タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (68)

  • 野球漫画が減った理由というか昔あんなに多かった理由

    昔の少年にとって遊びといえば野球くらいの勢いで身近だったんだろうね ルール知らない人もいないし、野球選手もみんな知ってて当たり前だったんだろう 今ナーロッパファンタジーだらけなのは、みんな子どもの頃にJRPG履修して基的な概念みたいなのが共有されてるからだし スライムとかダンジョンとかオークとか、みんなが知ってないとあの文化は成立しない 昔はそれがゲッツーとかスクイズとかサイクルヒットとかだったんだろね 子どもの遊びが野球からテレビゲームに変化して30年ほど経った結果、置き換わったってことだろう

    野球漫画が減った理由というか昔あんなに多かった理由
    kokko3
    kokko3 2024/04/25
    ヤングジャンプ、今野球漫画3本連載してるんですよね。
  • マンションリフォーム虎の巻

    来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

    マンションリフォーム虎の巻
  • 彼氏にav見ないでって言ったらポケモンで抜くようになった

    ごめんなさい

    彼氏にav見ないでって言ったらポケモンで抜くようになった
    kokko3
    kokko3 2023/12/20
    ポケモンのモンスターじゃなくてポケモンのジムマスターとかの人物なんじゃね?
  • 昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図のポスタ..

    昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日地図のポスターが家にあった。山形ならさくらんぼ、愛媛ならみかんとかそういう。東京には何も書いてなかったような気がする。 それで親父に「東京って何もないのな」って言ったら「江戸前鮨とか……あるだろ」とか返されたような気がする。 江戸前鮨ってなんだよ。鮨は鮨だろ。って思った。 未だに東京の名産品といえば、立川のうどか檜原村の舞茸くらいしか思い浮かばない。それも立川の天ぷら屋くらいでしかった事ない。そういうローカルなのを挙げ出せばキリがない気もする。 おれは名産というからには土地の特性と必然的に結びついていて欲しい気持ちがある。土地の特性とまではいかなくとも、その産業のパイオニアであるとか。そしてその名産はその土地でしかべられないものであって欲しい。 ソースカツ丼が名物ったって、そんなの簡単に真似出来る。 かもめの玉子だって今どき物産展

    昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図のポスタ..
    kokko3
    kokko3 2023/10/15
    八王子ラーメン、武蔵野うどん、油そば、すた丼、小松菜、練馬大根、狭山茶。
  • おすもうさんとすれ違ったとき、すごく甘くて粉っぽい強い香りがした、白..

    おすもうさんとすれ違ったとき、すごく甘くて粉っぽい強い香りがした、白粉みたいなベビーパウダーみたいな そのことが印象強く、お相撲さんは甘いにおいがするものだと勝手に思い込んだ 市販の香水やコロン等ではなく、なにか業界的なアイテムの香りなんだろうと何故か思ってしまったのだ 赤ちゃんにベビーパウダーをつけるように、お相撲さん用のボディパウダー的なものがあり、その匂いなんだろうと よくよく考えてみれば普通に香水等だったかもしれないんだよな 力士の方に接近したのはその時だけ なので真偽は分からない

    おすもうさんとすれ違ったとき、すごく甘くて粉っぽい強い香りがした、白..
    kokko3
    kokko3 2023/03/10
    もうなくなってしまった秋葉の外れにあるエロ本屋で良く嗅いだわ。常連らしい力士がいたのですよ。
  • はてな民の樹脂サッシ信仰は異常

    の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい https://togetter.com/li/2053113 Vol.9 大手はなぜ樹脂サッシを使わないのか? https://www.kosodate-sekkei.co.jp/blog/matsuo-2-vol9/ この2つの記事がトップに来てて、ブコメはほとんどが 「日は樹脂サッシを義務化しろ」 みたいなことばっかりで朝から当にバカしかいないのか?と憂になる 1件目のToggetter記事なんかは最後のまとめで 「ガラスを二重→低輻射コーティング→サッシ」 の順でしか効果薄いよ、としっかり書かれてるのに「樹脂サッシにしろ」の大合唱 しかもこの計算はだいぶサッシ寄りで最近はやりの窓が大きめで開放感重視の家だとほとんどガラスの性能になる ガラスを三重とかにすると樹脂部分

    はてな民の樹脂サッシ信仰は異常
    kokko3
    kokko3 2023/01/20
    結露するから樹脂サッシ推してるんじゃね?
  • 朝から開店するラーメン屋とかあるの?

    よく夜中の2時から開店するパン屋さんみたいな捻くれたのあるけどそのラーメン屋パターン。あさイチラーメンがあってもいい。なーんかアッサリ系のラーメンを極めた感じで!

