ブックマーク / www.nejimakiblog.com (11)

  • U2のライブを観た感想@パリ【Joshua Tree 2017】 - 世界のねじを巻くブログ

    【ヨシュアツリーツアー@Paris】 行ってきました、憧れのU2のコンサートに。 2017.7.26、長期休暇を利用してParisの郊外にあるStade de franceというサッカースタジアムで行われた「U2 The Joshua Tree Tour 2017」に参戦してきました。 あまりに良かったので、感想や写真を載せたいと思います。 【パリ公演@Stade de france】 アリアナ・グランデのイギリスでのライブテロ事件の影響か、ライブ会場にはたくさんの警察官がうろついていました。中に入る際はもちろんボディチェックを受けます。 座席位置はスタンド央のの前から4列目。、ステージ全体を見渡せる良席でした。 サンドイッチをむしゃむしゃ頬張り、ハイネケンで流し込みつつ前座のノエルギャラガーのバンドを待機。(前座がOasisのノエルって何気に凄くないですか??) ソロバンドの曲のみならず

    U2のライブを観た感想@パリ【Joshua Tree 2017】 - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/08/02
    参考にする
  • ゴリラズが新作アルバム『Humanz』を4月28日に発売予定 - 世界のねじを巻くブログ

    Gorillazの新譜は『ヒューマンズ』】 先日久々にライブを行うことを発表した、架空のカートゥーンバンド「ゴリラズ」。 以前から、InstagramやFacebookで意味深な投稿を続けていましたが、 3/23,突如インスタグラム上で新作を発表しました。 新譜のタイトルは『Humanz』。 もちろんこのアルバム名はグループ「Gorillaz」を文字っていることは言うまでもありません。 そして発売日はなんと、2017年4月28日とのことです。 ノエル・ギャラガーとのコラボした新曲も公開。 【収録曲・詳細】 公開された曲目は下記。 1. Ascension feat. Vince Staples 2. Strobelite feat. Peven Everett 3. Saturnz Barz feat. Popcaan 4. Momentz feat. De La Soul 5. Sub

    ゴリラズが新作アルバム『Humanz』を4月28日に発売予定 - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/03/24
    後で読み返す
  • 『ニンテンドースイッチ』の米スーパーボウル向けCMが公開 - 世界のねじを巻くブログ

    【Superbowlでの広告は初の試み】 3月3日に世界中で発売される任天堂の次世代ハード、『Nintendo Switch』。 なんと2017年2月5日にアメリカで開催されるアメリカン・フットボール最大の祭典『Super Bowl LI 』で約30秒のCMを放送するようです。スーパーボウルで宣伝をするのは任天堂初の試みとのこと。 1秒につき15万ドル(約1750万円)以上かかるとも言われるスーパーボウルの宣伝費。 任天堂が威信をかけたCMがこちら。 朝起きてベッドから『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を起動し「TVモード」でプレイする場面からCMは始まります。 そして朝を作りながら「携帯モード」でプレイし、べ終えると再びテレビ横のドックに置いてテレビの大画面でプレイする様子が描かれます。 アメリカ向けということで、『ゼルダの伝説』の初公開の映像も見れるので、気になる方はぜひ

    『ニンテンドースイッチ』の米スーパーボウル向けCMが公開 - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/02/02
    後で読み返す
  • 『沈黙-サイレンス-』遠藤周作の原作を踏まえた映画版の見どころ - 世界のねじを巻くブログ

    映画の前に小説版のおすすめ】 遠藤周作といえばやはり『海と毒薬』が有名ですが、 この作者の傑作としてもう一つよく挙げられるのが、キリスト教がテーマの『沈黙』。 なんとこの小説が2017年1月21日(土)に『沈黙-サイレンス-』としてあのマーティン・スコセッシ監督によりハリウッド映画化したものが公開されます。 マーティン・スコセッシ監督といえば、『ディパーテッド』や『タクシードライバー』、『グッドフェローズ』等名作を生み出す映画界の巨匠。 窪塚洋介や浅野忠信など、日人の俳優も出演します。 今回せっかくなので、『沈黙』を初めて知ったという方や、原作を読んだことがない方に向け、ネタバレなしで軽く紹介してみたいと思います。 【あらすじ・ストーリー】 キリスト教宣教師の間に、「ある有名なキリスト教父が鎖国時代の日でキリスト教を棄教した」という驚くべき報告が知れ渡ります。 主人公ロドリゴは、自分

    『沈黙-サイレンス-』遠藤周作の原作を踏まえた映画版の見どころ - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/01/20
    参考にする
  • U2の名盤『Joshua Tree』30周年記念ライブツアー決定 - 世界のねじを巻くブログ

    【新作『SOE』にも言及】 あの世界的ロックバンドU2がクリスマスに突如、 Twitter、Facebook、インスタグラム等で一の動画を公開。 たった37秒の動画なのですが、U2ファンびっくりの内容になっています。 さっそくご覧ください。 ※2017.5.13追記:最新ライブについての記事も書いてみました。 【ヨシュア・ツリー再現ツアーがあるかも?】 まずは、ツイッターに投稿された下記動画をご覧ください。 Happy Christmas pic.twitter.com/qJhj7p76rZ — U2 (@U2) 2016年12月25日 喋っている内容は大体こんな感じ。 La la la... Happy Christmas Happy Christmas Everyone. Next year is gonna be A big year for the U2 Group. We ha

    U2の名盤『Joshua Tree』30周年記念ライブツアー決定 - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/12/26
    参考にする
  • 今年の漢字はPPAP?デマかと思いきや完全に間違いではなかった - 世界のねじを巻くブログ

