タグ

タグ付ける価値無しに関するm_uchinoのブックマーク (3)

  • 楽天が電子書籍「kobo」の当初の日本語書籍数を1万冊以上も水増ししていた事実を認め謝罪、現時点では本当は何冊なのか?

    By Amelia-Jane 消費者庁から電子書籍の冊数表示について景品表示法上不適切な部分があったとして楽天が指導を受けたことが明らかになりました。 【楽天株式会社】ニュースリリース - 消費者庁からの指導について http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/1026.html 内容としては、楽天が電子ブックストア「koboイーブックストア」について開始当初には日語のコンテンツが「約3万冊」と表記していたものの、実際には1万9164冊であったというもの。楽天はリリース中で「当社は、今回の指導を真摯に受け止めるとともに、ご迷惑をお掛けしましたお客様、関係者の皆様に対しまして、お詫び申し上げます」として謝罪しています。 しかし、さらに続けて「なお、現在のコンテンツ数は約6万5千冊(うちWikipedia約500点)と改善しており、今後もお客様に魅力

    楽天が電子書籍「kobo」の当初の日本語書籍数を1万冊以上も水増ししていた事実を認め謝罪、現時点では本当は何冊なのか?
    m_uchino
    m_uchino 2012/10/26
    今も水増し中…じゃないの?w/koboは電子書籍としての価値観を見出だせないのでタグ付ける価値無しタグを付加。電子書籍タグを付けるとか他社に失礼。
  • Android使ってる人ごめんね。 | 和田憲幸のブログ

    Nexus7のレビューで思いの外、Androidユーザを傷つけてしまったようだ。 2012-10-06 07:16:04 入力時間 / 36:15 前回と前々回のレビューでAndroidを愛する多くの人達を傷つけてしまったようだ。だとしたらそれは当に申し訳ない事だと思う。ごめんね。恐らくリアクションの多くは学生さんとか20代前半の若い血気盛んな子たちだろう。若い子にとってAndroidは自然に受け入れられるものなのかもしれないね。 Androidにも良いところたくさんあります 「Androidをしっかりと使いこなせる人」にとっては確かに良くできたガジェット(おもちゃ)だと思う。できる事に関してはiOSよりも全然上だろう。デスクトップやウィジェットの概念も確かに面白い。そういう意味では以前も書いたがAndroidの良さはWindowsっぽさと通じるところがある。ちなみに私はMacも持ってる

  • Android Nexus7とiPadを比較とレビュー | 和田憲幸のブログ

    買っちゃいました思わずASUS謹製Android Nexus 7を。いや、安かったから…。 2012-09-30 12:25:16 入力時間 / 29:57 買ってしまいました。だって19800円ですよ?しかも最新のAndroid 4.1 Jelly Beanが搭載されているというね。私の持ってるAndroid端末は2.2だし動作検証用にいいかなと思って買っちゃった。3GやLTEじゃなくWi-Fiというのも私にとっては嬉しいところでね。どうせ使わないし。ということでiPadと比較と検証レビューしちゃうぞ。 インターフェースがひどい まぁこれはデバイスの事というよりOSの事なんで、なんとも言えませんけどインターフェースが思ったより進化してなかった。ものすごくわかりづらい。(私がiOS端末に慣れているということを加味して考えても)ヒドすぎる。自分が今、どんな操作をして、表示されている画面が何な

    m_uchino
    m_uchino 2012/10/06
    クソ記事。レビューになってない。両方使ってるが双方良い面も悪い面も持っている。だからapple製品ユーザが悪く言われるんだよ。
  • 1