タグ

kotesakiのブックマーク (4,517)

  • 物流もう限界。ヤマト・佐川など各社発表で「物量増加に伴うお荷物の遅延」

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ (追記1) 発送した荷物も、こちらに届く荷物も 正直遅れていることあるしな。 法人から法人に送る荷物ですら 遅れているところもある。 この前は雪降ってない富山から千葉宛に送ったら 日程通りの配送不可で1日近く配送遅れて 配送先に怒られていろいろ大変だったのよ。 2023-12-02 21:32:46 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ (追記2) ちなみに今の経験上、 日時指定したやつが遅れることも 多々あるので、ちょっと限界に近いわな。 弊社のような通販業も物流会社の方々も みんなには悪いと思ってんだけど、 いやマジで悪いと思ってんだけど。 少し遅れても怒鳴らないでほしい。 これに関しては流石に謝る

    物流もう限界。ヤマト・佐川など各社発表で「物量増加に伴うお荷物の遅延」
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/04
    むしろ小売の在庫をもっと明示して急がない時は通販、今日明日に商品欲しい時は●●店に行けば確実に在庫ある!ってなれば販売業者も消費者もハッピーにならない?今は店に行っても無い時多いのでつい通販を使う
  • Windows上でCPUの負荷状態を調べためのいくつかの方法 (1/2)

    Windowsの反応が悪いときなど、CPUの負荷状態を知りたくなることがある。一番簡単な方法としては、タスクマージャーを使うのがいいだろう。タスクマネージャーのパフォーマンスタブにあるCPUを見ると、プロセッサの使用率が表示されている。これが現在のCPUの負荷状態を表している。 タスクマネージャーのパフォーマンスタブでCPUを選択したとき、グラフの下に出る「使用率」がCPUの負荷状態を表す。これは、パフォーマンスカウンターの「Processor Information」カウンターセットにある、「% Processor Utility」カウンターの「_Total」インスタンスに相当する Windowsでは、CPUはスレッドをQuantumと呼ばれる短い時間で実行しては、別のスレッドに切り替えて実行するという処理を繰り返す。実行すべきスレッドがなければ、アイドルプロセスを実行する。アイドルプロ

    Windows上でCPUの負荷状態を調べためのいくつかの方法 (1/2)
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/04
    つい最近、CPU使用率とメモリ使用率をCSVとして出力するPowershellスクリプトを書いたところ(ほぼChatGPTが・笑)
  • NTTドコモ、料金プラン「irumo」の0.5GBをMNPでオンライン契約すると3300ポイントプレゼント!OCN モバイル ONEからの移行も対象 : S-MAX

    NTTドコモ、料金プラン「irumo」の0.5GBをMNPでオンライン契約すると3300ポイントプレゼント!OCN モバイル ONEからの移行も対象 2023年12月03日22:25 posted by memn0ck カテゴリNTTドコモニュース・解説・コラム list irumo公式Webページで他社から0.5GBプランにMNPするとdポイント(期間・用途限定)3,300ポイントプレゼントNTTドコモは1日、同社が今年7月に提供を開始した新料金プラン「irumo(イルモ)」における0.5GBプランを公式Webサイト( https://irumo.docomo.ne.jp/ )にて他社から乗り換え(MNP)で契約した場合にdポイント(期間・用途限定)で3,300ポイントをプレゼントするキャンペーンを2023年12月1日(金)より実施するとお知らせしています。なお、現時点において終了日

    NTTドコモ、料金プラン「irumo」の0.5GBをMNPでオンライン契約すると3300ポイントプレゼント!OCN モバイル ONEからの移行も対象 : S-MAX
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/04
    “OCN モバイル ONEからMNPを利用してirumoの0.5GBプランに移行する場合は対象となる”と言ってもMusic Count Freeの恩恵無くなるなら意味ない。3300ポイントぐらいでOCNモバイルONEの回線は手放さんよ(w
  • ヨドバシの中の人が語る、開発中のヨドバシAPIが目指す機能、仕組み、そしてセキュリティ(前編)

