タグ

lazycameraのブックマーク (1,105)

  • ネットのカメラレビューは役にたたない - Hagex-day info

    デジタルカメラが欲しくなり、インターネットにアップされている情報をいろいろとチェック。価格.comのレビューや買った人のブログエントリーは、「商業記事と違った素直な感想・事実が書かれているのでは?」と思っていたが、どれも偏っていて、素直に信じることが出来なかった。 一般ユーザーのレビューは基的に「自分が買った機材・メーカー」を褒める。そう、大枚をはたいて手に入れた機材にケチを付ける人は少ないのだ。そもそも「今回購入したミラーレス一眼は、コンパクトだがAFのスピードが速くて写りがキレイ」と書いていても、それは「EOS-1D X」(キヤノンのフラグシップモデルの一眼レフ)、EOS 6D(中級機一眼レフ)、EOS Kiss X 70(入門機一眼レフ)、EOS M2(ミラーレスカメラ)、IXY 630(コンパクトカメラ)と比較してどーなのよ? と読み手としては「相対評価」を知りたいんだけど、レビ

    ネットのカメラレビューは役にたたない - Hagex-day info
    lazycamera
    lazycamera 2014/09/09
    そりゃ、ライトユーザの「一眼デビューしました!」は役に立たないけど、ヘビーユーザの有益なのもネット上にはたくさんあるじゃないですかとマジレス。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    lazycamera
    lazycamera 2014/09/09
    昔USオープンの中継してたのNHKじゃなくてTBSだし。
  • もう日本の錦織じゃなくて世界のニシコーリなんだろうなという話|りんがる aka 大原ケイ

    では深夜、しかも地上波ではなくWOWOWでの放映ということで見逃した人も多かったと思うが、USオープンで錦織圭選手がランキング世界一のノヴァク・ジョコヴィッチ選手を破り、決勝戦進出という快挙を成し遂げた。アメリカのメディアでは、日人で初めてどころか「アジア人で初グランドスラム決勝へ」と褒め称えられている。 私もテニスは好きなスポーツなのでずっと観戦してきたし、錦織選手の活躍は素晴らしいことだと感動しているが、天の邪鬼なもので、ここはやっぱり日のファンに冷や水を浴びせるようなことを敢えて書いておきたい、と。日人のUSオープン4強進出は1918年の熊谷一弥選手以来、ということで、テニスって日でもポピュラーなスポーツなのに、なんで今までいなかったんだろうね、というツイートに返信したのがきっかけ。 これまでのコラムからも察しがつくだろうが、私は根性論でやる団体競技が死ぬほど嫌い。学生だ

    もう日本の錦織じゃなくて世界のニシコーリなんだろうなという話|りんがる aka 大原ケイ
    lazycamera
    lazycamera 2014/09/08
    日本のスポーツ教育が根性論的で全然ダメというのは、ほんとにそう。そして、錦織なんて生まれが日本なだけで、すでに米国人みたいなものなのかも。もうそろそろ国籍でスポーツを応援するのやめたらいいのに。
  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis
    lazycamera
    lazycamera 2014/09/01
    なにこれ、いいな! エンブレムがBMWっぽいところ以外。
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    lazycamera
    lazycamera 2014/08/25
    4日働いて3日休んだら7日周期から抜け出せないのでは?というか週休2日が非効率なことと7日周期が不自然なことは別の話ではないかと。
  • Wikipediaが「写真の著作権はサルにある」としてカメラマンの訴えを却下

    あるカメラマンが「Wikipediaに掲載されているサルが写った写真の著作権は自分にある」として掲載中止を訴えたところ、ウィキメディア財団が「写真の著作権はシャッターを押して自画撮りを行ったサル人にある」として訴えを却下していたことが明らかになりました。 Wikipedia refuses to delete photo as 'monkey owns it' - Telegraph http://www.telegraph.co.uk/technology/news/11015672/Wikipedia-refuses-to-delete-photo-as-monkey-owns-it.html 訴えを起こしたのは、野生動物の生態を写真に収める活動を行っているカメラマンのデイヴィッド・スレーター氏。2011年にインドネシアに滞在して絶滅危惧種の一種であるクロザルの生態を撮影していたとこ

