ブックマーク / ktadaki.hatenablog.com (3)

  • 【ドラクエ11 日記】カワイイは正義 - WEIRD

    ホムラの里にやってきた勇者とカミュ。蒸し風呂で男と男の友情を確かめ合っているところで、小さな女の子に出会う。女の子のパパが居なくなったと言うので、パパを助けに荒野の地下迷宮へ向かう。 ホムラの里では少女ベロニカに出会った。写真の通り金髪幼女である。生意気な口調で、何かにつけてカミュに突っかかってくる。どうやら主人公が勇者であることを知っているらしい。 上から目線で、気が強そうで、こまっしゃくれている。だがそれがいい。なんかこう、イオとヒャドを交互にかけられながら「ねえねえ、熱いの?冷たいの?どっち?」とか言われたい。 ベロニカは訳あって来よりも低い年齢の姿に変えられてしまったというコナン君仕様なのだが、ベロニカには妹がいて、妹はお姉さんな容姿。二人合わせてメーガス三姉妹-1。 荒野の地下迷宮を攻略した後、命の大樹の情報を追って、サマディーの城下町へ。 ここにもおります大量の美人モブ。これ

    【ドラクエ11 日記】カワイイは正義 - WEIRD
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/08/03
    参考にする
  • ピクサーが『トイ・ストーリー』をつくるまで - WEIRD

    ピクサーは凄い。当に凄い。毎回毎回、オリジナルで品質の高い長編アニメを作っていることはもちろんだが、何より、世界で初めて3DCGの長編アニメを作り上げたことが凄い。1995年、パソコンがチャチャーンの音と共にが立ち上がっていた時代に、3Dだけで一映画を作るというのはトンデモナイ博打だった。 そんなピクサーが『トイ・ストーリー』をつくるまでの歴史をまとめてみた。元ネタは『ピクサー 早すぎた天才たちの大逆転劇』。 ピクサーの創始者の一人、エド・キャットムルはユタ大学でCGの研究をしていた。自分には絵の才能が無い、でもアニメーターになりたい、CGを使えば中割りとかなくてもアニメを作れるんじゃねぇの?、よっしゃCGやろう、というのが彼がCG研究者を志した動機である。ユタ大学時代の主な研究成果は、3Dの描写を最適化するための『Zバッファ』とCGの物体に質感を与える『テクスチャ・マッピング』。キ

    ピクサーが『トイ・ストーリー』をつくるまで - WEIRD
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/04/16
    後で読み返す
  • FinTechは日本のコンテンツ業界を変えるのか - WEIRD

    flic.kr photo by rore from Flickrのコンテンツ業界におけるのっぴきならない問題として、資金調達がある。 ハリウッドが数百億円の予算の映画を量産する一方、日ではその100分の1の予算の映画が大作として扱われる。 とにかく日のコンテンツ業界はカネの回りが悪い。 製作委員会方式の弊害 日のコンテンツは、伝統的に、製作委員会方式で作られる。任意組合を組成し、配給会社、広告代理店、玩具メーカーなどの少数の大企業がそこに資金を拠出することで、コンテンツを製作するというスキームだ。 例えば、2016年4月公開の『アイアムアヒーロー』の製作委員会には、東宝、エイベックス・ピクチャーズ、小学館、電通、GYAO!といった企業が名を連ねる。 こういった企業は、資金を拠出する対価として窓口権、つまり特定分野における著作権利用の独占権を得る。 製作委員会に参加する企業は、

    FinTechは日本のコンテンツ業界を変えるのか - WEIRD
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/03/11
    参考にする
  • 1