ブックマーク / gigazine.net (141)

  • 大手シーフードレストラン「レッドロブスター」が破産した理由は買収された企業に不動産を売却され家賃の支払い義務が発生したため

    by Mike Mozart アメリカの大手シーフードレストラン「レッドロブスター」は現地時間2024年5月19日、連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請し、経営破綻しました。その理由について海外メディアのNBC Newsは「2014年にレッドロブスターを買収したプライベートエクイティ企業が、レッドロブスターが保有していた不動産を売却したことに伴って、家賃を支払う義務が生まれたため」と報じています。 How private equity rolled Red Lobster https://www.nbcnews.com/business/consumer/private-equity-rolled-red-lobster-rcna153397 44の州とカナダの約600店舗でレストラン事業を展開していたレッドロブスターは、2024年5月19日に連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請、経営

    大手シーフードレストラン「レッドロブスター」が破産した理由は買収された企業に不動産を売却され家賃の支払い義務が発生したため
    kuippa
    kuippa 2024/05/29
    日本でも駅前不動産屋と揶揄されてたファーストフードが特益にもせんまま不動産をうっぱらって経営再建したとポートフォリオボロカスにして去って他の会社にいってるのがあったね。
  • 「超音波」で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮する技術が登場

    低温でじっくりコーヒーを抽出する水出しコーヒーは、酸味や苦味が少ないまろやかな味わいが特徴ですが、作るのに12~24時間かかるという問題があります。そんな水出しコーヒーの抽出にかかる時間を超音波で劇的に短縮する技術を、オーストラリアの研究チームが発表しました。市販のエスプレッソマシンに超音波発生装置を取り付けるだけで実現したこの技術により、家庭でも手軽に水出しコーヒーが楽しめるようになると研究者らは語っています。 Coffee brewing sonoreactor for reducing the time of cold brew from several hours to minutes while maintaining sensory attributes - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/

    「超音波」で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮する技術が登場
    kuippa
    kuippa 2024/05/09
    水分子と微細粒子が同じスケール感ではないのでこの模式はどうなんだろうな。成分を浸透圧で溶出をコンプトン散乱に頼ってたのが細胞壁ごとクランチしてるとかでなくて?
  • よくアクションゲームをプレイする人は「注意力」と「認知力」が高いことが判明、ゲームでエリートが養成される時代が到来する可能性

    世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害(ゲーム依存症)」を疾病として正式に認定するなど、テレビゲームはなにかと悪者にされがちな一方で、ゲームをよく遊ぶ人は意志決定能力や運動能力が高いことが過去の研究で判明しています。さらに、ゲーマーの認知機能に注目した新しい研究では、アクションゲームを頻繁にプレイする人は複雑な情報処理能力が高い傾向があることが突き止められました。 Comparing the cognitive performance of action video game players and age‐matched controls following a cognitively fatiguing task: A stage 2 registered report - Campbell - British Journal of Psychology - Wiley Online L

    よくアクションゲームをプレイする人は「注意力」と「認知力」が高いことが判明、ゲームでエリートが養成される時代が到来する可能性
    kuippa
    kuippa 2024/05/04
    相関はあるだろうが因果はわからんだろ。メタ認知ができんくて細部変化に気が付かない人はゲームやっても楽しむどころかチュートリアルで挫折する。
  • NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす

    by Hillel Steinberg ハイテク企業やベンチャー企業のトップが、「これからの若者はプログラミングを身につけるべき」とアドバイスするのを見聞きしたことがある人は多いはず。こうした潮流とは裏腹に、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが「プログラミングはもはや不可欠なスキルではない」と提唱しました。 NVIDIA CEO: Every Country Needs Sovereign AI | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/world-governments-summit/ Jensen Huang says kids shouldn't learn to code — they should leave it up to AI | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tec

    NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす
    kuippa
    kuippa 2024/02/27
    等速運動が等加速度に変化したようなもんで加速度の変化。自動翻訳がどんどん優秀になる時代に漢文のレ点の正しい打ち方に学習を割くようなもので、目的次第では必要はない。
  • 人間の脳は数字の4と5を処理する方法が異なると判明

