タグ

政治に関するlittle_elephantのブックマーク (95)

  • 集団的自衛権「閣議決定」 「歴史の審判に堪えられぬ」/地方紙40紙 反対

    「日を誤った方向に導く」(北海道新聞)「9条の信頼捨てるのか」(熊日日新聞)。集団的自衛権行使容認に向けた解釈改憲の「閣議決定」(1日)を強行した翌日、全国紙と地方紙の多くが痛烈批判の社説を掲げました。なかでも地方紙では43紙中、賛成は3紙。北海道から沖縄まで40紙が反対を表明(紙調べ)しており、国民の強い反対世論を反映しています。 北海道新聞は「なし崩し的に自衛隊海外での武力行使に大きく道を開く内容だ」「とても歴史の審判に堪えられない。憲法の平和主義をねじ曲げ、国を誤った方向に導く」と断じました。 安倍首相“お膝元”の山口新聞は「自衛隊活動の地理的制限もなく『アリの一穴』で武力行使の範囲が拡大する」と懸念を示しました。 「日が『悪魔の島』に 国民を危険にさらす暴挙」と書いたのは琉球新報。「(集団的自衛権行使容認の)根拠が次々に変遷したこと自体、論理性の乏しさを裏付ける」と述べ、

    集団的自衛権「閣議決定」 「歴史の審判に堪えられぬ」/地方紙40紙 反対
    little_elephant
    little_elephant 2014/07/04
    読んでて頭が痛くなったのは読売で、何でも公明党は「責任ある決定」をしたとの事らしい。北側・高村両議員が、有権者を欺くための出来レースを仕掛けたのを、まるで感動秘話のように書いてる辺りは、クラクラするよ
  • 大阪市長選告示 4人が立候補 NHKニュース

    大阪都構想」を巡って、橋下前市長が辞職したことに伴う大阪市長選挙が9日に告示され、これまでに3人が立候補の届け出を済ませ、今月23日の投票日に向けて選挙戦に入りました。 大阪市長選挙に立候補したのは、届け出順に、▽地域政党・大阪維新の会の公認で日維新の会が推薦する前市長の橋下徹氏(44)、▽無所属の新人で元派遣社員の二野宮茂雄氏(37)、▽諸派の新人で政治団体代表のマック赤坂氏(65)の3人です。 届け出を済ませた各候補は有権者に支持を呼びかけました。 橋下徹候補は「再選されたら大阪都構想の設計図を作り、最後は住民投票まで持って行きたい。自民党や民主党や共産党、公明党までが手を組んで、設計図作りをずるずる引き延ばしている。10年も20年もかけて議論するのではなく、もう1年か2年で勝負しなければいけない」と訴えました。 二野宮茂雄候補は「大阪都構想には反対している。みんながのびのびと楽し

    little_elephant
    little_elephant 2014/03/09
    読売の記事は「出直し大阪市長選、前市長と新人の計4人届け出」というタイトルで、藤島という人がもう1人いますけど、どっちが正しい?|朝日も4氏ですね。藤島氏は自民議員の秘書から未来・生活の候補になった人
  • 出直し大阪市長選告示、前職・新人の3人届け出 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    投開票は23日。 今回の出直し選は、大阪府・市を統合再編する「大阪都構想」の推進を目指す前職が、都構想協議の行き詰まりを打開するために「民意を問いたい」と辞職したことに伴う。 自民、公明、民主、共産の4党は「出直し選で問う意味がない」として候補擁立は見送った。 橋下(はしもと)  徹(とおる) 44 諸前 大阪維新の会代表<維> 二野宮茂雄(にのみやしげお) 37 無新 (元)派遣社員 マック赤坂(あかさか) 65 諸新 スマイル党総裁 (届け出順、<>は推薦政党)

    little_elephant
    little_elephant 2014/03/09
    藤島という人が気になったの調べてみましたが、小沢氏系の人みたいですね。|山本有二議員(自民)の私設秘書→衆院選で枝野議員への刺客(未来)→参院選で大阪選挙区から出馬(生活系?の無所属)→今回の知事選
  • 江田新党の名称は「結いの党」に…あす旗揚げ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みんなの党を集団離党した江田憲司衆院議員らが旗揚げする新党の名称が「結(ゆ)いの党」に決まった。 18日の設立総会で発表される。 関係者によると、党名候補として絞り込んだ「結いの党」と「民権党」の2案について、新党に参加予定の15人による投票の結果、結いの党が多数を占めた。 結いの党の発案者である江田氏は、「理念や基政策を軸に野党勢力を結集する。各党を束ねる結節点になるという意味を込めた」と説明していた。

    little_elephant
    little_elephant 2013/12/19
    そこは民権党を選ぼうよ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    little_elephant
    little_elephant 2013/11/26
    “この法案は、あまりに抽象的な規定が多い”“例えば、三条の「公になっていないもののうち、その漏えいが我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、特に秘匿することが必要であるもの」という規定”
  • 首相 新たなチェック機関に前向き NHKニュース

