タグ

ブックマーク / kokoro.squares.net (5)

  • 喫緊の課題は未来 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 いまは2021年7月である。 いま、喫緊の課題は未来である。 未来とは、新型コロナウィルスの国民へのワクチン接種が完了した後のことを指している。 2 私はこの文章を2021年7月4日の夜に書いている。 いま、日でもワクチン接種が着々と進みつつある。ワクチン供給の遅れや不均衡など数々の問題はあるが、コロナ禍はここ100年間における未曾有のパンデミックなのだから、誰にも完璧な対策などできようはずがない。世界は、そして日政府は、そして日の人々は、最大限の努力をし、最善に近い対応を続けてきている。その一つが迅速なワクチン接種だ。日のワクチン接種は世界に比べて遅れたものの、今年中のどこかの時点で完了するであろう(注1)。だがそれは真のコロナ対策の第一歩にすぎない。ワクチンは感染対策の万能の切り札には決してなり得ない。すでにずっと以前からワクチンがあるインフルエンザでも、毎年世界で数十万人

    kuro_pp
    kuro_pp 2021/07/28
    頷けるところは多いが、結局アスリートに辞退を求めるという結論がなんともなあ。最初の緊急事態宣言から五輪開催まで(都知事選も含めた)選挙は何度もあった。
  • 【3885】私はPATMです | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 22歳男です。私はPATM(People (are) Allergic To Me)です。自分自身が皮膚から放散する化学物質によって、周囲の他人に対してアレルギー反応を引き起こさせる(諸説あり確定ではない)体質の事を言い、医学的な用語ではありません。海外では一般にも少しずつ知られてきているが日では殆ど一般に認知されておらず、学術論文誌上での報告も見当たらないそうです。しかし2018年にはダイヤモンドオンラインで取り上げられたりテレビに取り上げられました。つまりそれまでは病気とすら認めてもらえませんでした。 私が発症したのは中3の時で部活の引退でストレス発散できなくなったこと、急に塾が変わって人間関係が変わったこと、高校受験、そのストレスでクラスメイトと少し揉めたことなどがあり自律神経失調症のような症状に、具体的には手汗や動悸、冷や汗などになりました。またよくお腹を壊してしまい、ガス

    kuro_pp
    kuro_pp 2019/09/05
    PATM と認められたい、のであればかわいそうかもしれないが、統合失調症の治療を受けて寛解するならその人の利益よね
  • 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は某大学の法学部に通う21歳の男子学生です。(質問とは、直接、関係はありませんが、触法精神障害者に興味があり、それについて卒業論文を書くため、日々、資料を集めております。) 質問に入る前に、長文になりますが、質問に関わってくることなので、少し、コンサータ の服用とそれによる私自身の感じたことを書かせていただきます。 私は、精神科にてADHDと診断され、コンサータ を服用して数年になります。コンサータ 服用当初は、コンサータ によって、感覚過敏から解放され、初めて、ゆっくりとを読むことができるようになり、感動のあまり泣いてしまいました。この感動はあまりにも激しく、「私は、もう完全に『脳』を支配した」という優越感(あるいは、副作用としての多幸感に過ぎないのかもしれませんが)を得ました。ところが、数ヶ月たち、このコンサータ 服用後の精神の変調が、私の悩みの種になってしまいました。 私は

    kuro_pp
    kuro_pp 2019/08/08
    ノヴァ教授かな
  • ADHDの薬、それは治療か商売か | Dr林のこころと脳の相談室

    1 【2909】初診でADHDと診断され、すぐ薬を出されたのですが、飲む必要があるのでしょうか で私は、 「ADHDの薬物療法としてコンサータは正式に認められている以上、初診から処方するという方針は間違いとは言えない。しかし、(1)ADHDには薬物療法以外の対応法があるのにもかかわらず、初診から処方するのは、薬物療法に偏した診療である (2)【2909】がADHDだとしても、薬物療法が必要なレベルとは思えない (3)そもそもADHDに薬物を処方することにはかなり慎重であるべきである という理由から、賛成できない。これら(1)(2)は医学的に標準的な見解である。(3)は林個人の見解であって、標準的とは言えない」 と回答した。 コンサータは薬の商品名で、一般名はメチルフェニデートである。日でコンサータが発売されたのは2007年だから、比較的新しい薬といえる。 但し、同じメチルフェニデートで、

    kuro_pp
    kuro_pp 2015/02/05
    社内に適合出来ない者を医学的方法で解決しようとするの、伊藤計劃感がある
  • 【2826】脳腫瘍の父の盗癖と虚言 | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は50代女性です。 【2766】遂行機能障害と脳腫瘍の摘出、精神症状の間に関係はありますか を読み、関連があるのかも….と思いメールしております。 実家の父は、数ヶ月前、橋から身を投げて自殺しました。77歳でした。父は元々は中学校の教師をしていましたが、退職してからふさぎがちになり、それでも予備校の講師のアルバイトを始めてからはまた元気に働いていましたが、4年ほど前に4cm大の脳腫瘍(浸潤なし)の摘出手術を受けてから、言葉が出辛くなりました。ここ2年ほどの間に、高血圧、胃がんの手術、長年の喫煙による肺気腫でこのままいくと酸素ボンベが必要になるからたばこをやめるように言われ、常時大量飲酒の人でしたが、それも控えるように言われ、急にイラッと大声を出したり、だんだんっぽくなっていったようです。母と、私の弟が、実家にいるので、全て彼らから聞いた話です。 それとは別に、10年ほど前から、母

    kuro_pp
    kuro_pp 2014/11/08
    ここまで客観的判断が求められるお仕事なのね。お母さんかうそをついているような症例もあったってことだ。
  • 1