    人間は4つまでであれば一目で数えることができますが、それよりも多い数になると数えたり推測したりする必要があるといわれています。人間には物の数を処理する2つの異なるシステムが備わっていると、エバーハルト・カール大学テュービンゲンとボン大学病院の研究チームが発表しました。 Distinct neuronal representation of small and large numbers in the human medial temporal lobe | Nature Human Behaviour https://www.nature.com/articles/s41562-023-01709-3 Nerve cells can detect small numbers of things better than large numbers of things — University

    人間の脳は数字の4と5を処理する方法が異なると判明
    kuippa
    kuippa 2024/02/04
    お札とかを数える時は3,3,4、3,3,4って数えてる。
  • 14万円超のベーシックインカムを1年間毎月貧しい家庭に与えた結果何が起きたか?

    2022年にアメリカのテキサス州・オースティンでは、135の低所得世帯に対し、毎月1000ドル(約14万6000円)のベーシックインカムを支給する試みを1年間にわたり行いました。同時に、支給されたお金をどのように使用するか、生活がどのように変化するかについての調査も行われました。 Austin_Guaranteed_Income_Pilot_Participant_Outcomes_at_12_Months.pdf (PDFファイル)https://www.urban.org/sites/default/files/2024-01/Austin_Guaranteed_Income_Pilot_Participant_Outcomes_at_12_Months.pdf FAQs | austintexas.gov https://www.austintexas.gov/page/faqs-e

    14万円超のベーシックインカムを1年間毎月貧しい家庭に与えた結果何が起きたか?
    kuippa
    kuippa 2024/02/02
    小人閑居して不善をなすの諺があるが、ひるがえって食うに十分な余暇があったら善を成せる大人を見つける機会にはなるだろう。ガチャに近い。出てきた不善をどう回収するかまで考えんとだめよね。
  • ついに大腸菌で「DOOM」をプレイする猛者が登場、ただしクリアには600年かかる

    1993年に発売された「DOOM」はファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)の草分け的タイトルとして知られています。また、ゲーム機だけではなく、カーナビや医療用超音波スキャナー、レゴブロック、プリンターなど、多種多様な場所に移植されていることでも有名です。そんな「DOOM」をなんと大腸菌でプレイする研究が発表されています。 “Can it run Doom?” (Gut bacteria edition) | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2024/01/can-it-run-doom-gut-bacteria-edition/ マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院生であるローレン・ラムラン氏は、合成生物学の研究課題として今回の「DOOM」移植を行ったとのこと。ラムラン氏は以下の解説ムービーを公開しています。 Run

    ついに大腸菌で「DOOM」をプレイする猛者が登場、ただしクリアには600年かかる
    kuippa
    kuippa 2024/02/01
    大腸菌つかってDNAコンピューティングみたいな論理回路つくったのかとおもったらスクリーンパターンのほうか。これならホコリカビみたいな粘菌とかなら色付きでできるな。
  • 培養したヒトの脳組織を使ってコンピューターを構築することに成功、日本語の音声認識にも対応

    人間の幹細胞を基に作られた脳オルガノイド(ミニ脳)を電子チップに接続した「ブレイノウェア」と呼ばれるセットアップを構築して、簡単な計算タスクを実行することに成功したことが、インディアナ大学ブルーミントン校のエンジニアであるフェン・グオ氏らの研究チームによって報告されました。 Brain organoid reservoir computing for artificial intelligence | Nature Electronics https://www.nature.com/articles/s41928-023-01069-w Scientists Built a Functional Computer With Human Brain Tissue : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/scientists-built-a-f

    培養したヒトの脳組織を使ってコンピューターを構築することに成功、日本語の音声認識にも対応
    kuippa
    kuippa 2023/12/13
    類型推計みたいなんは演算で出すより神経回路でつくっちゃったほうが早いから、細胞になりそうよね。電気で揮発しないし。で、シリコン左脳を持ったバイオロイド達が右脳に体を求めて蜂起するまで見える。
  • 任天堂が1980年代に発売した光線銃ゲーム「ダックハント」のブラウン管画面をスローモーション撮影してわかる驚きの仕組みとは?