    特定秘密保護法案を巡り、安倍総理大臣は衆議院の特別委員会で、「特定秘密」の指定の妥当性をチェックする新たな機関の設置について「設置すべきだと考えており、設置すべく努力していきたい」と述べ、前向きな考えを示しました。 この中で安倍総理大臣は、特定秘密保護法案の修正案の付則で設置を検討するとされている「特定秘密」の指定の妥当性をチェックする新たな機関について、「法案が成立した場合には内閣官房に準備室を設置し、検討を開始する。有識者の意見を聞くとともに、諸外国の制度、特にアメリカの情報保全監察局などを参考としたい」と述べました。 そのうえで「私は設置すべきだと考えている。設置すべくしっかりと努力していきたい」と述べ、新たな機関の設置に前向きな考えを示しました。 また、法案の修正案で、「人的情報源に関する情報」や「外国政府との交渉に不利益を及ぼす情報」など7項目に限り、60年を超えても「特定秘密」

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/26
    法に根拠がある機関を作りましょうよ。その機関にどんな権限があるのか明文化しないと、ハリボテじゃ意味ないでしょう…
  • 特定秘密保護法案 委員会で可決 NHKニュース

    特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する特定秘密保護法案は、衆議院の特別委員会で、与党側から質疑を打ち切る動議を提出され、採決が行われた結果、自民・公明両党やみんなの党の賛成多数で可決されました。

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/26
    民主党と合意は無かったのか。安全保障のためのみなら、もっと範囲を限定できると思うのだが。|日本の一国民としては、軍拡を進める隣国の脅威もさることながら、我が国の国家権力もちょっとした脅威なのであります
  • 時事ドットコム:NHK経営委員に同意=百田氏ら、首相主導人事−国会

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/08
    新任の4人は百田氏以外も、首相の特定の人脈から来てるのね… 秘密保護法の布石とかじゃないと良いんだけど…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ふるさとひろば、温かい料理の販売復活 ひろしま男子駅伝 天皇杯第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会

    47NEWS(よんななニュース)
    little_elephant
    little_elephant 2013/11/08
    陰謀論者の歴史記事に連れ込んだり、「九条教の信者」みたいなtweetをしている作家に公共放送を任せるのは甚だ不満。百田氏は自由業じゃなくなる訳で、口汚いtweetを聞くことは減るだろうというのが、唯一の良いnewsか
  • 内田樹とは「リベラル」を「戦前回帰」へと導く「ハーメルンの笛吹き」なのではないか - kojitakenの日記

    あっという間に前言撤回となってしまい、再び山太郎の件に言及するが、「リベラル」の人々に対する影響力の強い人間が発した、決して看過できないTwitterを見つけてしまったので、これに言及する。 https://twitter.com/levinassien/status/396159380636180480 内田樹 @levinassien 山太郎議員が園遊会で天皇陛下に「直訴」したことが問題になっていますが、「天皇に直訴すればなんとかしてもらえるんじゃないか」という依存の感覚を一般市民が天皇制に対して持つようになったというのは、じつはものすごくひさしぶりのことなのであります。それに驚くべきでしょう。 2013年10月31日 - 23:18 一瞥して、山太郎に批判的に言及したものかと思ったが、どうやら違うらしいと気づいて愕然とした。 https://twitter.com/levina

    内田樹とは「リベラル」を「戦前回帰」へと導く「ハーメルンの笛吹き」なのではないか - kojitakenの日記
    little_elephant
    little_elephant 2013/11/04
    “今日本でいちばん信頼されている「公人」は間違いなく天皇陛下”“天皇陛下の「公正さ」が際立ってきている”;ハイエクはこういう思想らしいですね。自生的秩序を守る立法院は私利に走らない名望家政治が良いと
  • 自民保守派が猛反発 最高裁が婚外子相続規定に違憲判決 「めかけさんの子」差別発言も-北海道新聞[政治]

    自民保守派が猛反発 最高裁が婚外子相続規定に違憲判決 「めかけさんの子」差別発言も (11/04 07:00) 結婚していない男女間の子(婚外子)の遺産相続分を法律上の夫婦の子(嫡出子)の半分とする規定を削除する民法改正をめぐり、自民党保守派議員が反発を強めている。同規定を違憲とした最高裁判決や最高裁の存在自体を批判する発言にまで拡大。党執行部は世論の批判に警戒感を募らせるものの打つ手はない。法改正の義務を負う立法府の一員であるにもかかわらず「司法軽視」の傲慢(ごうまん)さが透けて見える。 「(婚外子をめぐる)最高裁の判決は、国民の一般感情とずれている。最高裁はわれわれの世間の常識と離れた所にある」。自民党の西田昌司副幹事長は3日朝のNHK番組で「家族制度が崩壊する」と強く批判した。 最高裁は9月、婚外子の遺産相続に関する民法規定を「法の下の平等を定めた憲法に反する」と判断。政府は同規定を

