられました.展は,私たちが,いかに「移動の時代」にいるのかが感じられる機会であったと思います. モビリティーズ――移動の社会学 作者: ジョン・アーリ,吉原直樹,伊藤嘉高 出版社/メーカー: 作品社 発売日: 2015/02/27 メディア: 単行 この商品を含むブログ (4件) を見る ———— アイ・ウェイウェイの「オデッセイ」は,筆者にとって展の白眉でした.壁面2面にわたる巨

    「移動」と現代アート - 快適な生活
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/02/03
  • <71>目まいを感じるほどうまいギョーザ/幡ケ谷「您好」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

  • 日々生成変化する「模型都市東京」とは? 高山明/Port Bによる企画展が建築倉庫ミュージアムで開催

    日々生成変化する「模型都市東京」とは? 高山明/Port Bによる企画展が建築倉庫ミュージアムで開催高山明/Port Bによる企画展「模型都市東京」が、東京・天王洲の建築倉庫ミュージアムで開催される。展では、都市のインフラ・構成要素を「模型」としてとらえ、現在の東京のリアルな姿を浮かび上がらせることを試みる。会期は2月8日〜5月31日。 メインビジュアル 高山明/Port Bによる企画展「模型都市東京」が、東京・天王洲の建築倉庫ミュージアムで開催される。会期は2月8日~5月31日。 高山明は1969年生まれの演出家・アーティスト。これまで「東京修学旅行プロジェクト」「マクドナルドラジオ大学」など、実際の都市を使ったインスタレーションやツアー・パフォーマンスを世界各地で展開してきた。昨年は自身もアーティストとして参加した「あいちトリエンナーレ2019」の閉幕直前に、「Jアートコールセンター

    日々生成変化する「模型都市東京」とは? 高山明/Port Bによる企画展が建築倉庫ミュージアムで開催
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/01/29
    いく
  • 光るとモテる!電子工作する渋谷のギャルが描く未来|ギャル電(電子工作ギャルユニット)|FINDERS

    CULTURE | 2020/01/15 光るとモテる!電子工作する渋谷のギャルが描く未来|ギャル電(電子工作ギャルユニット) 「100年に一度」と言われる大規模な再開発プロジェクトが進行する渋谷。今、“大人の街”へと変貌を... 「100年に一度」と言われる大規模な再開発プロジェクトが進行する渋谷。今、“大人の街”へと変貌を遂げようとしている。 渋谷はかつて“若者の街”だった。90年代、センター街を闊歩するギャルがお茶の間の話題をさらい、ガングロメイク、厚底ブーツ、ルーズソックスといったギャルカルチャーが一世を風靡。しかし、そんなギャルカルチャーは2000年代以降、一気に衰退。ギャルは渋谷から姿を消した。 いや、ギャルは消えていなかった。独自の進化を遂げ、私たちの目の前に再び現れた。光るアクセサリーを身にまとい、夜の街で煌々と光を放つ電子工作ギャルユニット「ギャル電」。“ギャルも電子工作

    光るとモテる!電子工作する渋谷のギャルが描く未来|ギャル電(電子工作ギャルユニット)|FINDERS
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/01/21
    "パリピは別にそんなにインタラクションみたいなものを全然求めていなくて、道端でパソコンから直にプログラムを書き換えて、光り方をその場で変えればいいという方針になりました。 ストリートコンピューティング。"
  • 七味唐辛子を自作したら新世界が開いた

    職場に自分専用の「マイ七味」を常備している人が一人はいると思うのだが、僕はまさにそれである。七味なしでは生きられない。 今日は七味の原料になる専用のミカンを手に入れたので、乾燥から始める「マイ七味」に挑戦してみた。

    七味唐辛子を自作したら新世界が開いた
    koiiiiike
    koiiiiike 2020/01/19
  • 台湾で教えてもらった「魯白菜」が白ごはんが捗る美味しさだったので試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 先日、3泊4日の台湾グルメ旅をしてきたのですが、そこで出会った美味しい料理を紹介します。 色々とお店を巡って、地元メシでとにかく美味しかったのが「魯白菜(台湾風白菜煮込み)」。白菜を煮込む、台湾の人が「ルーバイツァイ」と呼ぶこの料理が、素朴ながらも優しいうま味が口いっぱいに広がって……。 この魯白菜、「小さい頃からお母さんがよく作ってくれた料理なんです」と現地の方にはまさに“お袋の味”なんだとか。そして、ありがたいことに場のレシピを教えてもらいました。今回は、作りやすいようにアレンジした僕流の魯白菜レシピを紹介します。 エダジュンの「魯白菜(台湾風白菜煮込み)」 【材料】(作りやすい量) 豚バラ肉(薄切り) 100g 白菜 200g 春雨(乾燥) 20g 水 500ml 干しえび 大さじ1 干ししいたけ 4個 ごま油 大さじ1 にんにく、しょうが

    台湾で教えてもらった「魯白菜」が白ごはんが捗る美味しさだったので試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 台湾で知る魯肉飯の多様性

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トリュフって当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 私がイメージしている台湾の魯肉飯 この旅の3年前も台湾旅行しているのだが、その時にべた魯肉飯が、私の中ではスタンダードなものとして記憶されている。 台湾南部の都市である高雄の、三牛牛肉麺という麺料理がメインの店でべました。 それは高雄での遅い昼として、日におけるラーメン屋のチャーシュー丼みたいな感じで注文したものだ。 店の名物である牛肉麺をすすりつつ、青菜の炒め物などと一緒にべた魯肉飯は最高だった。 正直に言えば3年も前の話なので、味はまったく覚えていないのだが、写真を見返す限り、こんなの最高に決まっている。うん、100

    台湾で知る魯肉飯の多様性
  • Les collections en ligne des musées de la Ville de Paris

    La Bastille, dans les premiers jours de sa démolition. Hubert Robert. 1789. CC0 Paris Musées / Musée Carnavalet, Histoire de Paris. Cette œuvre fait partie des reproductions numériques d’œuvres accessibles librement grâce à l’Open Content.

    koiiiiike
    koiiiiike 2020/01/10
  • 玻璃蒸蝦餃(広東風 海老蒸し餃子) 名雪 寛己シェフのレシピ | シェフごはん

    1 豚の背脂を網に入れ、約45度のお湯で温める。ほぐれたら取り上げ、ペーパーで水気をふき取る。 2 【具】海老に塩・グラニュー糖を入れてなじませたら、たけのこ・豚の背脂・卵白・胡椒・ごま油を入れて混ぜる。ボウルごと数回テーブルに落とし、空気抜きする。 3 片栗粉を入れてよく混ぜる。バットに薄く広げてラップをし、冷蔵庫で約2時間冷やし固める(できれば一晩置く)。味も落ちつき、包みやすくなる。 4 【皮】ボウルに浮き粉と片栗粉を入れて合わせ、熱湯を注ぎ、麺棒などでかき混ぜる。 5 生地が馴染んだら一つにまとめ、台の上に置き、ボウルを逆さにして蓋をし(乾燥防止)、約10分置いて蒸らす。 6 蒸らした生地をよくこねる。ある程度馴染んできたら平らにのばし、ラードを包み込んでさらにこねる。※皮は乾きやすいので、手早く作業する。 7 【具を包む】皮を棒状にのばし、約12gずつにカットする。 8 キッチン

    玻璃蒸蝦餃(広東風 海老蒸し餃子) 名雪 寛己シェフのレシピ | シェフごはん
  • 村上春樹、井戸の底の世界を語る:The Underground Worlds of Haruki Murakami

    koiiiiike
    koiiiiike 2020/01/03