    ヨドバシカメラは現在、お客様との接点をドメインとして設計する新たなAPIを開発中であることを、クリエーションラインが主催し10月27日に開催されたイベント「Actionable Insights Day 2023」で明らかにしました。 REST APIとして実装される予定のこのAPIについて同社は「ヨドバシスタッフの魂を注入する」としており、厳重なセキュリティやユーザーフレンドリーで高い利便性などが追求されています。 ヨドバシAPIがどのように設計され、開発、実装されていくのか。その中味が紹介されたセッションの内容を見ていきましょう。 記事は前編と後編の2の記事で構成されています。いまお読みの記事は前編です。 疎結合なのに一体感、ヨドバシAPIがつなぐ社会 株式会社ヨドバシカメラ 代表取締役社長 藤沢和則氏。 ヨドバシカメラの藤沢と申します。日はまずこの貴重な機会をいただきありがとう

    ヨドバシの中の人が語る、開発中のヨドバシAPIが目指す機能、仕組み、そしてセキュリティ(前編)
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/04
    とりまメモ
  • 信号待ちをしていたら無免許運転の車が突っ込んできた 私“玉突き事故”の渦中に「えっ、なぜ?車の修理代は自分で?」【衝撃の交通事故体験記】 | TBS NEWS DIG

    今年10月。日曜午後6時すぎの名古屋市内。休日の買い物をホームセンターで終わらせた帰り道。片側3車線の国道の真ん中の車線を軽乗用車で家族と共に走行中、前の車が止まったのでハンドルを握っていた私は続けて止…

    信号待ちをしていたら無免許運転の車が突っ込んできた 私“玉突き事故”の渦中に「えっ、なぜ?車の修理代は自分で?」【衝撃の交通事故体験記】 | TBS NEWS DIG
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/03
    ありがちな事故。身体的被害が少なかったのが幸い。世間は自分ほど善良でも常識有る人間ばかりではない。
  • 【インベスターZ】DMM創業者の亀山さんの話。なぜDMMはAV業界で一人勝ちができたのか?なにより、なんであんなにマージン比率が高いのか?

    インベスターZ公式 | Kindle50%ポイント還元中 @investorz_mita 投資マンガ『インベスター Z』公式アカウント。人生に役立つお金の学びをお届け。「この世で一番エキサイティングなゲーム 人間の血が最も沸き返る究極の勝負……それは金、投資だよ。」コミック・電子書籍のスクショ・切り抜き&SNS投稿歓迎です!#インベスターZ と共にあなたの好きなシーンをご投稿ください。 amzn.to/3SU2AXm

    【インベスターZ】DMM創業者の亀山さんの話。なぜDMMはAV業界で一人勝ちができたのか?なにより、なんであんなにマージン比率が高いのか?
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/03
    ずっと関連業界で働いてたからDMMは遙か昔から知ってるけどほんま凄い企業やな。気がついたら遙か先を走ってる。もはや背中すら見えない感じ。
  • 菅直人の長男出馬、4月19日のコイツのオヤジのツイートをご覧ください

    キクタケ進/武蔵野市議補選 準備中 @s_kikutake 速報!菅直人氏の長男出馬へ! 菅源太郎氏がホームページを公開! 「武蔵野の市民自治を進化させて、次の世代につなぎたい。この挑戦に ぜひ皆さまの力をお貸しください」とのこと。 挑戦ってどっち?市長選?市議補選? kangentaro.com pic.twitter.com/89QxlCi9Mx 2023-12-01 18:37:54 菅直人 衆議院議員 @NaotoKan 衆議院議員(東京18区=西東京市・小金井市・武蔵野市)、 #立憲民主党 最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式Twitterです。人やスタッフが発信しています。著書『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 n-kan.jp 菅直人 衆議院議員 @NaotoKan #衆院山口2区補選 #平岡秀夫 候補と自民党の世襲

    菅直人の長男出馬、4月19日のコイツのオヤジのツイートをご覧ください
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/03
    なんつーか、議員という公職も『職(しき)』として世襲されるところ、我が国も中世と変わらんなーと感慨深い。「ところで菅家の職は?」「代々議員を生業としております」と200年ぐらいいたら語られそう(苦笑)
  • インターネットで実名でレスバしてたらISPの社長から脅迫された話。そして17年後… - rna fragments

    インターネット老人会 Advent Calendar 2023」3日目の記事です。 「インターネット老人会」ということで、今日は日の商用インターネット接続サービスが始まった前後の頃の話をしたいと思います。 今日は fj の話をしようと思うがその前に… インターネットで必要なことはすべて NetNews で学んだ fj というバトルフィールド fj で議論した相手から脅迫される そして17年後… 因縁の再戦 最後に 今日は fj の話をしようと思うがその前に… インターネットと言えば今は Web *1 のことですが、Web が普及する以前、1990年代初頭から世界規模のネットコミュニティが既にあったことをご存知でしょうか。その名を NetNews といいます。 NetNews は一言で言うなら公開メーリングリストのようなものです。あるいは分散型掲示板とも言えるでしょうか。メッセージの形式