    任天堂が1984年に発売したファミコン用ゲーム「ダックハント」は、海外では「ZAPPER」とも呼ばれる光線銃を使用して、テレビ画面の中で飛ぶカモを撃つというゲームです。そんなダックハントを当時使われていたブラウン管でプレイし、スローモーションで撮影するとどう見えるのかをYouTubeチャンネルのThe Slow Mo Guysが解説しています。 How the Nintendo Zapper worked in Slow Motion - The Slow Mo Guys - YouTube The Slow Mo Guysのメンバーであるギャブ氏が登場。背後にあるブラウン管テレビには「ダックハント」のホーム画面が映っており、右手には光線銃を持っています。 日などで発売されたオリジナルの光線銃は灰色でしたが、海外向けに発売されたニンテンドー・エンターテインメント・システム(NES)用の光

    任天堂が1980年代に発売した光線銃ゲーム「ダックハント」のブラウン管画面をスローモーション撮影してわかる驚きの仕組みとは?
    kuippa
    kuippa 2023/12/09
    あれそんな仕組みになってたんか。というかまって、ファミコンで16FPSもないとかそんなじゃなかった?4フレもあったら肉眼で認識できん?というか、それでもすごい。
  • チョコレート製品やココアなどいくつかの製品に重金属が多く含まれていることが検査で判明

    以前からチョコレートに重金属が含まれていることが明らかになっていて、業界は量を下げる方法を模索しています。こうしたチョコレートの問題について、調査団体・Consumer Reportsのケビン・ロリア記者が解説しました。 A Third of Chocolate Products Are High in Heavy Metals, CR T - Consumer Reports https://www.consumerreports.org/health/food-safety/a-third-of-chocolate-products-are-high-in-heavy-metals-a4844566398/ ロリア氏によると、チョコレート製品に使われるカカオにカドミウムや鉛が含まれていて、場合によっては懸念レベルを超える量が検知される可能性もあるそうです。 実際の製品にどれほど重金属が

    チョコレート製品やココアなどいくつかの製品に重金属が多く含まれていることが検査で判明
    kuippa
    kuippa 2023/11/05
    どういうことだろう?鉛はともかくカドミウムなんて希少重金属なのに。亜鉛、鉛がとれる鉱山からとれるのか。日本でも銅山廃坑の下流部で汚染があることあるけど南米は露天掘りとかした影響でてんのかな
  • 脱税回避のため世界で最も裕福な億万長者3000人に対して所得ではなく資産の2%に課税すべきという主張

    EUが租税政策の情報を得るために作った研究グループ・EU Tax Observatory(EU税務監視機構)が、初の世界的な脱税に関する報告書だという「GLOBAL TAX EVASION REPORT 2024」を発表しました。この中でEU Tax Observatoryは、億万長者は租税回避のためにペーパーカンパニーや不動産を活用して「合法性の境界線」で活動しているため、所得に課税するのではなく、資産の2%に対して課税すべきだと提言しています。 GLOBAL TAX EVASION REPORT 2024 (PDFファイル)https://www.taxobservatory.eu//www-site/uploads/2023/10/global_tax_evasion_report_24.pdf EU-funded report calls for wealth of super-r

    脱税回避のため世界で最も裕福な億万長者3000人に対して所得ではなく資産の2%に課税すべきという主張
    kuippa
    kuippa 2023/10/25
    資産。現金預貯金、土地、家屋、有価証券? 若さ、健康、頭の良さ、才能、美貌、人脈、経験、忍耐強さ? 繰り返されるテストの取得点数ではなく合計点数から割り引いたところでよ。
  • アルツハイマー病はヘルペスウイルスが原因であることを裏付ける研究論文が発表される - GIGAZINE

    by Samuel Zeller 世界中で3000万人以上が苦しむといわれれるアルツハイマー病は、適切な治療法が見つかっていない認知症のひとつです。そんなアルツハイマー病にヘルペスウイルスが関与しているという研究結果は古くから存在するのですが、新たに、ヘルペスウイルスがアルツハイマー病の原因となっていることを裏付けるような研究結果が公表されています。 Frontiers | Corroboration of a Major Role for Herpes Simplex Virus Type 1 in Alzheimer’s Disease | Frontiers in Aging Neuroscience https://doi.org/10.3389/fnagi.2018.00324 Alzheimer's disease: mounting evidence that herpes