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/04
    身近な人間がこういう話をしたら「子供に罪はないだろ」と返してるんだけど、そもそも「赤ん坊は皆平等に生まれてくるべき」に同意して頂けないと厳しい。婚外子は苦労するんだから、遺産くらい平等に配ろうよ。
  • 山本太郎はおかしいが与党や自民党が騒ぐのはもっとおかしい件: ナベテル(非)業務日誌

    太郎議員の身辺が騒がしい。言うまでもなく、園遊会で天皇に手紙を渡したことが物議を醸しているのだ。 1 山太郎の言動はおかしい 言うまでもないことだが、日国憲法の下では、「天皇は、日国の象徴であり日国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日国民の総意に基く」(憲法第1条)。原発問題の処理という政治課題について、天皇に助力を求めることには何の意味もないし、中学レベルの社会科の授業を受けていれば、一応、そのことは分かるはず。福島第一原発事故の被害者救済は、山太郎もその一員である国会の仕事であり、安倍晋三がそのトップを務める行政権の仕事である。安倍が被害者救済や福一で働く労働者の救済を「完全にブロック」しているためにことが進んでいないことはその通りだが、山太郎がすべきなのは政府の追及であり、より大きな政治勢力の結集だろう。天皇にお願いすることではない。被害救済の先頭に立つ

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/01
    五輪招致は政治利用と見なされないのに手紙は政治利用に当るのかという問題。山本議員が碌なことをしていない問題。この2つの問題は別個に考えるべき。山本太郎は橋下徹と同じ系統で碌でもない政治家さんだと思う
  • 山本太郎さんの天皇陛下への直訴状騒動(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/01
    「ポピュリズム選挙」「アカデミズムへの配慮の欠如」「慣例は破るためにあるかのような行動」「浮動票を掻集めるスピーチ」「タレント出身」どこぞの市長の系統だなーと思う訳ですが、これが支持されるんですよねー
  • 政党助成金 12年分報告書/自民・民主 総選挙で湯水のように使う/10党で185億円ため込み

    総務省は27日、2012年分の政党助成金の使途報告書を公表しました。 同年に政党助成金を受け取った民主、自民、公明、みんな、社民、国民新、太陽の党、新党きづな、新党日、新党改革、新党大地11党の支出総額は305億4020万円で11年に比べ44・6%増。総選挙が行われたこともあり、選挙関係費と宣伝事業費は支出総額全体の31・7%を占め、国民の税金が選挙で湯水のように使われたことが浮き彫りになりました。 選挙関係費と宣伝事業費で自民党は、計51億376万円を支出。民主党の36億8096万円、みんなの党の4億4686万円などを大きく上回り、交付11党で最多でした。同党は政党助成金で選挙の供託金に19億9800万円、身内企業の世論調査会社「日情報調査」への調査費として2億5195万円を使っています。 残しても返納せず 民主党は、衆院候補の公認料として264人に500万円ずつ計13億2000万円

    政党助成金 12年分報告書/自民・民主 総選挙で湯水のように使う/10党で185億円ため込み
    little_elephant
    little_elephant 2013/09/28
    文化施設の予算や公務員の給料には突っ込むのに、政党交付金には何も言わない橋下維新。|交付金の全面凍結を積極的には賛成できないけど、やっぱり百何十億とか毎年もらってるのは、いくら何でも多過すぎると思う。
  • 朝日新聞デジタル:09年自民惨敗「批判を論難したから」 伊吹衆院議長 - 政治

    ■伊吹文明・衆院議長  私がいつも安倍晋三首相に申し上げているのは、衆院選で圧勝し、参院も公明党と合わせると安定多数を得たが、「自分(首相)が考えていることは何をやってもいい」と国民が投じた票でないことだけは、お互いにしっかり確認しておこう、ということだ。2009年の総選挙で自民党が大惨敗したのはなぜか。あれだけ勢いの良かった民主党が、今のような状態になったのはなぜか。自分の考えていることだけが正しいと思い、批判をしている人を常に論難したからだ。  数学の世界では1足す1は必ず2だが、政党や政治家が違えば、何が正しいかは十人十色だ。その中から、日として一つの結論を出していくためには、信頼関係を築き、譲り合い、話し合い、自分の信念を主張して、最後に妥協しなければならない。これを忘れると政治はできない。(京都市内のパーティーで) 関連記事「0増5減は通さなければ」伊吹・衆院議長6/70増5減

    little_elephant
    little_elephant 2013/09/24
    “あれだけ勢いの良かった民主党が、今のような状態になったのはなぜか。自分の考えていることだけが正しいと思い、批判をしている人を常に論難したからだ。”;これは公明や共産も気を付てほしい。応援はしてるから
  • ドイツ総選挙で保守与党が大勝 メルケル首相、歴史的3選へ