    Wikipediaが「写真の著作権はサルにある」としてカメラマンの訴えを却下
    lazycamera
    lazycamera 2014/08/08
    「写真の著作権はサルにある」からパブリックドメインだというのは理論破綻してないか? 「サルが撮ったからこの写真に著作権は発生しない」と言うべきでは。まあ言葉遊びですけど。
  • フクシマで隠されて進行されてる科学的にとんでもない事態 - xevra's blog

    「格納容器の底まで溶け落ちた」は嘘。3000度100tの超重金属を受け止められる物質などこの世にない。物理的にもう誰も止められないのは全科学者の常識的見解。何百km溶け落ちたのか解析しろよ。いい加減隠ぺいはヤメロ / “<福島第1…” http://t.co/jdrlPaCzyA — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 8月 7 Twitter / xev_ra: 「格納容器の底まで溶け落ちた」は嘘。3000度100tの超重 ... フクシマの事故は終わった事にしたい人が多いようだが、実はフクシマの悲劇はこれからが番。まず、多くの人がなぜか気づかない振りをしているが、肝心の核燃料がとんでもない事になっているはずなのだ。 各原子炉には100t近い核燃料がある。そしてこれが溶け落ちた事は東電も認める所だ。で、問題はこれがどこまで溶け落ちたかだ。核燃料はウランを始め滅茶

    フクシマで隠されて進行されてる科学的にとんでもない事態 - xevra's blog
    lazycamera
    lazycamera 2014/08/08
    「科学的にとんでもない事態」というか「とんでも科学」なのでは。
  • 昨日のB社のGの件のブログ記事、削除しました

    昨日書いた記事は削除しました。 昨日、ブログに記事投稿後、心を整えてからB社のサポートにメールで連絡しました。 そして、今日のお昼過ぎに、携帯電話に電話がかかってきました。 B社の日人女性から、メールは読んだ、と。 Gという言葉は使わず、「輸送中か何かに、虫が入ってしまったようで」と。 そのまま使うのがもし不安なようなら、希望すれば製品を交換してあげてもいいと。 自分が聞きたかった言葉はそんな言葉じゃなくて、まずは謝罪、こちらの精神面への気遣い、そして原因究明に動くという誠意ある言葉。 でもそんなものはなくて。 交換なんか二の次で、どうしてそのような事態になったのかを知りたかった。「ビニールで密封してあったわけだから、輸送中に入ることなんてありえない。原因を調べてもらえないんですか?」と聞いたら、私たちにはわかりません、私たちにできる精一杯のことは、製品の交換をすることです、と。 なんか

    昨日のB社のGの件のブログ記事、削除しました
    lazycamera
    lazycamera 2014/08/08
    いろいろ残念すぎる結末。Blackmagicの対応もだし、ブログの記事削除に応じてしまった筆者も。しかし、黙って削除ではなくこの記事を残したのはGJ!
  • TechCrunch

    Meta is rolling out new options to better manage your data related to its own platforms such as Instagram and Facebook. The company now has a single place in the Accounts Center for you to request a d Objective (previously named Kailua Labs), a multimodal search platform built by machine learning experts from Apple, Google, Meta, Amazon and Twilio, emerged from stealth today with $13 million in ve

    TechCrunch
    lazycamera
    lazycamera 2014/08/07
    ある日突然、名前は同じで中身は別のアプリになるっていうのはありなのか。FoursquareはそのままでSwarmを新サービスにすれば誰も文句言わなかったはず。
  • なんでも評点:ラムネ菓子があなたの大脳をブーストし、あなたを二日酔いから立ち直らせ、最悪だったあなたの酒癖を改善する