    朝から開店するラーメン屋とかあるの?
    kokko3
    kokko3 2022/11/10
    仙台の末廣ラーメン本舗は24時間営業だったような。朝の6:30頃食べた記憶が。
  • ラジオなにか聞きたいんだけど

    なにかおすすめないかな リモワで9時18時ぐらい家にいるとラジオ聞けるよなって気付いた でも聞ける件数が多すぎてどれ聞いたら良いのか全然わからんし、ラジオってこういう時間帯のより夜中のもののほうが面白そうなイメージある 何でもいいから面白いと思ってるラジオあったら知りたい 今はラジオライフをキンドルアンリミテッドで借りてきて紹介されているもので東京のradikoで聞けるのを聞いている ところでラジオライフっててっきり名前からラジオ雑誌かと思ってたんだがラジオと怪しげなモノの紹介の雑誌なんだな どっちも普通の面して混ざってるので変な雑誌だ

    ラジオなにか聞きたいんだけど
    kokko3
    kokko3 2022/11/09
    『空気階段の踊り場』は今月から始まったPodcastで放送第0回(特番)から最新回まで5年半分ほぼほぼ全部聴けるので、ブレイク前夜からの2人の人生を追体験できて非常に面白い。ラジオ聴く時間が山ほどあるならオススメ
  • 投資やらない派の人は正しい

    定期的に投資をするかしないかの話題が盛り上がりますね。 https://anond.hatelabo.jp/20220825233050 https://honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor ざっとブコメを眺めてみましたが、「投資やらない」派の人の意見は(一部は)正しいです。 というわけで、主だった意見を適当にピックアップして私の意見をつけてみました。 なお、ここで言う「投資」とはいわゆる「長期・分散・積立」を前提にしています。 儲かる話は人に勧めない。人が勧める儲け話は詐欺一般論として正しいです。 正常なリスク感覚ですし、一般的にはそう考えるべきだと思います。 ただ、「人が勧める儲け話は<だいたい>詐欺」と「人が勧める儲け話は<全て>詐欺」の間には大きな差があるので、少しでも興味があれば「これは当か?詐欺か?」を考えると良いのかなと

    投資やらない派の人は正しい
    kokko3
    kokko3 2022/08/30
    2019/9からemaxis slim先進国株式インデックスで積立NISAの枠全部使って積み立ててるけど、本日現在購入金額が約130万で評価損益+50万円ですね。
  • 声優の素人度

    A:マジの素人。 何かの理由があって演技未経験の素人を採用する系。 ホッテントリに乗っているカレカノの一部キャストはこれ。 B:喋る仕事じゃないタレント。 モデルやグラドル、歌手などそもそも喋ることが仕事じゃない系。 ボソボソ喋るし棒演技だしキレそう。てかこいつら素人じゃねぇか。 C:喋る仕事だけど演技にはあまりかかわらないタレント。 ニュースキャスターや芸人、アイドル映画監督など演技をメインとしない系。 シュレック浜田やワゾウスキ田中、ロケットラクーン加藤などハマることもあるので注意が必要。 D:声優養成所の研修生。 声優養成所や専門学校の声優課の学生。 定期的にこいつらがメインの作品が作られるが普通にヘタクソ。 E:演技をメインとするが声優活動は行っていないタレント。 主に俳優など実写演技をメインとするが声優活動は行っていない系。 ハマることもあるし、ハマらないこともある。 F:アイ

    声優の素人度
    kokko3
    kokko3 2022/06/17
    マインドゲーム今田耕司/花澤香菜声優デビューのゼーガペインは夕方放送だったような。
  • お前らが普段キメてる薬物教えて

    ●スーパービール酵母Z(Asahi) ●冬虫夏草のカプセル ●アリナミンEX これのおかげで健康。ちなみにドバドバ目的ではないよ。

    お前らが普段キメてる薬物教えて
    kokko3
    kokko3 2022/05/14
    シダキュアと難消化性デキストリンとディアナチュラストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル
  • 「アイの歌声を聴かせて」の技術的な部分に思ったこと

    anond:20211125155108 ・AI周りの設定が雑 これは一般客には興味ない気がする SFとかガジェット好きとかあれでいいのかな いちいち人型ロボ作って田植えすんなよというツッコミが 他にもまともに見てたらツッコミどころ多くて あんまり深く見るなってことなんだろうけど 俺は「良いところと悪いところがある」と思っている。ツッコミどころだらけではなかった。 ネタバレあります。 まずはAIのガバガバ認識をやめろ「AI」概念を都合よく混ぜるな。プログラム、ロボット、各種ハードウェアを全部「AI」という言葉で便利に表現していたのはちょっとモヤモヤした。 とはいえ、シオンの質は物理的な「ヒューマノイド」ではなく、ネットワーク内に漂っているプログラムだった、という最後の結末を考えると意図的なのかもしれない。 謎のスーパー日企業HOSHIMAくん他の企業が出てこないので作中で比較しようがな

