タグ

アクセシビリティに関するlapticeのブックマーク (3)

  • ウェブアクセシビリティ検証ツール「axe」を用いた自動テスト実行スクリプト | Accessible & Usable

    公開日 : 2021年2月23日 (2022年7月1日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ Deque Systems, Inc. が開発、公開している、「axe」というウェブアクセシビリティ検証ツールがあります。Chrome、Firefox、Edge の拡張機能がリリースされており、各ブラウザの開発者ツールで使用することができます。 ウェブアクセシビリティ検証ツール「axe」(Chrome 拡張機能) の表示例 axe はとても便利なツールですが、ブラウザの拡張機能として使用する場合、1ページずつ開いてアクセシビリティを検証する、という形になります。検証対象サイトのページ数が多い場合、面倒に感じることもあるかもしれません。 axe では、コアエンジン「axe-core」もオープンソースで公開されているので、これを応用することで、ブラウザ自動操作ツールを介してウェブサイト (複数のウ

    ウェブアクセシビリティ検証ツール「axe」を用いた自動テスト実行スクリプト | Accessible & Usable
    laptice
    laptice 2021/02/26
    Dequeが開発しているアクセシビリティ検証ツールの自動テスト実行スクリプト。
  • やさしいウェブのためにすべきこと。英国のウェブアクセシビリティ啓蒙ポスターの日本語版が公開 | inquire.jp

    英国内務省がウェブアクセシビリティを高めるための啓蒙ポスターを発表し、日語訳も登場した。障害者にも健常者にもやさしいウェブのために、まずは「知ること」から始めたい。 この夏の参議院選挙で、重度障害者の国会議員が誕生した。快挙に喜ぶのも束の間、「国会議員が国会に登庁する」ために、参議院のバリアフリー化が進められた。 大型の車椅子で利用できるスロープや車いす用トイレの設置、パソコンの持ち込みや、人の代わりに挙手や投票を行う介助者の付き添い。一連の合理的配慮の実施を報じるニュースを通して、健常者が日頃は気づかない「不自由さ」の数々に気づかされた。 オンラインにおける健常者と障害者の壁 こうした「不自由さ」は、私たちが毎日のように利用しているインターネット上にも無数に存在する。障害のある人のうち、半数以上がインターネットを利用しているが、彼らが私たちと同じ体験を得られているわけではない。 例え

    やさしいウェブのためにすべきこと。英国のウェブアクセシビリティ啓蒙ポスターの日本語版が公開 | inquire.jp
    laptice
    laptice 2019/09/06
    英国内務省発のウェブアクセシビリティを高めるために意識すべきことの日本語版
  • A11Y Style Guide

    This application is a living style guide or pattern library, generated from KSS documented styles...with an accessibility twist. No matter your level of development or accessibility expertise, there are ways to help contribute to the a11y style guide. Why did this project start? We wear a lot of hats as front-end developers. Depending on the client or company you work for, you may be the designer,

    laptice
    laptice 2018/10/25
    アクセシビリティに配慮したUIコンポーネントとそのマークアップサンプルが記載されているページ
  • 1