    ラムネ菓子があなたの大脳をブーストし、あなたを二日酔いから立ち直らせ、最悪だったあなたの酒癖を改善する ずいぶんと更新間隔の長い今日この頃である。更新をサボって何をしているのかと言えば、曖昧で不規則で不完全な大量の情報のピースを脳内で処理してはキーボードを通じてコンピューターに入力するマシンと化している。筆者の携わっている翻訳とは、極言すればそんな作業の繰り返しである。 特にひどいときなど脳がアルコール漬けになっているようにすら感じられた。しかし、そういう日はどんなに運動しても、どんなにサウナで汗を流してもアルコールが抜けたようには感じられない。で、少し前に、実は頭が働かないのには、もっと別の理由があるのではないかと考えるようになった。 脳のエネルギー源となるのは、ブドウ糖だけだと言われている。そして、アルコールの分解にもブドウ糖が消費される。要するに、飲み過ぎた次の日はブドウ糖レベルが下

    lazycamera
    lazycamera 2014/08/07
    ラムネすげえ! ラムネブーム来るのか!って思ったらこれ2010年の記事なのか。さっそく試してみたい。
  • ダイソンのコードレス掃除機よりもツインバードの掃除機の方がアマゾンで評価が高い理由 | ガジェット通信 GetNews

    今朝テレビを見ていたらTBSで通販番組を放送しており、ダイソンのコードレス掃除機(DC35)なるものを紹介していた。出演者は「変わらない吸引力」やアタッチメントの使い勝手を絶賛。 アマゾンの評価ではダイソンよりもツインバードの方が高評価 ダイソンと言えば掃除機で有名になったイギリスの会社。数年前に発売した羽根のない扇風機も有名である。そんなダイソンの掃除機であるが、『アマゾン』を見てみると、イギリスのダイソンよりも、新潟のツインバードの掃除機の方が絶賛されているのである。しかも価格はツインバードの方が10分の1程度と安い。 ダイソンの方も良い評価はあるが、悪い評価がかなり目立つ。その内容は次のようなものである。 ・自立しない ・ボタンを押しっぱなしにしないといけない ・重たい ・連続動作時間が10分程 という利用者の評価が書かれている。 ツインバードは1000件以上のレビューが 一方ツイン

    ダイソンのコードレス掃除機よりもツインバードの掃除機の方がアマゾンで評価が高い理由 | ガジェット通信 GetNews
    lazycamera
    lazycamera 2014/08/06
    で、評価が高い理由があまり書いてないような気がするのだけど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lazycamera
    lazycamera 2014/08/06
    カオサンってそんなに変わってしまったのか。いま行ったら浦島太郎みたいな感じなのかな。
  • 全角チルダ問題

    JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudyKazuhito Miura

    全角チルダ問題
  • 「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)

    アドビ Japan R&D 日語タイポグラフィ シニア デザイナーの西塚涼子氏。「かづらき」「りょうゴシック」のデザインを担当したことでもしられる人物だ 開発に3年をかけたアドビのPan-CJK(汎 中日韓)フォント「Source Han Sans(和名:源ノ角ゴシック)」が7月16日にリリースとなった。 「日語、中国語の繁体字・簡体字、韓国語いずれも1つのフォントファミリーでカバー」と聞くと、「ああそうなんだ。カバーできるんだ」とすんなり飲み込んでしまうが、Source Han Sansは、日中韓国語をカバーし、かつ「どの国にとっても自然」という点で画期的なフォントだ。 同じ起源を持ち、近い意味を表す漢字でも、日中国韓国とでは書体が異なる。繁体字と簡体字でも全く異なるし、各国に固有の漢字もあるから、話はさらに複雑だ。「どんな書体なら自然なのか」は国によって全く違うのだ。 国ごと