    「アイの歌声を聴かせて」の技術的な部分に思ったこと
    kokko3
    kokko3 2021/11/26
    色々ガバガバだったが、特にデータ転送にケーブルをアンテナへ直結するのはありえないし、そんなら逃げずにラボから直で転送する方がよっぽど自然。屋上まで逃げるシーンが先に出来ててストーリー後付けなんだろな。
  • 映画館のお得な会員サービス

    みんな、コロナなのに全席開放して鬼滅上映してた映画館に観に行ってる?オッチャン映画館好きだけど流石にアレは無いわ~って思ったわ。 愚痴はこの辺にして題。みんな映画館の会員になってる?オッチャンが主要なシネコンの会員サービス紹介するから良かったら会員になってお得に映画観てよ。オッチャンは大概入ってるわ。 ちなみ順位とかは無いし、いくらお得でも遠くの映画館の会員になっても交通費とかで損するからよく行くシネコンや映画館の会員になるのがオッチャンとの約束だ シネマイレージ(TOHOシネマズ)都市部の王者。デカい駅前とショッピングモールに入ってる。大作は上映されるしアニメもやる。4DXとかもあるので困ったらTOHO。 王者だけあってサービスはしょぼい。入会金500円、更新300円で火曜に安く観れるのと使いみちがポップコーン交換くらいしかないマイルが貯まる。6回観たら1回無料は定番なので評価外。ちな

    映画館のお得な会員サービス
    kokko3
    kokko3 2021/10/25
    イオンカードミニオンズだと年間30回1000円で映画観られる/ネット上で1000円のチケット買ってそれで座席予約するので使い勝手は悪くないかと/4DXは差額で可/たまにチケット使えない映画があるのが玉に瑕/年30回になってた
  • 『あせとせっけん』作者が主役カップルのエロ同人を出しているのだが

    いやちょっとさすがに作り手として意識が低いんじゃないの? 『あせとせっけん』はお色気シーンがあったけど、女性読者もいそうなタイプの漫画だったよ。 橋口たかし先生みたいにロートル生活苦で仕方無く……、とかだったらそりゃ許すよ。 でも『あせとせっけん』は5月に完結となる単行が出たばかりで現役感ありまくりなのだが。

    『あせとせっけん』作者が主役カップルのエロ同人を出しているのだが
    kokko3
    kokko3 2021/07/18
    あそこの編集部には既によしながふみが居るから内部的に筋通せばOKなんじゃなかろうか。/コロコロコミックスに載ってた漫画が元ネタの『アナルエンジェル』という同人誌が25年くらい前には存在していたりする。
  • 「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」

    お茶の名産地である埼玉県狭山市の近くが俺の出身地なんだけど、 小さいころに表題のフレーズを聞いて育った。狭山のお茶は美味しいんだぞ、って。 しかしこの話を静岡出身の友だちに話したところ… 「は? なにそれ知らない」

    「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」
    kokko3
    kokko3 2021/06/15
    狭山茶って所沢も狭山茶エリアなんだけど、住宅街の隙間に小さな茶畑あって初めて見た時驚いた。
  • PS5が手に入らないアナタにオススメ『Xbox series S』

    PS5の抽選に外れまくってた矢先に、たまたまヨドバシで見かけて衝動買いしたんだけど… 超イイですね、Xbox series S。 3万でゲームライフ変わりつつある。 まず小さい。カワイイ。 とにかく読み込み速い。 PS5、Xbox series Xとほぼ同等らしい。 だいたい体感でPS4の5倍くらい速い。 画質、PS4と比較すると格段に良い。 サイバーパンク2077買い直してその差を実感。ぼやけた画面はクリアになり、街は活気に溢れていた。ぬるぬる動くからプレイフィールが全然違う。 あと全世代(無印、360、One)との下位互換がある。 FF13 買いました。 Xbox Game Pass(サブスク)に入れば、しばらくソフト買わなくてもいいと思う。 割と新しめなOutridersで遊べるし、テイルズとかドラクエ11みたいな和ゲーもある。 自分はN64で昔遊んだバンジョーとカズーイの大冒険シリ

    PS5が手に入らないアナタにオススメ『Xbox series S』
    kokko3
    kokko3 2021/06/12
    PS5は地道に抽選申し込みまくったら買えたけど、Xbox はどこも抽選やってないので一向に買える気配が無い。
  • 神保町のカレー