    独ベルリン(Berlin)のキリスト教民主同盟(Christian Democrats、CDU)部で、総選挙の出口調査結果第1報をうけ花束を掲げるアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相(2013年9月22日撮影)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【9月23日 AFP】ドイツ連邦議会(下院)選挙は22日に投開票が行われ、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相(59)率いる保守与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)が議席のほぼ半数を獲得して大勝し、メルケル首相の3期目続投が確実となった。 欧州南部のユーロ圏国を見舞った財政赤字危機を無傷で切り抜けてドイツの欧州経済トップの座を維持し、「世界で最も強大な権力を持つ女性」と呼ばれるメルケル首相の手腕に、有権者が報いた形となった。 暫定公式結果によるとCDU/CSUの得票率は41.5%で、単独での

    ドイツ総選挙で保守与党が大勝 メルケル首相、歴史的3選へ
    little_elephant
    little_elephant 2013/09/23
    CDUは大勝する一方、連立与党FDPが全ての議席を失ったので、社会党との大連立に踏み込むだろうと予想されるらしい。|勝因は、“財政赤字危機を無傷で切り抜けてドイツの欧州経済トップの座を維持し”た手腕だとのこと
  • ノルウェーで8年ぶり政権交代、右派政党が初の連立入り(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    移民排斥など極右思想を持つノルウェー人アンネシュ・ブレイビク受刑者がオスロの官庁街で爆弾を爆発させ8人を殺害、南部ウトヤ島で労働党青年部の若者69人を射殺した事件から2年余り。そのノルウェーで9日、総選挙(一院制、定数169)の投票が行われた。 ストルテンベルグ首相率いる労働党はウトヤ島の惨劇を生き延びた若者を「ウトヤの声」と名付けて多数候補者に擁立。「私たちはノルウェーの価値を決して捨てない。私たちの答えはより民主的な、より開かれた、より人間的な社会だ」と訴えたが、労働党など中道左派の与党連合は、市場メカニズムを重視する中道右派の野党連合に破れ、8年ぶりに政権が交代した。 「ウトヤの声」となった候補者の1人は英紙ガーディアンに「ブレイビク受刑者が一時期でも党員として属していた進歩党が政権入りすることに傷ついている。進歩党のメンバーは今でも強烈な反移民のレトリックを弄している。そうしたレト

    little_elephant
    little_elephant 2013/09/10
    ノルウェー維新の会?
  • 朝日新聞デジタル:渡辺代表、純化路線に突き進む 離党届「目の前で書け」 - 政治

    記者会見で発言するみんなの党の渡辺喜美代表。手前は浅尾慶一郎幹事長。柿沢未途衆院議員の離党届提出について言及した=23日午後2時25分、国会内、仙波理撮影国会で離党会見するみんなの党の柿沢未途衆院議員=23日、大野亨恭撮影  【今村尚徳】みんなの党の柿沢未途衆院議員が23日、離党届を提出し、受理された。野党再編へ解党・新党結成を主張する柿沢氏に対し、党存続を重視する渡辺喜美代表が離党を勧告した。渡辺代表は今月上旬に江田憲司前幹事長を更迭したばかりで、野党再編をめぐる路線対立が再び激化しそうだ。  柿沢氏は23日、記者会見し、「代表から出ていってくれと何度も言われ、覚悟を決めた。愛する党を離れざるを得なくなり、はらわたがちぎれるほど残念だ」と絞り出すように語った。  柿沢氏によると、22日午後3時、渡辺代表に国会内の事務所に呼び出され、再編について問われた。柿沢氏は「古い殻を脱ぎ捨て新しい枠

    little_elephant
    little_elephant 2013/08/24
    もともとは党議拘束が非常に緩い政党だったらしいが、その弊害が今になって出始めた感じかな‥ みんなが自由に動き回った結果、党首がここまで強権的に出ないと纏まらなくなってしまっているといったところかねー。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    little_elephant
    little_elephant 2013/08/23
    まあ、残念といえば残念だけど、議会での仕事も増えるし、多少減るのはしょうがないんじゃないですかね。原口さんみたいなことやられても困るし…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    little_elephant
    little_elephant 2013/08/21
    違法じゃないことは司法の見解から分かることの訳で、大臣が指摘しなくても良い話でしょう。|違法じゃないなら権力を行使して良いってことになると、橋下市長の人事権濫用も法律の範囲内な訳で責められなくなる。