    「金」が2016年の漢字に Facebookで投稿されていた下記のネタ記事をみて、今年の漢字が選ばれたことを知りました。もうそんな時期なんですね。 今年漢字は「PPAP」ではなく「金」。PPAPとサムネイル画像がずるいですね。 海外虚構新聞のノリでしょうか。"「P」の書き順が議論になった"とそれらしい嘘まで書いてあります。 しかし、「金」の字はピコ太郎とは無縁ではありませんでした。 選ばれた理由 平成28年の漢字は「金」。何故この字が選ばれたのでしょうか。 その理由としては、まず政治とカネの問題、オリンピックの金メダルラッシュ、大富豪であるトランプ大統領の就任、ソフトバンク孫社長による3兆円のARM買収、為替レートの大きな変動等、お金が大きく動いた年だったからではないでしょうか。 そして金色の衣装を振り乱し踊るピコ太郎のPPAPも世界中でヒットしました。 まあ、「金」はひねりのない妥当な

    今年の漢字はPPAP?デマかと思いきや完全に間違いではなかった - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/12/14
    参考にする
  • 息抜き記事8 - 世界のねじを巻くブログ

    最近土日もなにかと忙しく、自分の息抜きがなかなかできていません。 そんなときはブライアンイーノの音楽を聴いています。 特に寝る前にを読みながらのイーノはたまりません。 同じ曲なんですが、どんな映画の場面にも合いますね。 ゾンビ映画の「28日後」でも使用されていたりします。 環境音楽、と聞くと小難しそうに思えますが、 イージーリスニングよりも存在を主張しない空気のような音楽。 ぜひブログを書きながらでも、流してみて下さい。

    息抜き記事8 - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/12/06
    参考にする
  • 映画『ベストセラー』と『トランボ』についての感想【レビュー】 - 世界のねじを巻くブログ

    小説家トマス・ウルフと編集者パーキンズ】 この映画は、アメリカの天才小説家トマス・ウルフと編集者パーキンズの交流を描いた作品です。詳細は下記の動画をどうぞ。 上の動画を見るとわかるように、キャストはコリン・ファース、ジュード・ロウ、ニコール・キッドマンとかなり豪華な顔ぶれです。 個人的にジュード・ロウの演技を久々にみようと映画館に足を運びました。 この映画は『名編集者パーキンズに捧ぐ』というタイトルですが、天才作家のトマス・ウルフに重点を置きたいのか、編集者パーキンズに注目させたいのか、二人の交流を描きたいのか、いまいち軸がぶれていた気がします。この映画の元になった原作『名編集者パーキンズ』というがあるようですが、原作はどんな感じに話が進められるのでしょうか。 原作は上下合わせて1000ページ近いボリュームなのに、映画は104分と一般的な長さ。 おそらく多くのエピソードを削ってるのでは

    映画『ベストセラー』と『トランボ』についての感想【レビュー】 - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/10/16
    後で読み返す
  • ブログのデザインを変更しました。 - 世界のねじを巻くブログ

    【ヘッダーを変更】 今までほぼテンプレート通りのデザインでしたが、 気分一転、PC版のヘッダーを変えてみました。 【ブログデザインを変えた感想】 ヘッダーを変えるだけのために、デザインCSSと数十分格闘することに。 フォントの大きさとか画像の大きさなど、 なかなかぴったり合う設定をするのが難しかったです。 文字を白色にしたのでなるべく背景は暗いものが良かったのですが、 あまり良い画像が見つからずとりあえずはこれで妥協。 ちなみに、最近見出しのデザインも変更しました。 まだ検討段階なので近いうちにデザインがコロコロ変わるかもしれませんが、ご了承下さい。 【おわりに】 いかがだったでしょうか? ようやく重い腰をあげてブログのデザインを変更してみました。 おすすめの設定等あれば教えて頂くと幸いです。

    ブログのデザインを変更しました。 - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/09/30
    参考にする
  • 『世界で親切な国ランキング』が興味深い - 世界のねじを巻くブログ

    【親切な国ランキング】 Expat Insiderによって14,000人のアンケートをもとに作られたランキングが公開されたようです。簡単に内容を紹介したいと思います。 多くのデータがまとめられたPDFはこちら。 【日の順位は?】 「定住しやすい国」ランキングの中の「親切さ」ランキングをみてみたいと思います。 TOP10は下記のとおり。 台湾 ウガンダ コスタリカ メキシコ コロンビア オマーン フィリピン ニュージーランド ベトナム ポルトガル 他にもアメリカは25位、中国は43位、イタリア47位、韓国50位、ドイツ55位と興味深い結果が出ています。 イタリアが意外と低いような気がしますが。 気になる日の順位はなんと29位。 考えていたより高い気がします。73位ぐらいかと思っていました。 他にも、「生活の質」ランキングで 1位 台湾  2位 オーストリア 3位 日 と興味深い結果が出

    『世界で親切な国ランキング』が興味深い - 世界のねじを巻くブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/09/01
    後で読み返す
  • 息抜き記事4 - 世界のねじを巻くブログ

    久しぶりに手抜き息抜き記事。 名作『ショーシャンクの空に』から、 刑務所の放送室に立てこもり、モーツァルトの『フィガロの結婚』をかけるシーン。 突然刑務所中に流れ出した美しい音楽に囚人達がショーシャンクの空を見上げて茫然と立ち止まるこのシーンは何度も観てもたまりません。 「止めろ!」と言われて笑顔でボリュームをさらに上げるアンディの姿が印象的です。 みなさんも、辛いときはお気に入りの映画のシーン一度見返してみてはいかがでしょうか。

    linuxdiary
    linuxdiary 2016/08/26
    後で読み返す
  • 1