    アルツハイマー病はヘルペスウイルスが原因であることを裏付ける研究論文が発表される - GIGAZINE
    kuippa
    kuippa 2023/10/22
    結構まえの論文だな。同じヘルペス由来の帯状疱疹ワクチンが50歳以上補助されて推奨されるようになったのもこの絡みだと理解してる。
  • ネコがキーボードの上に飛び乗ったことで4時間にわたってサーバーのシステムが停止する事例が発生

    ネコをペットとして飼った経験がある人なら、PCでの作業中にネコがすり寄ってきた、という経験をしたことがあるはず。アメリカ・ミズーリ州カンザスシティの退役軍人医療センターでは、ネコがエンジニアのキーボードに飛び乗ったことで、サーバー情報が削除されてしまい、4時間にわたってシステムが停止したことが報告されています。 VA hospital's IT snafu blamed on cat's keyboard surfing • The Register https://www.theregister.com/2023/10/05/hospital_cat_incident/ 2023年9月中旬、カンザスシティ退役軍人医療センターでは、4時間にわたってシステムが停止する事例が発生。その後の約100人規模で行われた会議にて、エンジニアの一人が「サーバーのクラスタの構成を確認している際に、ペットの

    ネコがキーボードの上に飛び乗ったことで4時間にわたってサーバーのシステムが停止する事例が発生
    kuippa
    kuippa 2023/10/06
    オンプレ時代いろんな動物病院がつかうカルテシステムつくったときサーバールームにもにゃんこがはいってきたので、センターが落ちても病院側が大丈夫なように病院側にもDBもたせた思い出。
  • 若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性

    近年は日中国をはじめとするアジア諸国において、タピオカドリンクなどを含む「甘いミルクティー」が人気を博しています。中国・北京の大学生を対象にした研究では、そんなミルクティーに依存してしまう「ミルクティー依存症」の傾向が強いほど、うつ病や孤独のリスクが高いという結果が示されました。 New form of addiction: An emerging hazardous addiction problem of milk tea among youths - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0165032723010820 Rising Addiction to Milk Tea Linked to Depression in Adolescents : ScienceAlert h

    若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性
    kuippa
    kuippa 2023/10/03
    ミルクティーじゃのぅて砂糖だな。日本だと缶コーヒーとかエナジードリンクとか、炭酸飲料とか。
  • 日本とアメリカの当局が「中国政府のハッカーによってCisco製ルーターなどのネットワークにバックドアが仕掛けられている」と警告

    アメリカの連邦捜査局(FBI)、国家安全保障局(NSA)、サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁(CISA)および日の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と警察庁が合同で、中国政府により支援されているハッカー集団「BlackTech(ブラックテック)」によるサイバー攻撃についての注意喚起を発表しました。 People's Republic of China-Linked Cyber Actors Hide in Router Firmware | CISA https://www.cisa.gov/news-events/cybersecurity-advisories/aa23-270a 中国を背景とするサイバー攻撃グループ BlackTech によるサイバー攻撃について(注意喚起) (PDFファイル)https://www.nisc.go.jp/pdf/press/2023

    日本とアメリカの当局が「中国政府のハッカーによってCisco製ルーターなどのネットワークにバックドアが仕掛けられている」と警告
    kuippa
    kuippa 2023/09/28
    ハッカーによって(ただし集団指導済
  • MicrosoftがWindows Updateでサードパーティー製プリンタードライバーの配信を廃止すると発表、「全体的なセキュリティの強化」のためか

    Microsoftが今後4年間にわたるプリンターのドライバーに関する実質的かつ段階的な展開の一環として、Windows Updateでのサードパーティー製プリンタードライバーの配信を廃止すると発表しました。 End of servicing plan for third-party printer drivers on Windows - Windows drivers | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/en-us/windows-hardware/drivers/print/end-of-servicing-plan-for-third-party-printer-drivers-on-windows Microsoft will block 3rd-party printer drivers in Windows Update

    MicrosoftがWindows Updateでサードパーティー製プリンタードライバーの配信を廃止すると発表、「全体的なセキュリティの強化」のためか
    kuippa
    kuippa 2023/09/13
    おまえがドライバの管理をちゃんとやってくれれば我々はプラグアンドプレイの時代からこんなにも苦労しとらんのよ
  • ウィンドウを閉じる「×」ボタンはいつから使われるようになったのか?

