タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

すごくないに関するm-nazeのブックマーク (9)

  • 『テーブルがiPhoneみたい!最先端のダイニングバーに行ってきました!!』

    霙です:) 先日、六木にあるgraffitiというダイニングバーに行き、ものすごく興奮したので記事にしたいと思います!w お店の場所 六木駅から徒歩5分かからないくらい。 大江戸線の出口から横断歩道わたって真っ直ぐいくと右手に看板が見えます。 ビルの奥に階段があり、そこを登ればお店の入り口。 ライブハウスとかクラブみたいな入り口だったなー。 鉄のドアがしまってるので「え・・入っていいの?」という感じw お店の雰囲気はこんな感じです。 何がそんなにすごかったの? このお店の魅力を発表します。 なんと、テーブルの全面がタッチパネルになっていました!!! 5秒ほどテーブルに手を当てると波紋が広がり、メニューが出現します。 初めて触る時は感動モノですよ・・! 波紋がリアルで画面に釘付けになっちゃいますです。 感度はとっても良好で、ストレスなく操作できました! ちなみに、メニューの他にもゲーム

    『テーブルがiPhoneみたい!最先端のダイニングバーに行ってきました!!』
    m-naze
    m-naze 2011/01/17
    MIcrosoft Surface。昔からある製品なのに,日本では販売されてないから皆の反応が未開人のそれなのが悲しいね。
  • 国産Twitterクライアント「Janetter」

    おしゃれで速いTwitterクライアント「Janetter」を公開。 無料で人気のiPhone/iPad/Android/Windows/Mac用のフリーソフトです。

    国産Twitterクライアント「Janetter」
    m-naze
    m-naze 2010/10/08
    軽…快…? クソ重いんだが…。SAEZURIに勝ってる部分がほぼ無し & Windowsオンリーって終わってる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    James Khatiblou, the owner and CEO of Onyx Motorbikes, was watching his e-bike startup fall apart.  Onyx was being evicted from its warehouse in El Segundo, Los Angeles. The company’s unpaid bills were stacking up. His chief operating officer had abruptly resigned. A shipment of around 100 CTY2 dirt bikes from Chinese supplier Suzhou Jindao…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    m-naze
    m-naze 2010/07/27
    ブコメがひどいな。私的あるいは研究目的の脱獄やDRM回避は日本でも元より違法ではない。DMCAがひどすぎた,ってのが是正されただけ。米国は何でも進んでるとか思ってるのか?
  • グラデーションをより滑らかにするPhotoshopのチュートリアル

    Photoshopを使用して、グラデーションを描いた時に濃淡の縞ができないように滑らかにするチュートリアルをslodiveから紹介します。 How To Correct Banding In Your Gradients Using Photoshop 下記にチュートリアルのポイントをステップごとに紹介します。 Step 1 レイヤーにグラデーションを作成し、作業(確認)用にそのレイヤーをコピーします。

    m-naze
    m-naze 2009/09/14
    待て待て待て!そんな面倒なことしなくても,「カラー設定」で「ディザの使用」をチェックし,16bitで作業してから8bitに変換すれば自動的に綺麗なディザがかかるよ!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    m-naze
    m-naze 2009/06/15
    全く変わらないどころか逆に大きくなった。ふしぎ?と思ったら「互換性を優先」を切っていたからだった。
  • ニコ動発・初音ミクが演奏する「あの楽器」 芸者東京がiPhoneアプリで再現

    “あの楽器”と呼ばれる謎の楽器が「ニコニコ動画」(ニコ動)で注目を集めている。昨年12月に投稿された「【初音ミク】Innocence【3DPV】」という動画の冒頭で、「初音ミク」が演奏しているCGの楽器だ。 ショルダーキーボードのような形だが鍵盤はなく、鍵盤に当たる部分にはディスプレイが付いている。ディスプレイをタッチしながら演奏し、タッチのたびに緑色の直線や四角、丸などの模様が現れる。 「ニコニコ技術部へのお願い・これ作って!」――こんなタイトルで、あの楽器を実際に作ってほしいと訴える動画も投稿された。この要望に応え、複数のユーザーがあの楽器制作にチャレンジしている。 ニコ動では「あの楽器を作ってみた」と題し、タブレットPCiPhoneなどを使って再現した動画が投稿されている。あの楽器のiPhoneアプリ「ouiLead」(無料)をAppStoreで配信しているユーザーもいるほか、あの

