タグ

暴力に関するkurotokageのブックマーク (17)

  • 「体罰は教育ですか?」―オフコース、イエス!!! - 女教師ブログ

    「体罰の会」なる会のウェブサイト(トップページ)より引用:あなたは「体罰」と「暴力」を混同していませんか? 体罰は【相手の進歩を目的とした有形力の行使】です。 したがって体罰は教育なのです。 私達とともに「体罰」を正しく理解しましょう。体罰の会 「教育とは『強育』である」なんて、上手いような上手くないようなことを言ってる人がいたりいなかったりするが、ともかく、たしかに教育は、放っておけばけ「自然」にすくすく成長していく(らしい)子どもに、「かくあるべし」という枠を「強制」することである。なのだから「育つのを強制する」という意味で、なるほど「教育は強育」なのだ。 「あなたのためだから」という根拠をもとに、学校という施設に放り込み、50cm四方しかない席に一日中拘束し、生活から乖離した知識を「あなたのためだから」と言って強制的に教える。 体罰や社会復帰施設でのしごきは暴力に違いはないが、「暴力

    kurotokage
    kurotokage 2009/09/16
    実際学校は異常な空間だよね。
  • 不当なルールを守る義理はないので「ルールなんだから当然」は全然当然じゃないだろう、当然。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    校則大嫌い、のだだです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000041-maiall-soci 校則に関しては「社会のルールを学んでるんだから従うべき、破れば当然ペナルティ」という意見が一部で覇権的みたいですが、いかがでしょう。 私は、この校則には問題があると思っています。それは、ジェンダリズムです。 そう、ことは程度問題ではありません。私は別に「校則や規則を破っててもそこまで責めることはないじゃないか、ある程度自由でいいじゃないか」と言いたい訳じゃありません。そんなことはどうでもいいのです。 違うのです、そもそもこんな校則や規則はあってはならないのです。様相を性別で規定する校則規則自体あってはなりません。学校側にそうした権限を与えてはならないのです。与えられてるなら剥奪しなければなりません。だって差別だもの。 丸坊主ももちろんの事

    不当なルールを守る義理はないので「ルールなんだから当然」は全然当然じゃないだろう、当然。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • 年金テロ? −重みと緊張感 - 磁石と重石の発見

    元厚生事務次官の山口剛彦夫と吉原健二の奥さんが殺されたらしい。ともに年金に関わっていたらしく、「すわ年金テロか?」と睨まれている。 テロも戦争政治の一形態である。戦争が対等な、または対等に近いもの同士が行う政治形態であるのに対し、テロは非対称の者が行う、つまり「弱者」が「強者」に対して行う政治行動だ。しかし戦争にしろテロにしろ、選択肢として賢いものとはいえない。(これで社会の年金問題に対する厚生省への批判が緩む可能性もある) 命を奪うまでしなくても「政治目標」を果たす方策は様々に考えられてしかるべきだろう。(死刑もまた「命を奪ってまで行う政治行動だ」という意味で視野の狭い政策といえる) 戦争−テロ−死刑 は、このような意味でリニアにつながっている。 1988年に「厚生年金保険制度回顧録」というが出版されて、花沢武夫がおおよそ次のように言っていたそうだ。「どうせ支払は二十年先なんだから

    年金テロ? −重みと緊張感 - 磁石と重石の発見
  • 『asahi.com:橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 - 政治』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com:橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 - 政治』へのコメント
    kurotokage
    kurotokage 2008/10/30
    所詮はシロウトの戯言。まず基本として「暴力は許されない」。体罰を例外とするなら相応の根拠が必要だけど、それはどこにあるの?教育に関してシロウトであればあるほど体罰を容認できないはずなんだけどなぁ。
  • 誰だかバレバレだけど増田で書くよ-おいらが体罰容認になった日-