    インターネットで実名でレスバしてたらISPの社長から脅迫された話。そして17年後… - rna fragments
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/03
    先日Facebookでvoidさん見かけて驚くとともに懐かしく感じた。絡まれてるひとに「この人、有名なvoidさんですよ」と声掛けるお節介な老兵を演じてしまった(笑)
  • https://smhn.info/202312-iying-display-audio-motorbike

    kotesaki
    kotesaki 2023/12/03
    え?CarPlayだとディスプレイオーディオでLINE使えるの?AndroidAutoだとLINE非対応の認識なんだが。一度車載しているSpeederにiPhone繋いで試してみよ。
  • この本がスゴい!2023

    「あとで読む」と思ったが、後で読まれた試しがない。 今度の週末・連休にと、積まれたは崩されない。次の盆休み・年末年始に繰り越され、山脈を成し床が消える。 読書事になぞらえて、「血肉化」と表現するならば、私がやっていることは、メニューを眺めて片っ端から注文しているくせに、いんすた映えを気にしながら撮るくせに、まともに咀嚼して嚥下して消化してない状態だ。 そのくせ、「積読も読書のうち」と開き直ったり、溜まったこそ私の証などと屁理屈こね回す。読まないに「負債」のような後ろめたさを感じつつ、新刊を探しだす。新しいはそれだけで価値があると盲信し、かくして積読リストは延びてゆく。 もう一つ、恐ろしい予感がある。感受性の劣化だ。 あれほど楽しみに「取っておいた」が、まるで面白くなくなっている。いや、そのの「面白さ」が何であるかは理解できる。だが、それを面白いと感じなくなっているのだ。

    この本がスゴい!2023
    kotesaki
    kotesaki 2023/12/01
    自分的には「言語の本質」が一番面白かったがスゴ本中の人は実際にChatGPT使ってLLMが本当にオノマトペを理解出来ないか検証し反証とも言える結果を導き出しているのがとてもエキサイティング!これこそ生きた読書!
  • キッシンジャー元米国務長官死去 米中国交正常化に道筋 - 日本経済新聞

    【ワシントン=坂口幸裕】米ニクソン、フォード政権で国務長官などを務めたヘンリー・キッシンジャー氏が11月29日、死去した。100歳だった。ニクソン政権で大統領補佐官(国家安全保障担当)に就き、1971年に当時国交がなかった中国を極秘に訪れて79年の米中国交正常化に道を開いた。73年には泥沼化していたベトナム戦争の和平交渉をまとめ、ノーベル平和賞を受賞した。1923年にドイツでユダヤ系ドイツ人の

    キッシンジャー元米国務長官死去 米中国交正常化に道筋 - 日本経済新聞
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/30
    20世紀が終わった!
  • 米軍オスプレイは墜落ではなく「不時着水」 宮沢副防衛相が認識 | 毎日新聞

    宮沢博行副防衛相は29日、米軍オスプレイが鹿児島・屋久島沖で墜落したとみられる事故を受け、防衛省で記者団に対し、事故機が米軍横田基地所属のCV22オスプレイで、海上保安庁の巡視船が乗員1人を救助したと明らかにした。「自衛隊としても航空機を利用した捜索救難活動をしている。人命救出に全力を尽くすとともに、米軍に対して事故の状況に関する事実関係の確認を求めていく」とも述べた。 宮沢氏は、オスプレイの飛行停止など米側への対応について問われ、「人命救出が第一だ。飛行停止を求めるかどうかは、まだ先の話だと捉えている」と説明。陸上自衛隊が導入しているオスプレイの運用についても「現時点では原因究明が進んでいないので、そこまでの判断には至っていない」とし、明確な方針を示さなかった。

    米軍オスプレイは墜落ではなく「不時着水」 宮沢副防衛相が認識 | 毎日新聞
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/30
    これは「撤退」ではなく「転進」、「敗戦」ではなく「終戦」です! てか?
  • 私はTeamsが嫌いだ

