タグ

平野貞夫に関するkojitakenのブックマーク (3)

  • 日本共産党(一部)への静かな怒り:松崎さん除籍 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    板橋ホタル館不正の件・松崎さんを共産党が除籍にした件について。 元々共産党板橋区議団は、松崎さんと共に板橋ホタル館不正を追求する立場に立っていた。 ところが、阿部氏からの名誉毀損裁判が始まると、共産党中央委、都委、板橋委などは、松橋さんに「ナノ銀除染をインチキと言うな」「インチキなどは社会的道義に反する言葉だ」「秘密の内輪でやる説明会に出て“説明”を受けろ」「自己分析せよ」などと指導するようになった。 どうも共産党板橋区議団の多数は、ホタル館不正よりは住民が喜んでいたホタル館を存続させようとする方向もあり、松崎さんのような立場は疎んじられたようだ。 そして党もホタル館を応援してきてしまったことを不問にして区長の責任にしている。 ─────────────────────────── 松崎いたる・板橋区議 (@itallmatuzaki) そうなんですよ。初めの頃は私とも共同していた。 とこ

    日本共産党(一部)への静かな怒り:松崎さん除籍 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    kojitaken
    kojitaken 2016/12/27
    "ナノ銀除染には野党共闘のキーマンの1人の平野貞夫氏(小沢一郎側近)の存在がちらほらする。(略)共産党の大幹部に「ナノ銀除染の批判者をなんとかしろ」と依頼したという裏情報(複数の筋から)がある。" やっぱりな
  • 妙見 - Living, Loving, Thinking, Again

    Via http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110518/1305648421 平野貞夫*1「日政治の原点 (7)」http://www.kunidukuri-hitodukuri.jp/web/koso7/koso7_column_tosa2_47.html この平野という人は所謂〈小沢信者〉の顧問的存在といえるのだろうけど、以下のように言っている; 平将門が関東の民のために起した「承平・天慶の乱」(将門の乱)の背後には、妙見信仰に生きる民がいた。将門も妙見菩薩を信仰しており、平安の地方分権の改革であった。将門の改革運動は失敗し、妙見を信仰する民も散り散りとなる。その後、240年後源頼朝による鎌倉幕府が成立する。 この鎌倉幕府の成立は、将門一族の後裔にあたる千葉常胤ら千葉一族の貢献なくしてはありえなかった。千葉一族は妙見信仰で、それが鎌倉封建制度という

    妙見 - Living, Loving, Thinking, Again
    kojitaken
    kojitaken 2011/05/18
    "妙見信仰+小沢一郎でGoogleをかけてみたのだが、出てくるのは平野貞夫関係のみ。"(笑)
  • 「日本一新運動」の原点(1) (平野貞夫の「永田町漂流記」)

    kojitaken
    kojitaken 2010/07/07
    『日本改造計画』って典型的な新自由主義の本なんだよね。いまだにこんな本に依拠してる時点で、小沢グループの本質に疑問の目を向けざるを得ないのだが...
  • 1