    ニコ動発・初音ミクが演奏する「あの楽器」 芸者東京がiPhoneアプリで再現
    m-naze
    m-naze 2009/02/20
    売るのはまずいだろ…
  • 痛いニュース(ノ∀`):往年の名作「スーパーマリオブラザーズ」、あの濃い内容でわずか40キロバイト

    往年の名作「スーパーマリオブラザーズ」、あの濃い内容でわずか40キロバイト 1 名前: 容疑者(福島県) 投稿日:2007/10/30(火) 06:50:04 ID:90lY3RSs0 ?PLT レトロゲーム・アワード受賞! 「スーパーマリオブラザーズ」 「スーパーマリオブラザーズ」(任天堂)は、1985年に発売されたアクションゲーム。ファミコン最大のヒット作で、国内だけでも681万海外を含めると4024万という、とんでもない出荷数を記録した。「ドンキーコング」や「マリオブラザーズ」で大活躍したマリオが主人公。マリオを操作し、敵を踏みつけたり、床下からパンチしたりして倒しながら右へと進み、さらわれたピーチ姫を救いに向かう。 当時のファミコンでは、4ステージくらいでループするアクションゲームもまだ多かった。 そんな頃に出た「スーパーマリオブラザーズ」は、8ワールド×4エリア、合計32

    痛いニュース(ノ∀`):往年の名作「スーパーマリオブラザーズ」、あの濃い内容でわずか40キロバイト
    m-naze
    m-naze 2007/10/31
    8ビット世代の感覚としては40KBは普通っていうかむしろ大きめ。もっと小さい容量で3Dゲームとか普通にあったもんな。
  • 15Pub 携帯を解約や機種変更してもワンセグ放送を視聴する方法

    auとsoftbankは、携帯を解約してしまうとワンセグが見られなくなってしまうようですが、解約後もワンセグを見続けるためのテクニックというものがあるらしいです。 (ちなみにdocomoは解約後も見られるようですが、今後視聴不可にするというニュースも出てます。今はどうなんでしょ?) その方法は以下の通り。 まず、解約するとワンセグが見られなくなってしまう理由として、解約時に各キャリアが携帯に対して、「この携帯は解約されているのでワンセグは見られません」という設定をしてしまうかららしいのですね。 さらに、その設定はリモートからもできてしまうため、「携帯を無くした」という理由などで解約しても、きちんとその設定は行われてしまうらしいのです。 なので、ワンセグを携帯解約後も視聴するためには 1.携帯の電源を切り、バッテリーを外す 2.携帯をアルミホイルでグルグル巻きに 3.用心深い人は

    m-naze
    m-naze 2007/01/10
    auも最近はSIMロックだよ。灰はいろいろ問題があるからやめたほうが… 携帯側のRF潰せばいいのか?
  • 時間軸を逆行する水滴を作り出す「The Time Fountain」

    まずは下記サイトのムービーを見てみましょう。上から下へ謎の装置からカラフルな水滴がぽたんぽたんと落ちてくるのが分かります。横から棒を突き出してみると確かに水滴にぶつかります。もちろんリアルタイムに。しかし、やたらゆっくりです。おかしいですね。 さらにおかしなことに、このまま時間軸がリアルタイムで反転し、下に落ちていたはずの水滴が逆に上に戻り始めます。この水滴にもリアルタイムで接触が可能です。つまり、この装置の中だけ時間軸が逆行したり、ゆっくり時間を移動したりが可能というわけ。 実際にムービーを見ると、何がどうなっているのかわけがわからないことになってます。もちろん当に時間を巻き戻したりゆっくり動かしているわけではありません…。 cre.ations.net - Creation The Time Fountain どういう仕組みになっているかというと、高速でストロボ発光を繰り返しているわ

    時間軸を逆行する水滴を作り出す「The Time Fountain」
    m-naze
    m-naze 2006/08/09
    よくあるストロボスコープアート。それより注目なのは高価な紫外LEDを湯水の如く使ってるところ。
  • 1