    諸君、私はTeamsが嫌いだ。 会社で私は、Teamsの利用促進役を買って出た。 皆は私を社内SNS好きの陽キャのように見ていた。 ある人は私を「Teamsのエバンジェリスト」と形容した。 ひどい侮辱だ。 なぜなら、私はTeamsが嫌いで、なのにTeams促進役という矛盾をはらんでいたから。 それを詰られた気がしたから。 私はTeamsが嫌いだ。 だが私は、所属するプロジェクト、課、部のチームを立ち上げ、機能の詳細を調べ、皆が使いやすくなるようなチームやチャネルを用意し、皆が興味を持ってくれるようなコンテンツの枠組みを考え、時に自分自身がコンテンツとなって振興役を買って出た。 何故か。 皆とコミュニケーションを取りたかったからである。 対面は気恥ずかしい。メールは公式度が強くてもっと気恥ずかしい。 ならチャットなら極端に恥ずかしがる自分でも使いやすいかもしれない、と活路を見出したのだ。 ち

    私はTeamsが嫌いだ
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/30
    我が社もキラキラベンチャーじゃないからTeamsですね。でも本当ならGitHub+Slackとか使ってみたいんだけどTeamsで我慢です。無いよりまし。どうせE5ライセンスでアホほど毟られているから使わねば損だしね。
  • IKEAが千円台で買える「ドア開閉検知」「漏水検知」「動体検知」3種のスマートセンサーを発表 - GIGAZINE

    IKEAがドア開閉検知センサー「PARASOLL」、動体検知センサー「VALLHORN」、水漏れ検知センサー「BADRING」を発表しました。3種のセンサーはスマート製品ハブ「DIRIGERA」と連携可能で、3種とも千円台で販売されると報じられています。 IKEA launches trio of smart sensors https://www.ikea.com/global/en/newsroom/innovation/parasoll-badring-vallhorn-smart-sensors-231128/ Ikea debuts a trio of affordable smart home sensors - The Verge https://www.theverge.com/2023/11/28/23977693/ikea-sensors-door-window-wat

    IKEAが千円台で買える「ドア開閉検知」「漏水検知」「動体検知」3種のスマートセンサーを発表 - GIGAZINE
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/29
    センサ安いから魅力的なんだけど、うちにはすでにTRADFRI(旧型のゲートウエイ)があってそこに8個のIKEA Smart LEDがぶら下がっているからそれを全部、新HUBのDERIGERAに設定し直すのがホセ・メンドーサ
  • 「九谷焼」ってなんだか派手だな…と思ってたけど北陸の風土のことを考えるとあのカラフルさに必然性があるとわかった

    ジロウ @jiro6663 九谷焼、なんだか派手だな……と思っていたが、あれは雪に覆われて世界がモノクロになる北陸の冬景色に配置するためにあんなにカラフルなんだと教わってからようやく合点がいった。文化は風土と切り離すと必然性を失う。 2023-11-27 22:43:48 リンク Wikipedia 九谷焼 九谷焼(くたにやき)は、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器。五彩手(通称「九谷五彩」)という色鮮やかな上絵付けが特徴である。 江戸時代、加賀藩支藩である大聖寺藩領の九谷村(現在の石川県加賀市)で良質の陶石が発見されたのを機に、藩士の後藤才次郎を有田へ技能の習得に赴かせ、帰藩後の明暦初期(1655年頃)、藩の殖産政策として始められたとされる。しかし、約半世紀後の元禄末期(1700年代初頭)に突然廃窯となる。廃窯の理由は諸説あり、判然としていない。この頃に作ら

    「九谷焼」ってなんだか派手だな…と思ってたけど北陸の風土のことを考えるとあのカラフルさに必然性があるとわかった
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/28
    九谷は有田に比べ胎土が白くないので有田のような「余白の美」を出しにくい。そのため全面を柄で埋めがちになるので派手に見えるのかもしれません。九谷の土で美しい器を作るための苦肉の策だったのでしょう
  • 歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ:朝日新聞デジタル

    成人は1日60分以上の歩行、筋トレは週2~3回――。厚生労働省の専門家検討会は27日、健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案をまとめた。改訂は10年ぶり。 身体活動や運動量が多い人は少ない人と比べ、循環器病やがん、うつ病、認知症などの発症・罹患(りかん)リスクが低いことが報告されている。 ガイド案は、科学的根拠をもとに子ども(18歳未満)、成人(18歳以上)、高齢者に分け、推奨する具体的な内容を示した。個人差もあるため、強度や量を調整し、できることから取り組むよう求めている。 歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する。歩行以外には、卓球やテニス、水泳などの様々なスポーツのほか、階段の昇降や風呂掃除といった日常生活の動きも例示した。 腕立て伏せやスクワット、マシンなど一定の負荷の

    歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ:朝日新聞デジタル
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/28
    フルリモート勤務なので運動不足気味。なので昼食後に40分程度は歩くかサイクリングしている。でも60分はなかなか時間とれないなー。筋トレも習慣化しないと。
  • 不思議なトンネル「ねじりまんぽ」(デジタルリマスター)

    世の中にはトンネルというものがある。その種類、様式は様々だけれども、私が特に魅力を感じるのは煉瓦造のトンネルだ。 煉瓦トンネルは主に明治時代、日の近代化に伴って盛んに建造されたもの。昭和に入ってからはほとんど作られなくなってしまったが、今でも当時作られたものが全国にポツンポツンと残されている。 そのような中、ちょっと変わった、特殊な煉瓦トンネルが存在するのをご存知だろうか。その名も、「ねじりまんぽ」。 ※2010年2月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビ

    不思議なトンネル「ねじりまんぽ」(デジタルリマスター)
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/28
    これは大阪京都間だけど、大阪神戸間にも何箇所かあるよ。自転車でめぐると楽しいです。 https://nishi2.jp/2247/
  • AWS、シンクライアント専用デバイス「Amazon WorkSpaces Thin Client」発表

    Amazon WorkSpaces Thin Clientは、Amazon WorkSpaces、Amazon WorkSpaces Web、Amazon AppStream 2.0へのアクセスが可能で、ユーザー管理にはActive Directoryが使用できます。 製品は直方体の体とUSBハブ、ACアダプタなどから構成されます。体にはHDMIポートとUSBポートがそれぞれ1つあるため、モニタは体に接続し、キーボードやマウスなどはUSBハブ経由で接続します。価格は米国では195ドルで販売予定です。 このデバイスを利用することで、低コストでAmazon WorkSpacesが利用できるだけでなく、管理や利用も容易になると説明されています。 AWS re:Invent 2023の主な発表 Day 0:Monday Night Live AWS、スケーラブルなNFS「Amazon EFS

    AWS、シンクライアント専用デバイス「Amazon WorkSpaces Thin Client」発表
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/28
    まんまFire Cubeやん。でもPC機能がCloud化されたらこういうデバイスでいいんだろうなー。物理PCはそろそろ卒業か??
  • 来春に消滅する「Tポイント」栄華と没落の20年

    共通ポイントの先駆者が、ついに街から姿を消す。 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が展開するTポイントと三井住友フィナンシャルグループ(FG)のVポイントが、2024年春に統合する。ID数は合計1.46億人と、楽天などを抜いて国内最大規模となる。 ポイントにひもづく決済機能が弱かったCCCと、決済には強い一方で知名度の低さが課題だった三井住友FGとの間で2023年4月に資業務提携を結んだ。 新ポイントでは、青と黄のイメージカラーが継承される一方、名称はVポイントに統一。Tポイントのブランドは消滅する。 日初の共通ポイント Tポイントは2003年、全国1100ものTSUTAYA(ツタヤ)店舗網(当時)とその顧客基盤を背景に、同業態の会員カードを発展させる形で誕生した。日初の共通ポイントとして、あらゆる業種の有力企業を続々と取り込んでいった。 中でも大きな提携先だったのが、ヤフ

    来春に消滅する「Tポイント」栄華と没落の20年
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/27
    購買情報提供忌避するがむしろ積極的に提供し結果として物流や商流、店舗在庫が最適化される方が企業も消費者もHappyになると思う。Tは結局覇権取れなかったし今はさらに顧客情報分散化しデータ活用できなくなっている
  • ガソリン値下げ「トリガー条項で1.5兆円必要」鈴木財務相の発言に「補助金6兆円出せるのに」…前明石市長も呆れ「小学校の算数の問題や」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    ガソリン値下げ「トリガー条項で1.5兆円必要」鈴木財務相の発言に「補助金6兆円出せるのに」…前明石市長も呆れ「小学校の算数の問題や」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    kotesaki
    kotesaki 2023/11/26
    ガソリン値下げとちゃう。税金値下げや!!