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/politics/update/1026/OSK200810260045.html >id:Dursanみたいな野郎が一番タチが悪い。お前が子供やその親にむかついたことなんて知らねーし関係ねーよ。それと公に体罰を認めることとは全く別だっつーの。 ごめ、読解力のない子がいるのを忘れてましたぁ(てへっ) >塾講師時代、モンペの子供が親が教育委員会に訴えて教師をとばしたことを得意げに自慢した瞬間、おいらは体罰容認になりました。 っていうのは当に世○谷区の小学生に言われた言葉。もちろんその子はおいらを脅したつもりだったわけさ。 まあ、絶望したね。もう、この段階でこれかと。こいつはこちらをコントロールしようとしてるな、と いままで話には聞いていて、ホビットとかエルフみたいな存在だったのが、 急にゴラム

    誰だかバレバレだけど増田で書くよ-おいらが体罰容認になった日-
    kurotokage
    kurotokage 2008/10/30
    ならその親とやりあえよ。校長も交えて親の教育方針を徹底的に批判しろよ。それがプロの教育者だろ。私の親は小学校の教師だったが、体罰を使わず何人もの親とそうやってやりあっていた。
  • 体罰反対を表明するために避けては通れない話 - ただの日記

    前記事:体罰はいけないと言うけれどhttp://d.hatena.ne.jp/matcho226/20081027/1225111422にてブクマ・ブクマコメしていただいた方々のおかげで考えを深めるきっかけを与えていただいている。当にありがたい。 前回言い足りなかったことを書いてみようと思う。ちょっと長い追記と思っていただきたい。 今回も体罰を(消極的に)容認する立場で話を進めるが、次のことについては認めた上であることを断っておく。 ・個人の判断にゆだねられる暴力は拡大していく性質を持つ ・体罰は対象者への憎しみを隠すための方便に利用することができる ・明らかな暴力行為すらそれを繰り返すうちに、それが躾や教育行為であるかのような自己暗示を自らにかけていき正当化してしまう危険性がある 書くのは大きく2つである。 1.体罰を用いずとも子どもを導く手法がある中で体罰を採用する積極的理由はないの

    体罰反対を表明するために避けては通れない話 - ただの日記
    kurotokage
    kurotokage 2008/10/30
    体罰を使わなければやってられんという状況で考えるべきは体罰の定義などではなく少人数学級など教師の負担を減らす方法。体罰容認は問題の本質から目を逸らす。 / 最近は犬猫の躾も体罰を使わないのが一般的。
  • 死ねばいいのに - 無産大衆

    色々と否定的感情のあれこれを自己批判することは求められるべきものだろうとも思うし、憎しみと怒りを峻別する原則的な分別は持ってしかるべきだとも理解しているし、たとえ何ほどの不快感をもたらそうとも直接的な帰結であるところの感情的行動は慎まれるよう要求される状況というのがあるということも十分承知しているけれども−−あいつらだけは、だめだ。 どうやっても、無理だよ。憎しみだか怒りだか知らないけど、気で涙が出るくらい不愉快な気持ちになったのなんて数年ぶり。 出先で時間ないから手短に。 日(7月5日)の札幌におけるサウンド・デモにて、トラックの荷台にいたDJ二名と運転手の人がパクられました。僕自身はちょうどトラックの真後ろくらいにいたのですが、突然−−とはいえ、何度かトラックにちょっかいを出そうとはしていた−−機動隊どもが割って入り、トラックを防護盾で完全に包囲、参加者から遮断しました。はじめ何か

    死ねばいいのに - 無産大衆
    kurotokage
    kurotokage 2008/07/07
    警察国家 / 警察学校で上に逆らえないよう調教された末端の警察官よりも、逮捕を支持する「自称一般人」のほうが怖い。
  • 日本近代文学史に残る暴力DV男、机竜之介の思い出に。 - 無産大衆

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 からはじまって、 http://d.hatena.ne.jp/toled/20080523/p1 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080523/p1 とか読んで。問題の関心領域が微妙に異なるので、是か非かみたいな話がしたい人たちは読まなくても大丈夫。みんな、時間は無限だけど人生は有限だから有効に投資してね! さて、大元のエントリは、経営学の先生であるブログ主が、学生たちに経済的合理性を教えるにあたって「トリアージ」なる概念から説明を試みたところ、「かいわそう」とか抜かす女子学生が湧いて出てしまった、というものです(そして、先生は大層ご不満な様で愚痴をこぼしましたとさ)。いい歳こいて幼稚園児みたいな情緒的反応をした女学生は責められてしかるべきなのです。大人は自分の