    Windows 11では、ウィンドウの右上にある「×」アイコンをクリックすると、そのウィンドウを閉じることができます。また、macOS Venturaでもウィンドウ左上の赤い「×」ボタンをクリックするとウィンドウが閉じられます。UIにおける「×」=「ウィンドウを閉じる」というデザインの起源について、SFライターのローレン・ウォーカー氏が解説しています。 X to Close. The origins of the use of [x] in UI… | by Lauren Archer | re:form | Medium https://medium.com/re-form/x-to-close-417936dfc0dc 「『×』をクリックするとウィンドウを閉じる」というデザインはコンピューターにおいてはほぼ標準といっていい概念になっており、さまざまなGUIに採用されています。例えば、W

    ウィンドウを閉じる「×」ボタンはいつから使われるようになったのか?
    kuippa
    kuippa 2023/08/19
    あれ?win3.1って右上で閉じれなかったっけ?と思って確認したら▲▼だった。じゃあ X Window Systemだとおもったら□入れ子だった。記憶とはあてにならぬもの。
  • 海底から高温の水が噴き出す「熱水噴出孔」の下にまったく未知の生態系が広がっていることが判明

    人間はこれまでに地球上のさまざまな場所を探索してきましたが、依然として探索できていない場所も残されており、未発見の生物も数多く存在していると考えられています。新たに、海洋探査を行う非営利財団のシュミット海洋研究所が行った東太平洋の海底探査で、地熱で熱せられた水が噴出する「熱水噴出孔」の下に未知の生態系が広がっていることが判明しました。 Scientists Discover New Ecosystem Underneath Hydrothermal Vents - Schmidt Ocean Institute https://schmidtocean.org/scientists-discover-new-ecosystem-underneath-hydrothermal-vents/ Life Has Been Found Beneath Hydrothermal Vents For

    海底から高温の水が噴き出す「熱水噴出孔」の下にまったく未知の生態系が広がっていることが判明
    kuippa
    kuippa 2023/08/11
    まだちまちまPCRを手でやってた大学生の頃、好熱性細菌のDNA解析みたいなんやってたけど最初知ったときはびっくりしたなー。そんな温度でなんでタンパク質変性しないん?って。
  • 若年マウスと高齢マウスをつなぎ合わせたら高齢マウスの寿命が10%も延びたという研究結果

    生後3カ月のマウスと生後2年のマウスを結合して循環系を共有させたところ、高齢のマウスの寿命が10%延長されたことが分かりました。 Multi-omic rejuvenation and life span extension on exposure to youthful circulation | Nature Aging https://doi.org/10.1038/s43587-023-00451-9 Scientists Connected Old Mice to Young Mice, And It Rejuvenated Them : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/scientists-connected-old-mice-to-young-mice-and-it-rejuvenated-them ハーバード大学の遺伝学者

    若年マウスと高齢マウスをつなぎ合わせたら高齢マウスの寿命が10%も延びたという研究結果
    kuippa
    kuippa 2023/08/10
    深海魚アンコウのオスみたいに体表で吸収される、IPS細胞で培養されたクローン体な未来。
  • Appleが「果物のリンゴの画像」を商標登録しようとしている

    社名の通り「リンゴ」をロゴに掲げるAppleが、コンピューターではなく「果物のリンゴの画像」を商標登録しようとしていると報じられています。スイスでは一部の権利がすでに認められており、Appleは他のいくつかの国でも同様の出願を開始しているとのことです。 Apple is trying to trademark depictions of actual apples | Mashable https://mashable.com/article/apple-logo-trademark-depictions-apples テクノロジー系メディアのWiredによると、Appleが2017年にスイス知的財産研究所(IPI)に「リンゴの白黒画像」の知的財産権を求める申請書を提出しました。この画像に写っているリンゴはグラニースミスとして知られる青リンゴの1種で、「電子、デジタル、オーディオビジュアル

    Appleが「果物のリンゴの画像」を商標登録しようとしている
    kuippa
    kuippa 2023/06/20
    ここまでくると品種特定できそうだな? 上のが王林を赤くしたやつで、下は津軽系統じゃねぇ? どうせならカナダの伝統品種「Mcintosh Apple」で登録しろよ!