    エチオピア ボンディ とか1500ぐらいするわりにどうなん 両方3年以内に行ったはずなんだが まるで記憶にない 明日いってみるけど 有名だけど感動するほどうまくはなかったな、のパターンかな どこかオススメないですか 【追記】 ・今日エチオピア行った。野菜カレー。 美味しかったけど上がったハードルは高かったな。1500円はしなかったわすまんな。ブコメみたら辛くしないと美味しくないらしいね ・神田のトプカがすごい美味しく感じて、あそこは3回行ったんだよね。 ・共栄堂独特なカレーっぽい。三燈舎いいね。みなさんブコメありがとう。ホッテントリしたのはじめてだけど話しかけてくれるようにブコメくれてうれしい ・チンポ町クソワロタ 共栄堂 パンチマハル キッチン南海(再開) ガヴィアル ペルソナ(営業終了?) まんてん 三燈社 ミールス 仙臺 アツマル カレーうどん チャントゥーヤ ココナッツカレー カー

    神保町のカレー
    kokko3
    kokko3 2021/03/30
    ボンディは好きだけど異常な行列がキツい。なので行列見て諦めて新世界菜館の豚角煮カレーに流れてしまう。でも神保町以外のボンディは味が残念なのでおすすめしない。エチオピアはコクがなくて苦手に感じた。
  • コーヒー沼にハマりつつある話

    ハマりはじめて現在に至るまでを適当に書きなぐる はじまり3年ぐらい前にドンキでペーパードリップセットが特価販売してて衝動買い たしか1500円とかぐらい、2000円はしてなかったはず 超安かったという印象だけ残ってる 内容は以下 ハリオV60プラスチックドリッパー 4杯取り用フィルター40枚ハリオV60コーヒーサーバー 700mlハリオコーヒーキャニスターMハリオグラス2個あとはコーヒーの粉とお湯があればOKなセットだった 同じくドンキで適当に粉を買って帰る しばらくこのセットでハンドドリップをやりはじめる 毎朝朝のときに 休日はおやつ時とかも気分次第で 器具が増えだすポットに不満当初は電気ケトルから直でお湯を注ぐスタイル 飛び散ったり狙ったところに行かなかったり、なんかこう不格好 これまたドンキで適当にドリップポットを物色 値段も1000円ぐらいで手頃だった(気がする)1.2Lのステン

    コーヒー沼にハマりつつある話
    kokko3
    kokko3 2021/03/05
    ミル買う時、いきなりナイスカットミル買った俺えらいと今でも思う。/高い豆も安い豆も色々試したけど、日常使いは通販のパオコーヒーで落ち着いた。
  • スニーカーの「書いたな!」さん来てくれよ

    ニューバランスとかナイキとか色々スニーカーの種類があるけど、どれがいいのか分かんねえよ 書いたなさんはさっさと来てくれや

    スニーカーの「書いたな!」さん来てくれよ
    kokko3
    kokko3 2021/02/17
    おっさんだが、数年前にスニーカーに目覚めてNIKE色々買ったがのだが結局NBに落ち着いた。996と1300と1400。992欲しい。NIKEは売った。/若林が親父に買ってきてもらったら偽物だったのはジョーダン6じゃ無かったっけ?
  • 結局宇都宮餃子と浜松餃子ってどっちがウマいのよ

    イエーイ浜松県民です。 待って待って引き返さないで。俺のおすすめ餃子を聞いてからにして。 エントリーNo.1 味の素の冷凍餃子(水なしで焼けるやつ) いきなり地域特性皆無やないかい。でも手間とコスト考えるとめちゃくちゃ旨い。櫻井翔が旨い!って言ってるんだから旨いに決まってる。 とりあえず無性に餃子いたくなった奴はこれ。いつも冷凍庫にストックしてる。 全国流通してるので地方スーパーにもたいてい置いてあって助かる。ありがとう味の素。 エントリーNo.2 五味八珍の浜松餃子 愛知(ギリ数店舗)と山梨(ギリ一店舗)まではある静岡ローカル中華ファミレス。これは浜松餃子。静岡の店舗でも愛知の店舗でもたぶんメニュー名は浜松餃子。皮は薄めでパリっとした感じ。具沢山。もちろんもやしがついてくるし円形(数が少ないのは横並び)。 ファミレスなので安いしいっぱいべられる。あとすごいファミリー向け。お子さんが机

    結局宇都宮餃子と浜松餃子ってどっちがウマいのよ
    kokko3
    kokko3 2021/01/21
    宇都宮に2ヶ月くらい居たので食べ歩いたけど、わざわざ食べに行くほどではないという結論になった。安くて結構美味いのは間違いないので近所にあったら最高だけど。/今はジャパンミートの30個298円餃子ばっか食ってる