タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

魚に関するkoob_etonのブックマーク (3)

  • 刺し身マリネがうますぎて🍣に戻れない

    🍣前置き SNS特有のバズリポスト狙いではなくて、ガチのやつ。 週末になると無性に寿司がべたくなって、大体はスーパーの安売り、たまに有名回転寿司のテイクアウトを買ってべていた。 正直、安売りでもコスパが悪くて、貯金はたまらない一方で体重ばっかり増えてきていつか辞めなきゃいけない習慣ベスト5に入っていた。 きっかけははてなで紹介されたセビーチェを作ってみたこと。 あっさりさっぱりで、シャリがなくても代わりに入れた野菜で満足感も高い。 作りすぎても二日目は丼にすれば朝昼からでも全然いけちゃう。 さらにレシピを少しずつ変えるだけで、バリエーションがめちゃくちゃ多くて飽きが来ない。 そして何よりコスパえぐい。 これはもう🍣には戻れないなと思って、自分なりのマリネチャートを作ってみることにした。 🍣刺し身マリネチャート ・まずは刺し身をA~C郡から選ぶ ・次に野菜をA~C郡から選ぶ ・オイ

    刺し身マリネがうますぎて🍣に戻れない
  • どシンプルなのにつゆが異常にウマい「ねぎま鍋」を試してほしい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    皆さん、「ねぎま鍋」をご存じですか? “ねぎま”というと焼き鳥を想像する方が多いと思うのですが、このねぎま鍋とは「葱(ネギ)」と「鮪(マグロ)」からきているもの。漢字で書くと「葱鮪鍋」、マグロの脂から出るうま味がつゆに溶け、そのうま味を吸ったネギを頬張る……。もう、とろけます。今回はめんつゆを使ってパパッと簡単に仕上げちゃいましょう。ご飯もお酒もすすみますよ~。 マグロは手軽な刺身用のサク(またはぶつ切り)を使うのですが、選ぶ際のポイントは、「筋が多く脂がのっている」こと。筋が多い部分はかたくて刺身にしてもべづらく、お安くなることが多いんです。 でも、「かたいって言っているマグロの筋、鍋に使ってべる時には気にならないの?」と思いますよね。はい! マグロの筋、主成分はコラーゲンやタンパク質なので、熱を加えると溶けて甘みが増してうま味になります。「ねぎま鍋」に向いているのは筋が多い脂のある

    どシンプルなのにつゆが異常にウマい「ねぎま鍋」を試してほしい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 90秒で簡単に食感ふっくらで味も染み、調味料も少なくて済む煮魚のレシピがこちらです「これまで鍋を見つめていた時間とは」

    なかのひと的な2 @devergnodee2 煮魚、「任意の調味液と魚を一緒に90秒くらい(環境と魚の厚みによりけり、火が通って色が変わるくらいまで)レンチンして煮汁ごと冷凍保存、べる時に解凍レンチン」がいちばん感ふっくらで味が染み、調味料も少なくて済むことを知ってしまった。これまで鍋を見つめていた時間とは。 2023-09-09 20:26:20 なかのひと的な2 @devergnodee2 レンチン煮魚の注意点 ・皮がパツパツで破裂の予感がする魚は切れ目入れとく。 ・重ねないで一切ずつ並べて冷凍する。重ねると解凍時に皮がくっついて破れ残念な見た目に。 ・カレイなどゼラチン質の魚は解凍してから持ち上げるとバラバラに崩れて悲劇が起きる。凍ったまま器に移してから解凍する。 2023-09-09 21:03:21

    90秒で簡単に食感ふっくらで味も染み、調味料も少なくて済む煮魚のレシピがこちらです「これまで鍋を見つめていた時間とは」
  • 1