    日本近代文学史に残る暴力DV男、机竜之介の思い出に。 - 無産大衆
  • 『【中国・大地震】 「奪って何が悪い!」 被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    暮らし 【中国・大地震】 「奪って何が悪い!」 被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い : 痛いニュース(ノ∀`)

    『【中国・大地震】 「奪って何が悪い!」 被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    kurotokage
    kurotokage 2008/05/16
    生死に直面した人間にモラルを求めることは死ぬ覚悟を求めることだ。安全圏からそれを求める者はクズでしかありえない。
  • 鈴木邦男をぶっとばせ!

    映画「靖国」の上映を新宿の映画館が中止した。「右翼の妨害が恐いから」という理由だ。「反日映画を潰した! 我々右翼の勝利だ」と言う人もいる。そんなことはない。日教組問題と同じで、右翼の敗北だ。「ほらみろ、右翼はだ騒いで妨害してるだけだ」と思われる。これでは誰も思想団体だとは思わない。 映画「靖国」は4月12日(土)から都内の4館で上映される。いや、その予定だった。新宿バルト9、銀座シネパトス、渋谷Q-AXシネマ、シネマート六木だ。ところが、新宿バルト9は上映を中止した。新宿3町目にあり、映画館が一杯入っているし、他にファッション事の店が多数入っている。若いカップルに人気のスポットだ。そこに右翼の黒い街宣車が何十台も押しかけ、大音量で、「反日映画をやめろ!」「それでも日人か!」「非国民め!」と怒鳴られたら大変だ。そう思った。このビルは「新宿バルト9」だけではない。この映画のためにビル全

  • 脅迫が大手を振って歩く国 - good2nd

    中国人監督が撮ったドキュメンタリー映画「靖国」をめぐり、公開日の4月12日からの上映を決めていた映画館5館すべてが、31日までに上映中止を決めた。すでに1館が3月中旬に中止を決めていたが、残り4館も追随したかたちだ。 いずれもトラブルや嫌がらせなどを警戒しての判断という。5月以降の上映をほぼ決めていた別の数館は、日程や上映の可否も含めて配給側と協議を続けている。 映画は4月12日から都内4館、大阪1館での上映が、配給・宣伝を担当するアルゴ・ピクチャーズと映画館側との間で決まっていた。 今回中止を決めた銀座シネパトス(東京都中央区)を経営するヒューマックスシネマによると、3月20日過ぎから街宣車などの抗議を受けたことなどから、27日にアルゴに「降りたい」と伝えた。「お客さんや近隣の店への迷惑もあり、自主的に判断した」という。 まったくひどい話ですよ。こないだ日教組の集会をホテルが拒否した(裁

    脅迫が大手を振って歩く国 - good2nd
    kurotokage
    kurotokage 2008/04/01
    テロ支援国家。
  • 日本支部声明�F中国当局はチベット人抗議者たちに自制をもって対応を | ニュース | AMNESTY INTERNATIONAL JAPAN

    アムネスティ・インターナショナル日(理事長・搆美佳)は日付で、中国当局のチベット人抗議者への弾圧に抗議する書簡を、駐日中国大使館の孔鉉佑臨時大使代理宛に送付しました。 ------------------------------------------------- 中華人民共和国大使館 臨時大使代理 孔 鉉佑 殿 中国当局はチベット人抗議者たちに自制をもって対応を 私たちアムネスティ・インターナショナル日は、世界中の220万人以上にのぼるアムネスティの会員・支援者とともに、チベット自治区と隣接するチベット人居住地域における人権状況について深く憂慮し、自制をもってこれに対応することを貴国に要請します。 非暴力の抗議行動に参加した人びとへの中国当局による厳しい弾圧は、チベットの首都ラサで3月10日に行われた400人にものぼる僧侶のデモに始まり、現在も拡大が懸念されています。抗議行動の発

    kurotokage
    kurotokage 2008/03/19
    昔アムネスティの地方講演のチラシ作ったの思い出した。
  • 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう

    今や「右だ、左だ」は時代錯誤。自分で考えるか、他人に流されるか。流れに棹差し、リベラルの視点から辛口に語る。(昨日の記事からの続きとしてお読みください。)  私は、早寝するので、もう速報とは言えないかもしれないけど、今朝の朝刊よりは早いでしょう。  失言速射砲の中山国土交通相が自ら辞表を出しました。  麻生内閣発足後5日にしての辞任。安倍内閣での遠藤元農相よりも短い在任期間だったわけですが、それでも麻生内閣へ与えた悪影響は計り知れないものがあります。  日教組や、民主党を解体する!と叫ぶなど、最後はもうやけっぱちのようでしたが、これは、保守主義者の音でしょう。  ですが、日教組の組織率が高いところは成績が悪い、っというのは、まったくの嘘っぱちで、学力テスト1位の秋田県では全国平均を大きく上回る5割以上の組織率、逆にテスト下位の高知県では、日教組の組織率は1割程度。これを報じているのは、保

  • 日本政府はチベット問題を「どっちもどっち」扱いするな - good2nd

    町村官房長官は15日夜、都内で記者団に対し「現地の日人の無事は確認できた。(中国政府とチベット側の)双方が自制し、混乱が拡大しないことを望みたい」と語った。 「双方」だってよ! 以下、アムネスティから(強調引用者)。 抗議行動は、先週月曜に約400人の僧侶がデプン寺院からラサの中心部に向かって、政府が強制したキャンペーンを緩和するよう要求する行進を開始したことから始まった。このキャンペーンは、ダライ・ラマへの非難を書くよう僧侶に強制し、政府の政治的プロパガンダに従わせようとするものである。50人以上の僧侶がラサ市内の路上で拘束された。それに続く抗議行動は、その他の僧侶たちが拘束された僧侶を支持して起こしたもので、ラサやその他のチベット全土で一般の人びとが参加し、全面的な騒乱に発展した。隣接する青海、甘粛、四川の各省でチベット人による抗議行動が報告されている。 警察と軍は催涙ガスを群集に向

    日本政府はチベット問題を「どっちもどっち」扱いするな - good2nd
  • チベット虐殺に対して中国政府を糾弾する - シートン俗物記

    昔の事だ。もう20年近くも前のこと。中国を旅していた時に日人のバックパッカーと出会った。自分もバックパッカーだったから、安宿のドミトリーで同宿の連中と「メシでもいに行くか?」みたいな中であった人だった。彼は長いこと中国各地を廻ってきて、チベットから戻ってきたところだ、といい、こう続けた。「(人民)解放軍の連中は平気でチベット人を撃ちますからね。酷い話ですよ」と吐き捨てた。 にわかには信じがたい話だったが、しばらくして彼の云っていた事は別の形で再現する事になった。 天安門事件だ。 同じ国の中でも一般人に銃を向け発射する連中が、チベットでそれよりマシな対応をしているとは思えない。彼の云っていることには妥当性があったのだ、と思った。 現在、チベットでは中国政府による“鎮圧”が行われているようだ。多分、情報統制の下、暴力行為が横行していることだろう。この件では、意外なことに?産経記者のブログが

    チベット虐殺に対して中国政府を糾弾する - シートン俗物記
  • ラサ大虐殺を許さない - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    500人死んだのなら、大虐殺と呼ぶことに(私は)まったく躊躇しない。 80人でも。 強者が弱者を殺すという愚行を繰り返していけない。 中国という国家は、南京事件という歴史的出来事から、もっとも大事なことを学ばなかったのだと思う。

    ラサ大虐殺を許さない - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    kurotokage
    kurotokage 2008/03/17
    “中国という国家は、南京事件という歴史的出来事から、もっとも大事なことを学ばなかったのだと思う。”
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kurotokage
    kurotokage 2007/09/08
    最近は犬の躾でも原則体罰禁止。犬以下どころではなかったり。結局暴力で相手を従わせられるような強いものに甘いのか。
  • 1