    「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)
    lazycamera
    lazycamera 2014/07/30
    「げんの」ってへんな感じするから「そーすはん」って呼ぶほうがまだまし。いっそGoogle版入れて「のと」と呼ぶほうがいいかとか。
  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
    lazycamera
    lazycamera 2014/07/29
    いろいろ考えさせられるけど、とりあえずエメラルドマウンテンは味がするとかの次元ではなく不味い缶コーヒーの類いだと思う。
  • 「履く」と「穿く」が面倒なことになったいきさつ - アスペ日記

    ズボンやを「はく」というのは、どう書くか。*1 ご存じの方は多いと思いますが、これはけっこうやっかいな問題なんですよね。 もっとも、「あ、これ正解知ってる」という人もいるでしょう。 ズボン・スカートは「穿く」で、は「履く」でしょ、と。 ここで、「じゃあ、下は?」となると、問題が急に面倒になります。 というのは、下を「はく」をどう書くかについては、辞書によって主張が分かれているからです。 国語辞典 調べてみたところ、下を「履く」派と「穿く」派の辞書は、以下のようになっていました。 「履く」派: 広辞苑、大辞泉、大辞林、新明解*2 「穿く」派: 三省堂国語辞典、明鏡、旺文社国語辞典、角川国語辞典、集英社国語辞典 かなり拮抗していますね。 でも、この問題が複雑になったのはどうしてなんだろうというのが、私にとっては前から疑問でした。 というのは、漢字の意味、つまり中国語での意味を考えると

    lazycamera
    lazycamera 2014/07/29
    日本語と漢字の関係っておもしろいな。
  • 怪獣名によくある「〇〇ゴン」の由来? | Kousyoublog

    「ゴン」の起源? – Living, Loving, Thinking 「カネゴン」以来? – Living, Loving, Thinking 〈☆☆ゴン〉といえば怪獣の名前だというコンセンサスはある筈なのだが、その「ゴン」の起源は? と、sumita-m先生が書いておられるが、たぶんドラゴンのゴンだと思う。以下、とりあえず10分ぐらいググった程度の特に裏付けは無い薄い記事。 「ウルトラQ」のカネゴンを挙げておられるが、そういえばラゴンという怪獣の名前も聞き覚えがあったなとググったらこれもウルトラQ登場の怪獣だった。ということで、「ウルトラQ」の登場怪獣(「ウルトラQ – Wikipedia」「ウルトラQの登場怪獣 – Wikipedia」)を確認してみると同作品における〇〇ゴンという名の初出は第三話に登場の「火星怪獣 ナメゴン」であるようだ。で火星怪獣ナメゴンの項「ウルトラQの登場怪

    怪獣名によくある「〇〇ゴン」の由来? | Kousyoublog
    lazycamera
    lazycamera 2014/07/24
    ビオゴンとか、ディスタゴンとか、ホロゴンとか、ハイパーゴンとか、あれ、なんの話でしたっけ?
  • HASSELBLAD、Vシステム用の中判デジタルバック 5,000万画素CMOSセンサーを採用。ISO6400撮影やJPEG同時出力も

    lazycamera
    lazycamera 2014/07/22
    「PCとはFireWire 800で接続可能」というのは、今後いろいろまずくなってくるんじゃないかと。すでにAppleの現行モデルでも搭載してるのってほとんどないのでは。
  • デジカメアイテム丼:Dfのイラスト付き「ニコン純正」Tシャツを着てみる 計3色を発売前にチェック 本物のDfと比べてみた

    lazycamera
    lazycamera 2014/07/18
    こんなかっこ悪いTシャツ誰も欲しくないんじゃね? とか言ったら二コ爺にボコボコにされるんでしょうか。
  • モスバーガー公式サイト

    モスバーガー公式サイトでは、人気のハンバーガーや美味しいコーヒーなどのメニュー情報、便利な店舗案内サービスやお得なクーポン、キャンペーン、会員情報をお届けします。

    モスバーガー公式サイト
    lazycamera
    lazycamera 2014/07/17
    これ、ギフトって言ってるけど、自分宛に使えば小銭持ってなくてもカード払いでモスが使えて便利なのでは。